コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
困ってます (さつき)
2008-01-22 16:14:02
最初の三毛猫は外出猫でしたから、夜は人間と行動を共にして一緒に寝ますけど、明け方は「開けてくれニャー」でしたね。

妹の猫が産んだ仔猫をもらったのですが、母が外出猫だったので、仔猫の時から外にいて、私が室内飼いにしようとしたけど、無理でした。

数ヶ月我慢させたら、大丈夫と本にありますが、人間が根負けしちゃいました。

ちー坊も4時5時頃、起きますね。
月一の外出を許してしまったので、野生が目覚めたのか、この冬は2時に起きて、4時に起きて、6時前に起きて・・・

一人で行動してくれたらいいんですけど、必ず一緒にいけと起こされるので、最近寝不足気味です。

5時頃、起きるときは、窓を開けて外をみたがるし、寒くて、眠くて、毎朝、怒鳴ってます。汗

遊びが足りないんでしょうかね?
でも、こちらが誘うときは遊ばないんですよ~。
今夜は廊下におもちゃでも置いてみようかなあ。
 
 
 
Unknown (チナツ)
2008-01-22 18:23:30
猫ちゃんとの時間調整、たいへんですね~。
外猫を完全室内飼いにするのって、根気がいりますよね。しばらく家の中に閉じ込めておくと、ドアをがりがりやって、開けてくれ~、開けてくれ~って鳴く、あの声を聞くと、なかなか心を鬼にしてってできません。
(ちゃめの場合は、ちょっと変わっていて、自分から家の中に入ってきたようなものなのであんまり苦労はしませんでしたけど…)
ちー坊君はなかなか困ったちゃんですね。甘えん坊将軍なんですね~。
 
 
 
なんだろう? (のり)
2008-01-22 19:08:14
コゲは夏場は早朝から外に出てました。
眠い目を擦って出してたのを思い出します。
冬は布団を畳むまでは寝てたので、
季節毎に起床時間が変わるものだと思ってましたよ。
 
さすがに未だ眠い時間に後をつけて確かめた事はないので何か恰好の獲物が居るのかは解らないです。
季節関係なくなら時間的に鳥なのかなぁ。程度の推測ですね。
 
 
 
Unknown (チナツ)
2008-01-22 21:05:12
コゲ君は、寒いときは朝まで寝てるんですね。
猫によって、時間のリズムっていろいろなんですね。
うちも、外猫連はみな早朝に起き出すんですが、たぶん内猫のデビンちゃんは、ずーっと寝てると思います。(特に睡眠時間が長い猫なので、一時なんか、夜から次の日の夕方くらいまで寝てたそうで・・・)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。