コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
だいすき! (まき子)
2005-09-24 01:59:36
大信州は大好きなお酒の一つです!

日本酒をあまり知らなかった頃に初めて飲んでみて、

とっても感銘を受けたことを覚えています。

いくつか、私が日本酒に興味を持ったお酒はありますが

大信州はその中でも、とっても心に残っているお酒です。

スッキリ感と旨みがなんともいえず!!
 
 
 
すっきり旨口 (あつし)
2005-09-24 14:16:09
まき子さん。

たまたま仙台には出回っていないだけなのか、それとも全国的にもメジャーではないのか、それはよくわかりませんが、このすっきりさと旨さであれば明鏡止水ぐらい出回っていてもおかしくない酒ですよね。あとは、寝かせていてヒネない酒かどうかです。このお酒、15BYでも今のところはぜんぜん問題ありませんが、封を開けたらすぐにヒネ始める酒もありますからねぇ。というわけで、何ヶ月かかけてちびちびいきたいと思います。
 
 
 
蔵の方もステキでした。 (はんな)
2005-09-27 15:04:11
以前、お話ししたかもしれませんが、私も、或るお店で飲ませてもらった「斗瓶○番」っていうのがすごく美味しくて、それ以来、大好きです。



去年、京都のホテルで行われた「吟醸酒の会」にも大信州の方もきてらしたので、同じテーブルにしてもらい、色々、お話しを聞きました。とてもダンディーで優しい感じの方でした。



その際の記事をトラバさせていただきます。

 
 
 
他の大信州 (あつし)
2005-09-28 04:30:54
はんなさん。

TBありがとうございました。こちらからもTBしておきます。

このお酒は結構気に入ったので、他の種類の大信州も飲んでみたいなぁと思っています。きっと、いろいろあるんですよね?!
 
 
 
はじめまして (山輝亭)
2005-10-04 08:00:37
あちこちで、お名前は拝見しておりました。



地酒星人さんの「のんべえバトン」のコメントに引かれてやってきたのですが、「大信州」の文字に反応してしまいました(笑)。

「大信州」は非常にレベルの高いお酒を造っています。下原杜氏は全国最高齢の88歳です(酒造り72年!!)。

「大信州」は宣伝ほとんどしないので、メジャーとはいえませんが、県内トップクラスのお酒を造っています。



「下原杜氏」の記事をTBさせて頂きます。

大信州に興味があれば、7/20、7/25、7/30と記事にしていますので、よろしければ見て下さい。
 
 
 
はじめまして (あつし)
2005-10-04 09:12:28
山輝亭さん。僕も名前は毎日のようにお見かけしております。

これからもよろしくお願いします。



ところで、山輝亭さんの大信州の記事見ました。大信州って、かなり種類多そうですねぇ。杜氏の年齢にもおどろきです。



実は我々はつい最近、大信州を知ったばかりで、ほんの2~3種類しかまだ飲んだことがないのですが、かなり好みの味だったのですっかり気に入ってしまいました。1升瓶で8000円~10000円クラスのを一度試してみたいです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。