メルボルンルンニッキ

メルボルン生活・近況・子供・バイリンガル・お出かけ情報

忙しい

2006-05-15 | しごと
あと5週間で休みに入るが、その前に
1)今日から教育実習生が来たので、いろいろ話し合い、最後にレポート書き。
2)生徒のレポート6クラス分
3)そのための試験作り+赤点の生徒を追いかけて再試。
4)土曜校のレポート1クラス分
5)大学院の勉強
6)できれば6月末の会計年度末セールで車を決めたい。
7)6月に日本に帰る準備

肩が凝っています。目もかすんできた・・・

忙しかった

2006-05-12 | にっき
今日はあまりにも忙しくて、昼ごはんにクロワッサンとみかんを食べようと思っていたのに、クロワッサンの4分の1しか食べられんかった。みかんは食べられず。
放課後も試験前であせった12年生に居残られ、他の先生方がスタッフルームで金曜だからアルコールを飲んで騒いでいるというのに、そばの寒い廊下で生徒と二人座っていたので変に思われたかもしれない。
暇を見つけてレポートを書いていたら、隣のコンピュータでおばさんの先生がパスワードを忘れてログインできないのをコンピュータのせいにして、「あんたの使っているコンピュータだったらログインできるかも。」と言いにきてどかされたがやはりログインできていなかった。当たり前や!き~!

携帯壊れる

2006-05-09 | にっき
見せると誰もが「まだそんなの使ってるの」と苦笑する、しかし5年ほど前のオーストラリアではこのタイプのものしかなかったという携帯電話が壊れた。しかも仕事の電話中に・・・一応NTに貸した予備携帯があるが、これもちゃちなやつなので、ちゃんとしたのを買おうかな。

ファンドレイジング

2006-05-08 | にっき
うちの学校は何かと寄付をすることが多い。カソリックの助け合いの精神なのだ。
チョコレートを売って、売り上げを寄付することが多く、チョコの買いすぎで肥満児童もかなり多い。
金曜日に私が休んでいる間に、剃髪してその見物料を癌の研究・治療機関に寄付した先生がいて、女性だが見事に坊主頭だった。
同僚Bの教育実習生(男)もこの週末に坊主頭になっており、今朝ぎょっとした。去年来たBの教育実習生も教育実習中のこの時期坊主頭になっていた。
そういや私の土曜校のクラスの男の子二人も最近坊主頭にしてきた。
なぜ今坊主あたまなのか・・・しかも日本語教師&生徒ばかり。

NT帰国

2006-05-07 | にっき
NTが夜の飛行機で帰っていった。今日はサウスランドでショッピングをしてアクセサリーを買っていて喜んでいた。タイミング悪く、体調不良と新しい仕事が入り、土曜校もあったのであまり遊べず、不完全燃焼感があるが、懲りずにまた私の休みの時にでも来て欲しいと思う。

今日のNT

2006-05-06 | にっき
NTは今日は少し遅めに起きて、ヴィクトリアマーケットへ。マンゴーと苺購入。
昼、土曜校帰りの私と落ち合い、飲茶。アーケード見物。夜、セントキルダとチャペルストリート。窯焼きピザとサラダの夕食。セントキルダでケーキ購入。ケーキと果物うま~。

風邪

2006-05-05 | にっき
先週の運動会からの風邪が悪化。数日前夜寝ていたときに知人からかかってきた電話を切るに切れず、1時間寒い中つきあってしまったことが原因と思われる。電話をうまく切れる人になりたい。

NTが来ているというのに、NTは今日一日ツアーに一人ででかけ、私は仕事を休んで家にいる、というしょうもないことになっている・・・

明日遊べるように、今日はゆっくりしよう・・・

NT来豪

2006-05-04 | にっき
NTが昨日来た。ゴールデンウイークなのに飛行機が空いていてゆったり座れたそうで、とても元気。昨日はシティ、今日はチャペルストリーとコモハウス、明日はグランピアンズという予定。

4コマ

2006-05-02 | にっき
Mさんが再来週から教育実習に来ることになった。喜んでくれているようでよかった。

同僚Bについている教育実習生Kが私の授業を見学させてと言うので、今日4コマもあるから私が疲れていてそれを見られるの嫌だ、と思っていたのだが、今日は生徒たちがテンション高くて、9年生は全員上手に日本語を話し、8年生は楽しげに授業を受けて日本語の歌まで歌った。すばらすぃ~。