コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
好きです
(
はんな
)
2006-09-26 11:59:15
大信州、好きなのですが、(以前、お話したかもしれませんが)、最初に飲んだのが、「斗瓶○番」なんていうメチャ美味しいものだったので、後から蔵元さんにお目にかかった際に頂いた「香月」なんかも、もう少し辛口で、少し印象が違いました。(いや、「香月」も美味しかったですが・・・)
なかなかどの蔵のお酒も一概にはイメージできませんよね。
これから修行~
(
hirorin
)
2006-09-26 18:00:47
信州のお酒、前に飲んだら普段飲んでいるお酒と全然違う感じがしてビックリしました。
香り、いいですよね~ 控えめな甘い爽やかな香りで、静岡のバナナみたいな香りとは全然違ってたなぁ。
まだあんまり飲んだことないので、そのうちじっくり研究したいと思いますが・・蔵の数が多すぎ??飲みきれないです。
第一印象
(
あつし
)
2006-09-27 03:27:17
はんなさん。
大信州って、最初に飲んだのが甘めでおいしかったので、ついその味を求めてしまいます。お酒の場合、第一印象って大事ですよね~。
はんなさんのように、最初に斗瓶のおいしいのを飲んじゃったら、次に飲むの困っちゃいますね。
信州のお酒
(
あつし
)
2006-09-27 03:40:16
hirorinさん。
吟醸酒マニアとしては、静岡のHD-1とかNEW-5とかを使ったお酒が好きなんですが、信州も吟醸酒うまいんですよね~。でも、仙台じゃ、ほんの何種類かしか信州のお酒を売っていない。
ここは一つ、僕も信州へ修行の旅に出たいと思います。あ、いけね、そんなことばっかりしてるから、今、こんな夜中まで仕事してるんだった。
掟破り
(
山輝亭
)
2006-09-27 20:37:43
飲まれましたか!
大信州らしくなくてチビチビ飲んでましたが、1ヵ月後位にようやく味が乗ってきて旨くなりましたよ。
これを2年間寝かせると「香月」になるらしいのですが、最初の内はちょっと想像がつきませんでした。
2年寝かせ?
(
あつし
)
2006-09-28 14:27:12
山輝亭さん。
なるほど、2年寝かせるとまた違うお酒になるわけですか。今回我々が飲んだ掟破りは、ちょっとだけ最後は熟成香が混ざってきました。それもあって、一気に飲んじゃったんですけど、1合ぐらい残しておいて、様子を見てもよかったですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
なかなかどの蔵のお酒も一概にはイメージできませんよね。
香り、いいですよね~ 控えめな甘い爽やかな香りで、静岡のバナナみたいな香りとは全然違ってたなぁ。
まだあんまり飲んだことないので、そのうちじっくり研究したいと思いますが・・蔵の数が多すぎ??飲みきれないです。
大信州って、最初に飲んだのが甘めでおいしかったので、ついその味を求めてしまいます。お酒の場合、第一印象って大事ですよね~。
はんなさんのように、最初に斗瓶のおいしいのを飲んじゃったら、次に飲むの困っちゃいますね。
吟醸酒マニアとしては、静岡のHD-1とかNEW-5とかを使ったお酒が好きなんですが、信州も吟醸酒うまいんですよね~。でも、仙台じゃ、ほんの何種類かしか信州のお酒を売っていない。
ここは一つ、僕も信州へ修行の旅に出たいと思います。あ、いけね、そんなことばっかりしてるから、今、こんな夜中まで仕事してるんだった。
大信州らしくなくてチビチビ飲んでましたが、1ヵ月後位にようやく味が乗ってきて旨くなりましたよ。
これを2年間寝かせると「香月」になるらしいのですが、最初の内はちょっと想像がつきませんでした。
なるほど、2年寝かせるとまた違うお酒になるわけですか。今回我々が飲んだ掟破りは、ちょっとだけ最後は熟成香が混ざってきました。それもあって、一気に飲んじゃったんですけど、1合ぐらい残しておいて、様子を見てもよかったですね。