コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ゆう
)
2008-05-27 17:23:44
もしかすれば飼い主が無意識に自分の好きなペットの毛色と同色のカーペットや座布団を選んでいるのかもしれませんよ(笑)
我が家もこたつ布団は茶系が多くいつも柴ちゃんが寝ていてなんども踏んでは唸られました。
その仮説
(
のり
)
2008-05-27 19:34:54
男の子だから青色
女の子だから赤色
これも過去のものですからね。
今はランドセルもカラフルで
自分の好きな色を選べる現代っ子は羨ましいです。
猫科は狩猟種族なので
ある程度は保護色って概念を持ってると思うんですよ。
だから、どこぞの学者さん。試してくれないかなぁ。と。
三宮の書店
嫁さんの勤め先が三宮です。
帰宅のついでなので苦じゃないですよ。
いやぁ、私には出来過ぎの勿体無い嫁なのは確かです。
ゆうさんへ
(
千夏
)
2008-05-28 01:40:27
なるほど、そうかもしれません。
こないだ父から猫用座布団をもらうときにも、意識してみゆちゃんカラーを選びましたし。無意識のうちにも、そういう選択をしているのかもしれませんね。
のりさんへ
(
千夏
)
2008-05-28 01:42:37
最近のランドセル、いろいろですよね。
男の子だって赤いのをしてるし、色とりどりで好きなのを選べますね。
そういえば、虎なんかも、一見目立つような縞模様ですが、あれは、木立の中では目立ちにくいんですよね。
やっぱり猫もそうかも…
のりさんと、ナウシカ奥さん。おしどり夫婦ですね
Unknown
(
さつき
)
2008-05-28 15:10:46
家のはどうかなあ…
保護色を意識してるのかな…
そうやって考えてみたことがなかったですね。
ただ、ご近所猫のC君は黒猫で外出許可猫ですが、夕方しろの世話に出ると、「あれ?いたの」と側に行っても気がつかないところに座っていますね。
お呑気な家のちー坊はそんなこと考えてるのかな…
白黒柄のものを与えたこともなかったので、気がつかないのかな? 笑
さつきさんへ
(
千夏
)
2008-05-29 01:20:57
黒猫って、ときどき目立たないことありますよね。あれ、そんなところにいたの?って。
保護色の話とは離れますが、反対に、人間の目が、そういう猫の模様に見慣れているものだから、ふと、みゆちゃんがうしろにいるのだと思ったら白いシャツの洗濯物だったり、ちゃめが猫座りしてるのだと思ったら、茶色い紙袋だったり、そんなことがよくあります。
あります、あります
(
さつき
)
2008-05-29 15:20:19
家もありますよ。笑
白地に黒殻のお米の袋を立てかけておくと、「ご飯かい?」なんて話かけたり…
そとで、白い袋が丸まってると、しろちゃんだと思ったり…
猫を意識しすぎでしょうかね。苦笑
同じなんで、ほっとしました。
Unknown
(
千夏
)
2008-05-30 00:57:35
あはは、一緒ですね~。
私も、なんか違うものに声かけたことあります…
はっと気づいて、一人で「あ、違った」とかつぶやいたりして。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
我が家もこたつ布団は茶系が多くいつも柴ちゃんが寝ていてなんども踏んでは唸られました。
女の子だから赤色
これも過去のものですからね。
今はランドセルもカラフルで
自分の好きな色を選べる現代っ子は羨ましいです。
猫科は狩猟種族なので
ある程度は保護色って概念を持ってると思うんですよ。
だから、どこぞの学者さん。試してくれないかなぁ。と。
三宮の書店
嫁さんの勤め先が三宮です。
帰宅のついでなので苦じゃないですよ。
いやぁ、私には出来過ぎの勿体無い嫁なのは確かです。
こないだ父から猫用座布団をもらうときにも、意識してみゆちゃんカラーを選びましたし。無意識のうちにも、そういう選択をしているのかもしれませんね。
男の子だって赤いのをしてるし、色とりどりで好きなのを選べますね。
そういえば、虎なんかも、一見目立つような縞模様ですが、あれは、木立の中では目立ちにくいんですよね。
やっぱり猫もそうかも…
のりさんと、ナウシカ奥さん。おしどり夫婦ですね
保護色を意識してるのかな…
そうやって考えてみたことがなかったですね。
ただ、ご近所猫のC君は黒猫で外出許可猫ですが、夕方しろの世話に出ると、「あれ?いたの」と側に行っても気がつかないところに座っていますね。
お呑気な家のちー坊はそんなこと考えてるのかな…
白黒柄のものを与えたこともなかったので、気がつかないのかな? 笑
保護色の話とは離れますが、反対に、人間の目が、そういう猫の模様に見慣れているものだから、ふと、みゆちゃんがうしろにいるのだと思ったら白いシャツの洗濯物だったり、ちゃめが猫座りしてるのだと思ったら、茶色い紙袋だったり、そんなことがよくあります。
白地に黒殻のお米の袋を立てかけておくと、「ご飯かい?」なんて話かけたり…
そとで、白い袋が丸まってると、しろちゃんだと思ったり…
猫を意識しすぎでしょうかね。苦笑
同じなんで、ほっとしました。
私も、なんか違うものに声かけたことあります…
はっと気づいて、一人で「あ、違った」とかつぶやいたりして。