鯛と龍宮乙姫さまのひとり言

メデタイ常に顔を出す! 舞おどり    姫の声を良く聞いてね! 世詠む?   
浦島 太郎 bugen   

ひとり言小さい声

2011-03-26 11:49:54 | Weblog
今日は何の日 3月26日ふろの日(毎月)

▲「新古今和歌集」完成(1205)
▲ベートーベン、ウィーンで没。56歳(1827)
▲幕臣・榎本武揚らを乗せた最新鋭の蒸気軍艦が横浜に到着(1869)
▲三重苦のヘレン・ケラー、発音訓練を始める(1890)
▲与謝野鉄幹、没。62歳(1935)
▲フランス軍、南ベトナム撤退(1956)
▲室生犀星、没。73歳(1962)
▲巨大実験都市・多摩ニュータウン入居開始(1971)
▲バングラデシュ(東パキスタン)がパキスタンから独立(1971)
▲成田空港管理棟に過激派乱入(1978)
▲ロンドンの病院で体外受精による初の五つ子(全て男児)誕生(1986)
 
 今日の誕生花3 月26日誕生花:さくら草(白)(Primrose)花言葉:初恋サクラソウ属植物は世界中に約400種あり、花の形などに極端な違いがないことから、「サクラソウ」という語を広義的、総称的に使うことがある。したがって他のサクラソウ属植物もSaitama Tajimagahara Primula Sieboldii Primrose Habitat 2.jpg「サクラソウ」Saitama Tajimagahara Primula Sieboldii Primrose Habitat 2.jpgと俗称されることがあり注意を要する。園芸店でよく「サクラソウ」として売られている植物の中には(桜草)西洋サクラソウP. polyanthus)、プリムラ・マラコイデス(P. malacoides)、プリムラ・オブコニカ(P. obconica)、などがあり、本種が売られることは少ない。     
 
今日のニュース(1) 助産所など受け入れ本格化 妊婦さん関西へ“避難出産”増加2011年3月26日(土)15 東日本大震災以降の原子力発電所の放射能漏れや計画停電、余震などによる不安の高まりから被災地や首都圏を離れ、西日本で“避難出産”する妊婦が増えている。厚生労働省は各都道府県に被災地の妊婦受け入れを求める通知をしており、関西の助産所や病院では受け入れ態勢の整備に本格的に取り組み始めている(北村理、有川理

神戸市東灘区の毛利助産所(毛利多恵子所長)では震災以降、関東方面から2人の予約があるという。東京都大田区在住の女性(32)は第1子を同助産所で産む予定で、宮城県内の実家も被災したことから親戚の住む関西での出産を決めたという。

女性は「臨月での移動は大変でしたが、受け入れてくれる助産所があって一安心です」。毛利所長は「安心して出産できる環境を整えることが大切。できる限り力になりたい」と話す

 
今日のニュース(2) 出るに出られない=夫不明、介護、つてなし―お裾分け「格差」埋める―宮城・女川東日本大震災から2週間がたち、各地の避難所で被災者が減り続けている。県外の親戚を頼ったり、自宅に戻ったりする人が相次ぎ、身を寄せるのは「出るに出られない」人ばかり。
 
残った被災者の間では、配給以外の物資を持って来てくれる知人がいる人と、いない人の「格差」も出ている。先の見えない生活に不安を抱える中、宮城県女川町では差し入れを分け合う光景が目立った。 大津波で壊滅的被害を受けた同町。総合体育館の避難者は25日、最大時の3分の1以下の約800人まで減った。
 
日のニュース(3)前の強盗殺人 男を再逮捕3月26日 15時5分  先月、熊本市の住宅で夫婦が殺傷され現金などが奪われた事件で強盗殺人などの罪で起訴された39歳の男が、7年前にも熊本県宇土市で医師の妻を殺害して現金およそ10万円などを奪っていた疑いが強まったとして、警察は、26日、強盗殺人などの疑いで再逮捕しました。
 
日のニュース(4)再逮捕されたのは、熊本市の無職、田尻賢一容疑者(39)です。警察の調べによりますと、田尻容疑者は、7年前の平成16年3月、熊本県宇土市走潟町で医院を経営していた医師の妻の中津千鶴子さん(当時49)を殺害して現金およそ10万円などを奪ったとして強盗殺人の疑いが持たれています。

田尻容疑者は、先月、熊本市渡鹿の住宅で右田美子さん(当時65)をナイフで刺して殺害し、夫の孝治さん(72)にも大けがをさせて現金およそ10万円などを奪ったとして強盗殺人などの罪で起訴されていました。警察では、田尻容疑者がその後の調べに対して、

7年前の事件についても「自分がやった」と認めたことから、24日、供述に基づいて熊本市富合町の山の中を捜索した結果、凶器とみられる金属製の工具や中津さんの家から奪われたとみられるバッグなどが見つかったということです。田尻容疑者は「現金を奪おうと思って侵入した」と供述しているということです。

今日の歴史(1)

今日の歴史(2)
 
今日の歴史(3) 
 
 
今日の歴史(4) 
 
今日のⅠ句 「春めいて火燵に感謝くるひまで」ぶげん  

ひとり言 車で2年男児はね置き去り、女性教諭を懲戒免職堺市南区の小学校の駐車場で、この小学校の女性教諭(53)が2年生の男子児童(当時7歳)を車ではねて軽傷を負わせ、置き去りにした事件で、堺市教委は25日、この教諭を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://as.yl.impact-ad.jp/bservers/AAMALL/acc_random=40161153/pageid=20826995/S0=11767/S1=10198/S2=10153/S3=10202/S4=10114/S5=11340/S6=11135/S7=11136/S8=11772/S9=10179/S10=10417/AAMB0/SITE=NATIONAL/AREA=P.RECTANGLE/AAMSZ=300X250/OENCJP=SJIS"></script> <script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript"></script> また、監督責任を問い校長(57)を訓告処分にした。市教委は、この教諭が児童を保護せずに立ち去った点や、警察や学校に虚偽の説明をした点などを重視したといい、記者会見で石井雅彦教育次長は、「教育公務員の信用を著しく失墜させた」と述べた。この教諭は、自動車運転過失傷害と保護責任者遺棄の疑いで地検堺支部に書類送検されている

庚辰(かのえ・たつ)23年3月26日 旧2月22日大安

たけひこ・ゆうはん おわり。 

 

 

 


最新の画像もっと見る