コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
猫の仕事 (ぴろママ)
2008-01-30 12:25:27
猫は媚びない所が良いですよね。
人を喜ばせよう、自分がよく思われたい、という作為を感じさせない振る舞いが好きです。

人の役に立ったり芸をしたりする犬と比べられて、おとしめられる事も多いのですが、猫好きの人なら
「そんなものを猫に求めてない」
って、きっと思いますよね。

猫が思うように振舞う事で、結果的に周りの人を幸せな気持ちにさせるというのが、猫の役立ち方の様な気がします。

時として、猫を喜ばせる事で幸せを感じるような・・・
それが猫好きの生き様では(ぷ
 
 
 
アカン・・・ (のり)
2008-01-30 18:52:54
コメント辛抱してたけど禁断症状がっ!!
 
猫はただ傍に居てくれたらいいのです。
いつもベッタリでなく
いつも知らん顔する訳でもなく
適度な距離で近くに居てくれたらいいんです。
 
以前書かれてた
居間に猫が居るのと居ないのとは大違いが答えです。
居るだけで癒しです。
十二分に仕事してますよ。
 
 
 
ぴろママさんへ (チナツ)
2008-01-30 23:33:01
そうですよね、人にこびないとか、よく思われようとしないところが、自然体で、超然としてて、猫の素敵なところです。
まあ、この本で書かれていた「仕事」も、結局はねずみを捕ったりとかいうことで、人が無理に教え込んだことではなく、猫が自然にやってることを人が利用させてもらったっていうことなんですね。
猫にわがままにされようが、猫を喜ばすことに幸せを感じてしまう…猫好きのさがですね~
 
 
 
のりさんへ (チナツ)
2008-01-30 23:45:02
こんばんは。
辛抱されてたんですか…コメント、どうもありがとうございます
おっしゃるとおり、そこにいるだけで癒してもらえますよね。また、常に構って欲しがる犬に比べて、その距離感が息苦しくなくていいのかもしれませんね。
猫の癒しを「仕事」にしたのがアニマルセラピーなんでしょうけど、あえて「仕事」と定義して犬と比較しなくても、猫好きにとっては猫の仕事は寝ることでオッケーです!
 
 
 
はい。 (のり)
2008-01-31 18:09:28
辛抱してました。
都合にいい言い方だと皆勤賞なんですが…ね。
なので次の禁断症状出るまで押し逃げです。
でも釣られるからなぁ
 
 
 
Unknown (チナツ)
2008-01-31 18:55:00
いつもありがとうございます
ついつい釣られて禁断症状(?)が出たときには、いつもの「のりさん節」が出ることを期待しています
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。