コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
翠露といえば・・
(
地酒星人
)
2007-03-01 11:51:57
翠露といえば、かつて飲んだ“雲の峰”を思い出します。
ブルーのボトルに浮かび上がるにごり成分が夏雲が湧き立つようで、爽やかな酒質と相まって印象深かったです。
また飲んでみたいな~。この写真を見て、思い出しました(^^)。
ブルーの瓶
(
あつし
)
2007-03-01 12:53:17
地酒星人さん。
こういうさわやかなブルーの瓶って、UV対策的には向いてないのかもしれませんが、冷酒好きには旨そうに見えるんですよね~。この翠露は、そんな印象そのままの味でした。
翠露のにごりですか。飲んだことはありませんが、想像するとかなりうまそうですね。翠露は、これからもっといろんな種類を試してみたいです。
久々に
(
まき子
)
2007-03-01 21:13:51
翠露、久しぶりに見た気がします!
池袋に住み始めたころは近くの酒屋さんで4合瓶をよく買っていたなぁと。
今となっては一升瓶ですが(笑)
実は
(
あつし
)
2007-03-01 21:47:34
まき子さん。
実は、初めて翠露を飲んだのは、まき子さんと一緒にザギンの庫裏でミーノーしたときなんです。庫裏で飲んだ中でも、かなり好みに近かったです。
あのときは、もうすでに1升瓶時代に突入していたわけですね!?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブルーのボトルに浮かび上がるにごり成分が夏雲が湧き立つようで、爽やかな酒質と相まって印象深かったです。
また飲んでみたいな~。この写真を見て、思い出しました(^^)。
こういうさわやかなブルーの瓶って、UV対策的には向いてないのかもしれませんが、冷酒好きには旨そうに見えるんですよね~。この翠露は、そんな印象そのままの味でした。
翠露のにごりですか。飲んだことはありませんが、想像するとかなりうまそうですね。翠露は、これからもっといろんな種類を試してみたいです。
池袋に住み始めたころは近くの酒屋さんで4合瓶をよく買っていたなぁと。
今となっては一升瓶ですが(笑)
実は、初めて翠露を飲んだのは、まき子さんと一緒にザギンの庫裏でミーノーしたときなんです。庫裏で飲んだ中でも、かなり好みに近かったです。
あのときは、もうすでに1升瓶時代に突入していたわけですね!?