コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
熟成。 (日の丸男児)
2007-12-05 05:42:11
自家熟成で飲み比べした事はありませんが、基盤となるものには変わりなく、熟成で得られるものとは味そのもののが変化するわけではなく、強度や奥行きあたりなんでしょうね。
いくら寝かせたって、欲しい部分が出てこないって事は、その遺伝子が少ないって事なんでしょうね。
五味のバランスって難しい・・
そして的確な自分に合った飲み頃ってのも難しそうですね。

・・・・・あ、 の後が気になります。。
お酒と一緒で色々な出来事ありますからね。
良く熟成したあつしさんになったのでは??(笑)
人も年をとり、より深みのアル味が出てきますもんね。それに比べ私はまだまだ、お尻も青く、硬さと苦味しかありません・・汗
 
 
 
3年 (酔ゐどれ)
2007-12-05 12:23:58
自家熟成で3年ですか~凄いなぁ
3年といえばブログもそろそろ3年目に突入って感じですかね??
 
 
 
変わっているのは (あつし)
2007-12-05 12:37:02
■日の丸男児さん

そうなんですよね。熟成で味が変わってるといえば変わってるんですが、変わっているのは「基本の味を引き立てている何か」なんですよね。

しかし、日本酒の熟成が進む間、僕も少なからず熟成されてますね。若干、カドが取れて丸くなりました・・・・顔の輪郭が。

これからは、ヒネないように、直射日光と高温多湿を避けて生きていくことにします。
 
 
 
3年モノが (あつし)
2007-12-05 12:44:43
■酔ゐどれさん

1台目のホシザキくんを買ったのが、今から3~4年前なので、ぼちぼち3年モノが出始めてるんです。

今考えたら、きれいなお酒じゃなくて、もっと味が濃くて硬いお酒を長期熟成酒にしておけばよかったなぁ。

ブログは、なんだか続いちゃってますね~。このままあと何年やるつもりなんでしょう?
 
 
 
3年は待ってると長い・・・ (まき子)
2007-12-06 12:57:42
3年前に東北旅行で「福の友」の蔵で「まき子」ラベルを書いてもらった日本酒を、
みんなのアドバイスで「五年は寝かせる!!!」と決心したんですが、
思い出す頻度が多くて、なんだか一年が長いです~~。
まだあと2年もある・・・。
 
 
 
目に入ると (あつし)
2007-12-06 23:21:25
■まき子さん

熟成は、ガマンがつらいですね。うちも、まだホシザキくんが1台のときには、毎日熟成酒が目に入るので、ガマンするのが大変でした。

まき子ラベルのお酒は、あと2年ですか。日本に置いておけば、1年は強制的に寝かせられるじゃないですか。

でも、帰ってきたら、残り1年がもう待ちきれなくて開けちゃったりして。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。