コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Y.I@しこにほ
)
2006-02-14 12:58:09
しこにほでも滝上は生・火入れ両方飲んでますが、最近では、生を買わされてます(笑)。
封あけ1年ぐらい冷蔵庫で寝かすといい感じになってましたよ~。
熟成向き
(
あつし
)
2006-02-14 18:47:40
Y.I@しこにほ さま。
いやぁ、Y.I.くん、最近は何飲んじゃってるの~?滝上って、今回(昨年買って1年ぐらいかけて飲んでるけど)初めて買ってみたけど、寝かせるとうまいんだね。初亀って、普段あんまり好んでは飲まないけど、熟成がうまくいくとかなりうまいことがわかった。
ただ、せめて5千円ぐらいでこの味がでないだろうか。
ホシザキくん
(
takesake
)
2006-02-14 22:43:14
またまた美味しそうなコメントですね。いつも心揺れ動かされます^^勉強にもなります。
ホシザキくんのリンクをたどって、あつしさんの本気度に脱帽です。いいですね。私もホシザキ君が欲しい。ホント最近の居酒屋さんでもあそこまできちんと管理されているところは少ないですね。
彼らのおかげ
(
あつし
)
2006-02-15 00:38:47
takesakeさん。
ホシザキくんはですね、あれは素人のはしゃぎすぎです。
でも、彼らがいるおかげで、毎日かなりの種類の酒をちょっとずつ楽しめるので、今となっては手放せません。
たしかに、居酒屋に行って、冷蔵庫が見えるお店だとつい比べてしまいますね~。
旨そうです。
(
地酒星人
)
2006-02-15 11:48:13
滝上秀三、良さそうですね~。
考えてみたら杜氏の名が冠してある酒って、あまり飲んだ事がないです。日本酒の会で「波瀬正吉」を飲んだくらいかな?
自分の名を入れるのですから、高スペックの入魂の酒なんでしょうね。
滝上秀三もいつか飲みたいです。
でも、お高いんですよね?
杜氏の名前のお酒
(
あつし
)
2006-02-15 20:07:28
地酒星人さん。
たしかに杜氏の名前のお酒って、力が入ってるのかもしれません。九平次の「佐藤彰洋」にしても正雪の「山影純悦」にしても、結構お気に入りのお酒です。
初亀は、もともと好みド真ん中の味ではないので、僕としてはアタリハズレが大きいのですが、今回の滝上秀三にはやられました。1万円ですけど。(お店でちょっとした吟醸酒を飲むよりは単価が安い!といつも自分に言い聞かせてます。)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
封あけ1年ぐらい冷蔵庫で寝かすといい感じになってましたよ~。
いやぁ、Y.I.くん、最近は何飲んじゃってるの~?滝上って、今回(昨年買って1年ぐらいかけて飲んでるけど)初めて買ってみたけど、寝かせるとうまいんだね。初亀って、普段あんまり好んでは飲まないけど、熟成がうまくいくとかなりうまいことがわかった。
ただ、せめて5千円ぐらいでこの味がでないだろうか。
ホシザキくんのリンクをたどって、あつしさんの本気度に脱帽です。いいですね。私もホシザキ君が欲しい。ホント最近の居酒屋さんでもあそこまできちんと管理されているところは少ないですね。
ホシザキくんはですね、あれは素人のはしゃぎすぎです。
でも、彼らがいるおかげで、毎日かなりの種類の酒をちょっとずつ楽しめるので、今となっては手放せません。
たしかに、居酒屋に行って、冷蔵庫が見えるお店だとつい比べてしまいますね~。
考えてみたら杜氏の名が冠してある酒って、あまり飲んだ事がないです。日本酒の会で「波瀬正吉」を飲んだくらいかな?
自分の名を入れるのですから、高スペックの入魂の酒なんでしょうね。
滝上秀三もいつか飲みたいです。
でも、お高いんですよね?
たしかに杜氏の名前のお酒って、力が入ってるのかもしれません。九平次の「佐藤彰洋」にしても正雪の「山影純悦」にしても、結構お気に入りのお酒です。
初亀は、もともと好みド真ん中の味ではないので、僕としてはアタリハズレが大きいのですが、今回の滝上秀三にはやられました。1万円ですけど。(お店でちょっとした吟醸酒を飲むよりは単価が安い!といつも自分に言い聞かせてます。)