goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

発明

2025年04月29日 | 思うこといろいろ
既に10日ほど前の20日午前、
月一回練習しているビッグバンドの練習に
我が街の公民館に出掛けたらバッタリ会った
中学高校時代の同級生くん。

彼は現役時代、
大企業の技術畑で働いて来たからか、
ボランティアでこんな所で地域の子供を教える。



会ったこの日は、本日29日に
市が主催するイベントで子供たちを集めて
催しをするその準備で来ていたのだと。

 ちなみに我が街の前市議会議員で、
 とても仲良くさせて頂いているS氏も、
 この活動をされていて以前ここでお会いした^^

ご自身がSNSでこんな事をしていると
示しておられたのだが、



どうやら80名ものお子さんを集めて開催の様子。
こういう活動をする人はつくづく尊敬してしまう。


 ところでこの彼、

わざわざここで書く事もどうかと思ったが、
お正月にショッキングな出来事があったその彼。

 お正月の出来事記事で書いたが、
 昨年末にお孫さんを亡くされたその彼だ。


その後、一度同窓会でお会いした時に、
色々話を伺ったが(勿論興味本位に聞いたのではなく)、
聞けば聞く程やはりやるせない話であったのだ。

 で、どうしても彼の心の事が心配で、
 この時も「その後元気か?」と声を掛ける。

幸い私にはいろいろと話をしてくれるが、
いわゆるそういう辛い話に対して傾聴する事も
おそらく一つの「寄り添い」なのだと思って聞く。

 立ち話で10分ほどであったろうか。

その痛い程の苦しみは決して消えないながら、
徐々に薄らいでいくその様子が分かった気がした。

 彼とはこのゴールデンウィークの後半
 他の中学同級生と共に飲む約束をしている。

どうやら今迄参加が出来なかった、
そんな友人も参加すると言う事も聞けた。

こうして同級生のつながりがまた復活拡大し、
楽しさは当然、苦しさをも分ち合う事が出来たら
更に長い付き合いが出来るような気がした。

 では、本地の寿司屋で。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面会 | トップ | つつじ »