コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
まろやかですか~ (まき子)
2006-06-13 13:32:04
香りがきついのは苦手ですが

控えめっていうのが良いですね~。

しかもまろやかで濃い、というのも気になります。

 
 
 
しっかり・・・ (はんな)
2006-06-13 13:33:01
>やっぱり、暴飲族と言えばこれでしょう、正雪。



・・・覚えておきます。(笑)



でも、あの緑と赤の色合い、よかったです。

色の明るさも、丁度いい。

なんとなく品がありました。

 
 
 
緑ラベル (地酒星人)
2006-06-13 21:59:47
う・・旨そうです。

じゅるる・・(^^;)

山影純悦、飲んだ事ないんですよ~。

しかも2種類あるとは知りませんでした。

あ、そういえば今年まだ正雪飲んでないかもっ!?
 
 
 
かなりイケます (あつし)
2006-06-13 23:35:52
まき子さん。

今のまき子さんが飲むには、香りがまだある方なのかもしれませんが(たぶん、大丈夫なレベルです)、味は申し分ないのではないでしょうか。味しっかりの上品系ですね。
 
 
 
冷蔵庫の中 (あつし)
2006-06-13 23:55:37
はんなさん。

やっぱり、どうしても、家の冷蔵庫をのぞくと、圧倒的に磯自慢と正雪の本数が多いです。



山影シリーズのラベル、シンプルですが、いい味出てますね。たしかに、色合いは、安っぽい感じもなく、地味すぎることもなくといった感じですね。
 
 
 
レギュラーよりも (あつし)
2006-06-14 00:01:45
地酒星人さん。

おそらく、これは地酒星人さんの好みなのではないでしょうか。山影シリーズには、あともう1種類、吟ぎんがを使ったオレンジラベルがあるのですが、どれもうまいです。レギュラーの正雪よりは、断然オススメです。
 
 
 
旨そ~だ・・・ (山輝亭)
2006-06-14 09:31:13
春出荷と言う事はもうないのかぁ・・・。

物凄く飲んでみたいです~。

朝からヨダレが止まりません(笑)。
 
 
 
生の味わい (あつし)
2006-06-14 20:05:12
山輝亭さん。

正雪が好きな人だったら、これはかなりうまいのではないでしょうか。



山影シリーズは、火入れでもおいしいのですが、緑ラベルだとちょっと物足りなさもあり、それを補ってくれるのが、この生の味わいですね。



ただ、このお酒、あんまり数は出ていないのかもしれません(酒屋さんの話では)。うちも、もう1本ぐらい買っておいてもいいかなと思ってるんですが。
 
 
 
おじゃましま~す (hirorin)
2006-06-24 21:13:38
こんばんは。私の師匠1号山輝亭さんのところで、「ちんちん」のコメント見ていたら、「この人も同じような血がながれているかも・・」と思ったので、お邪魔させていただきました。

毎度毎度、タヌキさんと日本酒のコラボ。ステキです!!

ずーっと記事読みながら、取りあえず私の好きな地酒正雪のところにコメント残させていただきました~。



日本酒ブログの方って、みなさん本当に詳しいですね~。

私はまだまだです。発展途上? すごーくおおざっぱなククリでしたわかりませんが、正雪は大好きなお酒です。

磯自慢・・こっちはあまりにサラサラしていて、私はあまり飲んだ気がしないのですが・・



またおじゃましますね~♪
 
 
 
はじめまして (あつし)
2006-06-25 11:31:24
hirorinさん。

コメントありがとうございます。

僕もhirorinさんのブログは、ちょくちょく拝見させていただいてます。たしかに、hirorinさんのノリには、なかなか親近感を感じます。



我々も正雪大好きなので、いっぱい飲んでいきましょう。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。