見出し画像

アルファロメオと小倉唯

四つ葉のクローバーは幸運と安全のお守り

さて、アルファロメオの「シンボルマーク」にまつわるお話の第二弾。

 

今回はこちらのシンボルについてです。

 

 

三角の白地に四つ葉のクローバー。

 

アルフィスタは「クアドリフォリオ」と呼びます。

 

イタリア語で「四つ葉」という意味。

 

正確には、クアドリフォリオ・ヴェルデ(緑の四つ葉)といいますけれど…

 

実はこのシンボルマークも、アルファロメオのレース活動と関わっているものです。

 

時は、1928年にさかのぼります。

 

日本の元号でいうと、昭和3年。

 

日本の4輪モータースポーツが本格的に始動したのは、1963年(昭和38年)の「第一回日本グランプリ」ですから…

 

ヨーロッパの自動車レース…というか自動車の歴史が、いかに我が国に先行していたかがわかります。

 

ああそんな後発の国なのに「ウインカーは右」にして日本を自動車ガラパゴスにしてしまったJIS規格は何考えてんだか。

 

まあそれは今回どうでもいいんですが。

 

ともかく、クアドリフォリオは1928年に誕生しました。

 

考案した人は、ウーゴ・シヴォッチというレーシングドライバーでした。

 

彼はアルファの、いまで言うワークス(メーカ正規部隊)チーム『アルファコルセ』のレーサーでした。

 

シヴォッチは「腕はあるがとにかくついてない」と周りから言われて、長らく勝利に縁がありませんでした。

 

「何より俺に必要なのはラッキーだ」

 

というわけで考え付いたのが、西洋では古くから「幸運を呼ぶ」と呼ばれる四つ葉のクローバーを、マシンのボディにペイントしてみること。

 

そこで当時、ミッレミリア、ルマン24時間と共に「三大ロードレース」といわれていた…

 

タルガ・フローリオの1928年大会に「アルファLR」のマシンをこんな風にカラーリングして出場しました。

 

(当時、長距離を走る公道レースは、短距離のクローズドサーキットを何周も周回する「グランプリ」以上の人気でした)

 

 

当時イタリア製のレーシングカーのボディはすべて…

 

レースの世界でイタリア車のナショナルカラーであった「イタリアンレッド」に塗装されていました。

 

それだと、緑色の四つ葉のクローバーが目立たないので、白い枠をつけてペイントしたようです。

 

(白枠が、今のクアドリフォリオの三角ではなく、ダイヤ型の四角であることに注意!)

 

そうしたら…

 

 

「運が悪い」ので知られていたシヴォッチが、超ラッキーな展開で、大逆転の初勝利を飾ったのです。

 

しかも、タルガ・フローリオというメジャーレースで。

 

「クアドリフォリオのおかげだ!これから必ず俺はこのマークを付けて走るよ!」

 

と大喜びしたシヴォッチ。ところが……

 

数か月後、イモラ・サーキットで行われた、28年のイタリアグランプリの予選。

 

予選だからと、クアドリフォリオをペイントしていないアルファP1で、予選アタックに挑んだシヴォッチは…

 

クラッシュしてあっけなく命を落としてしまったのです。

 

「四つ葉のクローバーが無かったせいだ」

 

当時の自動車レースは、戦後のモータースポーツ以上にドライバーやメカニックが命を落とす危険性が高く…

 

(シートベルトさえありませんでした)

 

走るのは文字通り「命を懸けた闘い」だっため、レーサーもメカニックも迷信深く、異常なほどに縁起を担いだのです。

 

それ以来アルファコルセでは、安全と幸運を祈る「お守り」として、全員がクアドリフォリオを車体にペイントするようになりました。

 

ただし「シヴォッチの不在」の象徴と、彼への追悼の意を込めて、四角形の白枠の角をひとつ取って…

 

白枠は三角形、ということになったのです。

 

 

これが、アルファロメオの「クアドリフォリオ」=白い三角枠に四つ葉のクローバーの由来です。

 

その後、アルファコルセのエースドライバーで、チーム全体の「兄貴分」としてみんなをまとめていた…

 

アントニオ・アスカーリの事故死をきっかけに、レースから撤退したアルファコルセ。

 

それに代わって、アルファロメオのセミ・ワークスチームを率いて、アルファのモータースポーツ活動を担ったのは…

 

あのフェラーリの創業者である、エンツォ・フェラーリでした。

 

彼はそのキャリアを、アルファコルセのドライバーの一人としてスタートさせ、やがてチームマネージャーに転身。

 

ワークス撤退後は、自分のアルファロメオ・セミワークスチーム『スクーデリア・フェラーリ』を率いて…

 

伝説の名ドライバー、タツィオ・ヌヴォラーリなどを擁し、戦前のモータースポーツの世界で大暴れすることになります。

 

そう、スポーツカーメーカー、フェラーリの創業よりも先に、レーシングチーム『スクーデリア・フェラーリ』は…

 

「アルファロメオ=アルファコルセの娘」として誕生したのです。

 

(マシンも「スクーデリア」もイタリア語で女性名詞なので、あえて息子ではなく娘と表現します)

 

 

上の写真、アルファのエンブレムと、スクーデリア・フェラーリのエンブレム…

 

「カヴァッリーノ・ランパンテ」(跳ね馬)のマークとが同居しているのに注目してください。

 

 

ちなみに、アルファコルセがレース活動に復帰しても、クアドリフォリオは使われ続けました。

 

「幸運と無事」のお守りとして。

 

再び資金難に陥ったアルファロメオが、戦後、ワークス活動をまたやめて…

 

アバルトのメンバーを中心としたセミワークスチーム『アウトデルタ』の形でレース活動をつづけた際にも…

 

 

クアドリフォリオは、上のアウトデルタのマークより目立つぐらいに、マシンにペイントされていました。

 

 

1990年代に、アルファコルセが三たび活動を再開したとき、クアドリフォリオも当然、正式に復活。

 

それと同時に、アルファの市販車の中でも、凝った機構や強力なエンジンを積んだ、上級モデルに対して…

 

「クアドリフォリオ」というグレードが設定され、四つ葉のクローバーのバッジが付けられて、現在に至っているというのが…

 

アルファにおける「クアドリフォリオ」=四つ葉のクローバーの歴史です。

 

うちのペッピーノにも、クアドリフォリオのバッジが付いていますが、156というモデルに…

 

正式な「クアドリフォリオ」のグレード名はなかったと思うので…

 

このバッジは、前のオーナーさんがどこかで手に入れて、自分でくっつけたのではないかと思います。

 

今日はここまで。

 

次回は、もうひとつのアルファの象徴である…

 

逆三角形のグリルについてのお話です。

 


ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

コメント一覧

angeloprotettoretoru
@nerotch9055 単なるラッキーアイテムのマークに見えるものにも、実は人間の生と死のドラマが、そして仲間を忘れないというチームメイトたちの想いが込められている…。本当に「エモい」車なんです。
nerotch9055
こんばんは!
え!?
あの四葉のクローバーに、そんな逸話があったとは!!
ますます、アルファロメオが気になってきました!
(*⌒▽⌒*)
angeloprotettoretoru
@kuwa16madaowaさま
文中「興味無い」ではなく「興味深い」でした!すみません逆ですね💦
angeloprotettoretoru
@kuwa16madaowa さま
コメントありがとうございます。
欧州車には、そのメーカーの歴史やバックグラウンド、あるいはクルマ作りの思想が込められているものが多くて興味無いですね。車は単なる機械、道具ではなくて、特定の文化の容れものだと思います。だから車を所有するということは文化を理解することでもあります。外国車を持てば異文化に触れることができます。そうした部分でいろいろな歴史や物語を背負った欧州車のエンブレムはとても興味無いです。ポルシェ、メルセデス、アウディのマークもそれぞれ由来がありますよね。日本の車で多少は歴史を背負ったアイコンといえば、スバルがあるくらいでしょうか…
kuwa16madaowa
こんばんは。
四つ葉のクローバーや黒いサソリに代表されるアイコンは、国産車にはないものだと思います。
angeloprotettoretoru
@sakurako62 さま
いつもありがとうございます。
日本ではメジャーでない車の話とか、声優さんの話だけを書いていく趣味ブログなので、始めたときは自己満足のためだけと思っていました。でもsakurakoさんのような方たちにたくさん読んでいただき、本当に嬉しいです。ありがとうございます😊
これからもどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
Unknown
こんばんは🙇奥深いお話をありがとうございます🙇
私も四つ葉🍀のクローバーあちこちに貼りたくなってしまいました
知らない世界を知るのはとても楽しいです😊 次回楽しみにしています😃 素敵な時間をお過ごし下さいね〰️☺️🌸いつもありがとうございます🙇  sakurako
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「アルファロメオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事