
これは「近江町交流プラザ」の方が作成してくださったポスターです

このポスターのおかげで沢山のみなさんの前で「あしきみ」の歌と踊りを披露することができました

私たちの出番は3時から。。その1時間前に集合してチョコット練習をしました



コンサートが終わって約3週間。。それまでは毎週会っていた子ども達




みんな、何だか大きくなってないかい?


控室でまず最初に踊ってみたのは「目覚める力」


余裕すら感じます

次は「ぐんぐんどこまでも」

やっぱりカワイイ




ぐんどこさんの後ろで高学年チームも踊っています

それはそれで、またカワイイ

「笑顔がかさなれば」と「少年少女冒険隊」のいちおう練習

やっぱりコンサートの余韻がまだ残っているせいか、本番前の練習なのに楽しい

さて、いよいよ本番です



先にバイオリンを奏ででくれた男の子




さ~「あしきみ」の番です

まずはケイコぴんがみなさんにご挨拶


一曲目「目覚める力」子ども達が準備をしている間に、こんなお話をさせていただきました

『これから寒い冬がやってきます。凍える寒さの中でも木々や草花は次にやってくる春に備えてちゃんと芽吹いてきます。辛いことや、悲しいことがあっても必ず春は来ます。』
このMCの後、直ぐに曲が鳴り、踊りだします



カッコイイの


めざちかさんチームの後ろには、チビッ子ダンサーズが見よう見まねで踊っている姿がこれまたカワイイ

目を細めて見ていたケイコぴんです

次は「ぐんぐんどこまでも」を披露しましたよ

『負けるもんか オ~



をお客様にも言ってもらいましたよ



この子たちすごいんですよ~


しかも自然なんです


3曲目はお馴染の「笑顔がかさなれば」

いつもニコニコ笑顔のノンちゃんに「笑顔が…」の手遊び?の部分の説明をしていただきました

のんちゃんのお話もとっても良かったです


『みんなの周りにはお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、沢山の笑顔があふれていますね~』
のんちゃんの伝えたいメッセージが、ケイコぴんの胸にジ~ンと染み渡ります

幸せな気持ちになりました


みんなも心が温かくなったところで早速「笑顔が…」を歌いましょう





間奏でみんなさんに「こんにちは~」と言いながら握手をしてこれでみんな仲良しです


会場のみなさんと仲良しになったところで、最後の曲となってしまいました

もちろんこの曲で盛り上がって終わりましょう


昔、少年だったあなた、むか~し昔、少女だったであろうあなた!さ~みんなで踊りましょう
「少年少女冒険隊」 (この日最高齢のakiyoが張りきって踊っています。明日大丈夫かな


客席のみんなも踊ってくれています。

最後のキメのポーズもバッチリです。

会場が一体となって笑顔が溢れていました

集まっていただいた「あしきみ」メンバーのみなさん!本当にありがとう

連れて来ていただいたご家族のみなさん!ありがとうございました

そして、人づかいの荒いケイコぴんに、かなりの目力で仕事を頼まれ「イヤ」と言えず…お手伝いいただいたneneちゃんpapa
ありがとう




ついでに


久しぶりにrenくんの顔もみられて嬉しかったですよ



ピアノを即興で奏ででくれたカオリン



独身族のスタッフも、デートがあったのでしょうが、来てくれて嬉しかったよ

最後に「あしきみっ子」に特大のありがとう

でもいいステージになったみたいでよかったですねw
あしきみの劇テーマなど決めるときはぜひぜひ「よんでくださいね^^
そういえばユズリンの曲に『勉強しましょう』って歌あった。
よし!来年はyu-kiのためにこの歌みんなで合唱する?
久しぶりにあしきみっこに会えてすっごく嬉しかった
こどもたちと親御さん、そしてスタッフ入れると40名程が参加した今回のミニコンサート
そのステージも盛り上がりみんなの笑顔が最高に輝きました
笑顔の花が会場いっぱいに咲いたコンサートはほんと陽だまりのようなあたたかなひとときでした
kenちゃんはまたもや泣きそうに
そのわけは あしきみっこがたのしそうにげんきいっぱいおどっていたこと
みんなのがんばりにウルウルしながら音響をしてくれました
みんなが気持ちよく踊れました
心があったかーくなったこのひとときをみんなで”楽しいね”
kenちゃんと初めて
またみんなに会える日が待ち遠しいな
ホントに楽しくてあったか~い時間だったね
あんなに楽しめたの久しぶりかも?
会場が一体となって楽しさが広がっていくのが分かったよね
自分たちが楽しむことの大切さを感じたな~
早くみんなに会いたいナ~