goo blog サービス終了のお知らせ 

ろうパフォーマー ムッシュー・マサ

サイレント・パフォーマー

ヨーロッパ・ジャグリング珍道中

2012-07-31 23:19:50 | Weblog

今日は雨上がりで蒸し暑かった。

いつもの通りに1人でディアボロ、ボール、ハット、クラブを練習した。

あ、そうそう初めに説明しようとしたのに漏れてしまってすいません。

 

 

 

カーニバルとEJCが一緒になっていて偉大なるイベントだ。

あの時EJCにもらった小冊子が各々のパフォーマーの演技場所が”old town“と書いてあったが「何だろ?」と思い、現地に行ってみたらなんと古風な街が並んでる。浅草と同じイメージがきれいで立派な街頭だ。

OPEN STAGEは中級者以降のパフォーマーが舞台に上がった。一番良かったのはフラループの女性が技のキレがあってうまかった。

 


ヨーロッパ・ジャグリング珍道中

2012-07-30 23:17:00 | Weblog

今日が雨が降ってきて気温24℃に蒸し暑かった。ポーランドの到着日から昨日まで気温32℃あった。

10:45過ぎにルドヴィ公園へ行った。体育館に入りワークショップに受けてみたい内容がなさそうだ。また1人でHAT、CLUBの投げる練習をした。

近くにいた男性がリラックスに投げるようにとか、クラブのグリップの根元まで流して投げることを教えてくれた。言葉がわからないが身振りを見せてもらった。

ステルト(wood製足長)専門店にワークショップが始めたとこに僕はチラッと覗いてHAT 4個投げ続けた。午後に過ぎてローラーとボードが飾ってるのを取ってみた。最初に見つけたがジャグリング専門店ナランハがあのモノは置いてない。太くて大きめのローラーと滑り止め付ボードを使ってみた。早速購入した。宅急便にお願いしようとしたら手配の方法がわからないが自分で持ち帰ることにした。パックに80ユーロだが5ユーロ下げてもらった。彼の国籍はドイツだ。

ホテルへ帰ると大道芸を観に行こうとしたが誰もいなかった。CafeかBarに食うモノを探してクラフク門前にあるBarでパスタをとった。ジャグラー EDIが来てショーの準備を始めた。彼がポーランド語をしゃべりながら客が楽しませた。客を呼んでバカ高い一輪車を押さえていた。彼が一輪車を足踏んで回った。ナイフ3本投げる芸、ビニール製の手袋を膨らませて割れるまでのハプニング。1時間笑えるショーだった。

 


ヨーロッパ・ジャグリング珍道中

2012-07-30 08:52:54 | Weblog

ルブリン4日目。

昼にルドヴィ公園へ行き、急に雨が振ってきた。体育館に入って1人でクラブ、ハット、ディアボロなどジャグリングを練習した。B4サイズのホワイトボードに『I'm Deaf.I'm from Japan.Most use the ASL.』と書いた。男性から何かを言いたそうでハットを取って1個だけ簡単なテクニックを教えてもらった。3、4時間過ぎるとあまり来なかった。

プログラムが公園に離れてるストリートに何らかのショーがありそうで自分が泊まってるホテルに近くあるんだ。そこに歩いてみたら大道芸だ。静岡大道芸と同じなんだ。

あのCafeにまずい寿司をとり、近くにあるところで空中芸とアクロバットを観に行った。前に行こうとしたらある人を見つけた。男性が補聴器をかけてる。隣に女性もいたが手話を使わずに小さな声を話した。そのショーを終わったら自分が「Deaf?」と聞いた。向こうが手話はほとんど使ってない。隣にいた女性もDaef。小学生くらいの女の子が声をかけられた。それは大道芸に投げ銭を渡すため。3人揃ってみるとなんとデフ・ファミリーなんだ。手話は通じないが身振りとスペルを書くだけで会話を綴った。

奥さんが手話を使わないようで口話で話すそうだ。ポーランドの国に使う手話がないから指文字を使う。『Poska』でね。

うわぁ~、ポーランドって手話を使わないかな。

夜のショーは『Cirk Volt-Epicycle』であり、空中芸中心にブランコに乗る演出、テクノポップ調のサウンドを流している。「シルク・ドウ・ソレイユ」の舞台にほぼ似ている。面白かったようで楽しめた。

 

 

 

 

 

 


ヨーロッパ・ジャグリング珍道中

2012-07-29 08:24:26 | Weblog

ポーランドに着いてから3日目。

ホテルに出ると急に汗が額から流してしまった。2ヶ月前にガイドブックが平均気温25℃と書いてあったのに‼

ワルシャワ中央駅が地図を見たら地下鉄だけどPKP(ポーランド国鉄道?)がなかった。たまたま通人の男性に地下鉄の切符の買い方を教えてもらい、僕が英語を話しても通じない。地下鉄に乗ったらルブリンへ行けないようだ。間違えて元の駅に戻った。

周りを見てワルシャワ中央駅を見つけた。ガイドブックに載った通りなんだ!わかんなかった。地下鉄は駅員の姿がいないから聞けなかった。自動改札口に多い。

ルブリンへの切符を買い求め、駅員のおばあさんに「ホームは?」と聞いたら『1』と指差して怒鳴った。ホームに行くと改札がない。時間に来るまでに待ってた。

電車が来たが貨物列車みたいにオンボロのよう。座席が6人組の向かい合わせだ。さっきミネラルウォーターを買ったから座れなかった。

ずっと立ちぱなしで簡易折りたたみ椅子を持ってきてよかった。

ワルシャワから離れると30分過ぎに雑草と雑木林が多くて田舎に来てるようだ。ドアが自動でなく手動に自分が閉めたり空けたりしないといけない。メンドウ臭い~!

数時間後ルブリンに到着。ルドヴィ公園あたりの体育館へ行くとチケットを買い求めてる人が満員。予約した方が英語、ドイツ語、スペイン語に分かれており、僕は当日にある方の受付に探った。当日チケットはズウォティでないと払えない。受付からリボンを受け取るように言われて腕か足首にどこでもいいから着けてくれって。それがチケット代用で体育館やワークショップ、ショーに入れてくれない。帰国までにあれが紛失したらまずい。

会場からホテルへ行くのは重い荷物を担ぎながら1時間近く歩いた。チョー疲れた。

夜7:30ホテルを出て会場へ歩いて行った。

OPEN Stegeはヌーボーシルクみたいに空中芸が多かった。すごいショーだったがまあまあ。Fire!もそうである。炎に包まれてグルグル回ったり投げたりする芸が一杯。

明日、ろう者に出会えるかな…。

▲ホテルは英語に通じるけど一般人は英語でなく母国語でないとダメだ。


ヨーロッパ・ジャグリング珍道中

2012-07-28 04:17:31 | Weblog

朝早くから成田空港に到着。

フィンランド航空に🎫手配を済み、荷物検査に「ミネラルウォーターは?」と聞かれて僕が「飲んだ」と答えた。チェックはOKになってくれた。

9:25 飛行機が日本から離れて飛ばした。見る見る日本の地が小さくなった瞬間が目が熱くなってきた。思えばヨーロッパ8ケ国回ったのは24年ぶりでポーランド一人旅は初めて。

10時間後ヘルシンキ空港(フィンランド)に着き、その時に見た。荷物検査がまたチェックされる!!成田空港にミネラルウォーター2本買ったが一本目は搭乗中に飲んだけど2本目はまだ飲んでなかった。もったいないからしょうがなくゴミ箱に捨てた。

飛行機の時間がワルシャワ行きの時間が🎫に書いた通りに見つからない。現地案内の日本人スタッフに尋ねた。予定時間が変わる時にあるそうだ。

3時間待機で軽く食事をとったりベンチに座った。

ようやく出発時間が来てシャトルバスに乗った。降りたら青い空が雲に覆われて何にもないパノラマ写真みたいでいい気持ち。

ここからワルシャワ空港に着くまで90分近くあっという間だ。

18:05 最後の目的地ポーランドが無事に着き、預かり荷物も届いたし、空港を出るとたまたま通りかけた若い男性が声をかけられた。彼はTAXI拾い屋だ。僕が予約したホテルの書類を差し出して、彼が電卓を叩いたら「50zt」見せたら僕はユーロ?と聞いたら「ユーロ15」と。あっさりと乗って空港に離れると都会らしくない街があるみたいで車がドンドン走ってる。BMWやベンツの中古車とオンボロ車がよく走るね。

15分くらいにホテル到着。スタッフに「Hello!」と挨拶した。僕が簡単な英語の単語を話したが彼らが身振りをしながら会話した。部屋まで案内してもらい、そこに入ると広い。シャワーとトイレが完璧できれい。

軽く散歩しようとし、スタッフに地図をもらい、首都なのにでかいビルが少ない。路電が走っており、きれいな花が置いてるそばにおばさんが声を出してる。若い女性が歌を歌いながら花を抱えて座り込んでる。花を売るから。日本はないようで珍しい。

またグルグル回ったらコンビニがない、ない!飲みたいのにどうしょうもない。

通ったところに近くのBarに寄って中に入った。ポーランド語がわからなくてさっきホテルに話してるとこに同じく英語を喋った。あの店員がしゃがんでテーブルに肘をついて一生懸命聞いた。あっさりとメニューを出してくれた。店員が嫌な顔を出さないで親切で丁寧な態度をとった。ホッとした~。Red Bull  一本注文して飲んだ。領収書が12ztと書いたがコインを出すと合わないから50ztの紙幣を出して釣りをもらった。

外に出ると20:00過ぎたら夕方になってしまった。

ホントに違和感を感じて日本にないところがあるんだ。

 

 


ヨーロッパ・ジャグリング珍道中

2012-07-26 12:25:55 | Weblog

 いよいよ明日が成田空港に発つ。

ルブリン(ポーランド)にヨーロッパ中のジャグラーが集まってお祭りみたいに楽しんで行くぞ~。あとは日本の方も来るかも…。

後は残念なことがありましてハットジャグラーひぃろさんの足が怪我させてしまってショーを出られなくなった。悲しい。

今ね、iPAD用キーボードの叩き方を練習して慣れないうちに変な漢字を変換してて失礼な文章をゴメンなさい!!


村山真哉 凱旋ソロ公演

2012-07-16 22:46:29 | Weblog

今日で3連休が終わりだ。3日間続けてすごく暑かった。

先日PACの凱旋ソロ公演を観にいった。中に入ると客席がいつもの通りに1階のところが
20席くらいのパイプ椅子が揃っていた。変わったかなと思った。

村山さんのマイム•テクが元々あらいさんの師事をしてくれたものが多く見られている作品である。スイスに留学したことのクラウンかマイムを取り入れたものがなかったようだと思う。僕はあういうマイムを真似しても使えないな。複雑。