見出し画像

アルファロメオと小倉唯

中学受験、これでいいのか?

もうあと数日で、中学受験の時期が始まるみたいですね。

 

首都圏の都市部では、小学生の半分前後が私立中学を受験するのだとか。

 

残りの子どもたちの親で「できるならそうさせたかった」という人を加えると大変な割合になるのでは。

 

子どもを中高一貫校などの私立に通わせることが…

 

まだ10歳かそこらの少年少女の「子どもでいられる時間」を削り取って、受験勉強に追い込むことが…

 

そんなに重要なことなんですかね。

 

そうした事に向いてる子も、中にはいるでしょうけれど、人数が全体の半分以上って……

 

私は、あり得ないと思います。

 

世界が極端に不安定化し、これから子どもたちがどんな時代、どんな社会環境の中を生きて行くのか…

 

正直言って全くわからない時代。

 

少なくとも学歴だけで、今後50年、60年先の時代をサバイバルするのなんて無理なことだけは確かです。

 

親が、今現在の、個人的な価値観で、子どもをある方向にコントロールしたり、何かを強制したりして…

 

その責任をとれるでしょうか。

 

子どもは世の中のことをまだ知らないんだから、大人が導かなくちゃ、と?

 

親だって、子どもが生きて行くはるか未来の世の中のこと、全然知らないのは同じですから。

 

そもそも、親だからといって子どもをそこまで「制御」することが果たして許されることなのかどうか。

 

これまでの子育てはそうだったかもしれないけれど、今、そんな時代なのかどうか。

 

子どもの個人としての人格や、権利について、ちゃんと考慮しているのでしょうか。

 

お子さんがまさにその渦中の方には「あなたに我々の気持ちなんてわからない」と…

 

あなたの息子が育った時代と、今は違うんだ、と言われそうですが。

 

(わずか10年かそこらの違いですが)

 

うちの息子は、小学生の頃は近隣の友達と草野球をしたりなど、暗くなるまで外でガッツリ遊んで…

 

子ども時代しかできないことを、思い切り楽しんでくれました。

 

そのことが彼の人格形成に、なくてはならないプラスの影響を与えてくれたと思いますし…

 

何よりも、じつにいろんな立場の友達ができて、その付き合いが今でも続いています。

 

これが宝物であるということ、息子自身も強く自覚しているようです。

 

創薬科学の研究者としての道を、踏み外さないように、見失わないようにするための手がかりとして。

 

「患者さんのために」という、その幅広い患者さんの顔が見えるのが、どれだけ強いことか。

 

私立中学を受験していたら、その準備の過程や、入試そのものによって…

 

身の回りにいる仲間が、家庭の経済状況や、発達の仕方や時期、生まれながら持っている特性などで…

 

いろいろと「選別」されてしまって、ある意味均質化された友達しか作れていなかったでしょう。

 

この社会にはいろんな個性を持った、そしていろんな生まれ持った「立場」のある人がいて…

 

結果、いろんな職業に就く人がいて。

 

それらの人すべてに社会の中で大切な役割があり、全部ひっくるめてまともな社会なんだということが…

 

実感としてわからない人間になっていたのではないかと思います。

 

たとえば自民党の「二世・三世議員」の連中みたいな、限られた世界しか知らない、視野の狭い人間に。

 

そんな人間に、状況がめくるめく変化をし続ける、まさに激動の時代を生き抜く力が本当にあるのか。

 

 

 

これから数十年でこの人間社会は、天地がひっくり返るような変化が、色々なところで起きますよ。

 

国々の勢力地図や、人々の価値観、常識、人間としての規範、我々が住む世界の認識の仕方まで…

 

まさに天地がひっくり返るような変化がやって来ます。もうすぐ。これだけは間違いなく。

 

ちょっと気取った言葉で言えば「パラダイムシフト」というやつです。そんな中で…

 

より「良い学校」に通う競争に、9歳10歳ぐらいから血道を上げて、その先に描ける未来図が…

 

この先の世界で実現可能なものなのか、じっくり考えている親御さんがどれだけいるのでしょう。

 

立ち止まって、子どもが生きる未来の展望をきちんと「考える」ことをほとんど、あるいは全くせず…

 

子育てや教育に関して、目の前に出される「情報」に、踊らされているだけなのではないか。

 

その情報だって、ほとんどすべてが、資本主義の論理の中で、利潤を追求している教育産業が…

 

自分のポジションから繰り出した、顧客の創出と、誘導の「ためにする」情報なんだと気付かないと。

 

安定の時代ではなく、変化の時代を生きる人に求められるのは…

 

広い視野と、価値観や考え方の多様性を受け止めて、自分なりの思考と行動が、柔軟にできることです。

 

それなのに人間形成の初期条件を決定する段階で、あまりに狭いところへ追い込むことが…

 

子どものためになるのか。

 

じゃあ公立に通わせれば、そういう力が付くのか?と言われれば…

 

それ「だけ」では駄目でしょうね、と答えるしかないのですが。

 

ここで言いたいのは、なぜみんな「うちの子」が他の子を「出し抜いて」幸せになるという…

 

そういう方向のことばかり考えるのか、ということです。

 

「うちの子さえ幸せならば」という。

 

どうして「うちの子」が生きて行く社会を、より良いものにすることは考えないんでしょうか?

 

そちらの方がむしろ、おとなとしての責務なのに。

 

どんなに泳ぎがうまくても、油が浮かんで汚染されまくった、極寒の氷の海に放り込まれて…

 

しかも嵐にもまれては、すぐに溺れてしまうのは、目に見えています。

 

泳ぐのではなく、どんなにでかい、タイタニックみたいな大船に乗っていたとしても…

 

氷山や暗礁だらけの海を航海させたら、いずれ沈んでしまうんです。

 

それなのに、どうして「自分の子さえよければ」という方向にしか考えられないのか。

 

1万人にひとりしか、まともに生き残れない社会で、その0.01%に入ることを目指すよりも…

 

ほとんどの人が、それなりに生きて行く余地がある社会を作る方が、本当は簡単だし、確かなことなのに。

 

それがわからないという。

 

個人の力で社会なんて変えられない、と。そういう教育を受けているからですね、日本人は。

 

やってみたわけでもないのに、最初から諦めちゃってる。諦めるよう、心理的に誘導されちゃってる。

 

それなら、こんな不確定な要素だらけの時代に、子どもなんて作らない方が良かったんですよ。

 

「それを言っちゃあおしまいよ」なんですけれどね……。

 

 

 

とにかく、パラダイムシフトが必須な、そうでなければ人類の存続さえ危うい、こんな時代に…

 

既成の情報、しかもある意図を持って作られた情報に踊らされて…

 

子どもから「子ども時代」を無理やり奪い去ることの罪と、危険性を理解してほしいです。

 

 

 

「もう遅い。あと一週間も経たないうちに受験だ」というお子さんの親御さんには…

 

今さらではあるけれど、中学受験がうまくいかなかったとしても…

 

それぐらいこの先の人生に大した影響はないんだよ、ということを、お子さんに言ってあげてほしいです。

 

「人間万事塞翁が馬」ですしね。


ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

コメント一覧

angeloprotettoretoru
@チョウザメさま。
おっしゃること、分かります。それに加えて、彼らの傲慢なメンタリティーに自分を同化させることで、自分も強者の側についたように思いたい「自称弱者男性」もまた女性を見下すという現象もありますね。
チョウザメ
そういうことですか。
少なくともこの国では「女性差別」「男尊女卑」「弱者蔑視」は私のような無学、無教養の低学歴よりもむしろ学歴エリートに多く、
家が裕福であることを前提とした学歴社会が「女性差別」「男尊女卑」「弱者蔑視」を再生産しているように思われます。
angeloprotettoretoru
@チョウザメさま。
まずこの手の男性は、まだ年端もいかないころから競走原理の中で育ってきて、それに勝ち残ったということがあるので「勝ち組」意識が強く、他人を見下す傾向が強いのでしょうね。また自分より劣っているとはっきり認識できる他人を作ることで、精神の安定を得ているのでしょう。
一方であいつは開成、こいつは灘、とか「鉄緑会」繋がりだとか、いちいち人間にラベル貼りをして認識する癖があり、また権威主義にどっぷり浸かっているために、そこから色んな差別意識も湧いて来るのだと思います。
そういったところから、結果として、男女の性差にかこつけた差別意識も強くなっているのでしょう。
いずれにしても、こうしたペーパーテストの競走に特化したエリートは、既存の秩序や規範、基準が崩壊していく過程では、無力で無能と化す人々です。彼らに「引っ張られてしまう」集団に明るい未来などありません。
チョウザメ
あくまで私が観測した範囲内の話ですが、「女性差別」「男尊女卑」「弱者蔑視」といった考えを持ってる男性は、
この記事に書かれているような私立校に行ける財力を持った家に生まれ育って私立の中高一貫校に入学卒業し、
そしてその後に大学に進み卒業後は社会的地位が高い職業に就いたという条件に当てはまるように感じます。
港区に生まれ育って私立の中高一貫の男子校を卒業後東大に入学卒業後は経産省に入省した経歴を持つ元官僚が家出少女達を匿い支援している女性をネットで攻撃したり、
同じような歩みで弁護士になった人が貧困家庭に対し「高校生の娘がいる家庭は娘を風俗で働かせればいいから生活保護を省ける」とツイートしたり、
歴史学者が医者を目指し医大を受験した女性達を「お嬢様の自己実現に過ぎない」と愚弄したり。(同じように医者を目指し医大を受験した男性達を「おぼっちゃまの自己実現に過ぎない」と愚弄しないのは男尊女卑だから)
男子校ならともかく私立の中高一貫校にも共学はあるので優秀な女子と触れ合う機会があるはずなのですが、それでも均一化した集団の中にいた男性には男尊女卑的な傾向があるように思えます。
まあ男尊女卑的な考えを持つ男性は自分と同じレベルの学力を持つ女性を見ても「奴隷としてなら優秀」「俺に逆らわないなら優しくしてやる」と思うだけなのかも知れませんけど。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「社会問題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事