goo blog サービス終了のお知らせ 

G.シェパード救援隊ANRI

センター収容経緯のジャーマンシェパード単犬種の保護活動記録。

アスター通信vol.10

2013-10-31 17:21:18 | No.02 アスター(家族募集中)
【アスターの朝...の巻】

おはようアスター!
朝の木漏れ日、テンションあがるね!
ちょっとだけ走ってみようか(^-^)
落ちてる木の枝~
いい枝いっぱい落ちてるね~
......
取ってこーーーーい!!!!
爽快に走るアスター!
ごめんなさい、写真はブレブレです。
ボール投げならぬ、枝投げ3本。
ちゃ~んと持って帰ってきますよ☆
楽しいね!
きっと走るのなんて、訓練を受けていた時以来だろうね。
「まだまだいけるよ!
もっともっと投げてよ!」
アスターの顔がそう言ってる。
でも
ごめんねアスター。
いきなり沢山は走らせてあげられないんだよ~。

また遊ぼうね(^-^)

アスター通信vol.09

2013-10-29 16:50:51 | No.02 アスター(家族募集中)
午前中、雨が降る前にゆっくりお散歩。
ゆるやかな傾斜の林で、のんびり足腰のトレーニング。
イケメン・アスター
「ペットのおうち」と「いつでも里親募集」への掲載を開始いたしました(*^^*)
素敵なご縁に繋がりますように☆

アスター通信vol.08

2013-10-27 21:06:36 | No.02 アスター(家族募集中)
【血液検査結果とカフェデビューの巻】

今日は、先日の血液検査結果をM動物病院へ受け取りに行ってきました(^-^)

結果自体は検査結果が出てすぐに先生がお電話を下さって、説明をして下さいました(^-^)
アルブミンが低くグロブリンが高いのですが、これは現在非常に痩せているための数値だと思われます。
こちらで保護してから特にお腹を壊すなどの異常も一切ありませんので、順調に体重が増えていけば数値も落ち着いてくるのではと期待しています!
念のため、体重が増えたらもう一度血液検査か、もしくは尿中にたんぱく質が漏れ出ていないかの尿検査をしてみると良いそうです。
それから好酸球の数値が少し高めとのことですが、これは虫の寄生などで数値が上がるのだそう。
アスターはフィラリア症を患っているのでしかたないのかな。
※検便の方は先日の検査で寄生虫などマイナスであるという結果が出ています。
その他は特に目立って気になることは無しとのこと(^-^)
良かったね、アスター!
頑張ってゆっくり体重と体力と筋肉を付けていこうね~。

で、日曜日の話。
お勉強した後、
アスター、カフェデビュー!
帰りも沢山車に乗るので、念のためアスターお食事は我慢しました。
でもおとなしくいい子で、色んな方に触っていただきました(^-^)
レッスンの休憩中には生徒犬のお宅の1歳の赤ちゃんと触れ合わせていただき、わしゃわしゃ背中を撫でたり、アスターの身体に頭をスリスリする赤ちゃん。
アスターは黙って優しく触らせてあげていました♪
アスターも日々色々な経験をしてお勉強だね☆