コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
狂い咲き
(
カゼクサ
)
2007-10-04 16:51:38
家に桜の木がありますが何年か前はよく毛虫が大発生しました。
ほんとにアッというまに葉を食べつくし、幹をぞろぞろ降りてくるのですがその後どこへ行ったのか消えたようにいなくなってしまったのは皆土の中にもぐったのですね。
これで謎が解けました。
毛虫に葉を食べられた年は秋の終わり頃よく狂い咲きして二度桜の花を楽しめました。それと落ち葉のそうじもしなくていいし・・・気持ち悪いけどまあいいこともあります
Unknown
(
チナツ
)
2007-10-04 18:39:38
カゼクサさんのところでも、毛虫の大移動があったのですねぇ。
あの「ぞろぞろ」は、結構コワイものがありました。
毛虫にそんな利点があったとは。しかし、当の桜にとっては、やっぱり迷惑なことなのでしょうねぇ。
桜
(
のり
)
2007-10-04 20:09:34
庭の桜の木をそろそろ剪定しようかなぁ。
そう思って庭木シュレッダーも購入しました。
秋が進んでるので歯が散り始めましたが
未だ毛虫くんは健在なんですね。
困ったなぁ。。。
大量の毛虫も悪寒が走りますが、
蜘蛛の子がわらわらと散る姿も身震いします。
でも動物園の動物や希少価値な動物から見たら
波の様に押し寄せる人間も同じ様に見えてるのかも知れないなぁ。
なんて想像して笑ったりしてます。
虫愛ずるかーちゃん
(
弟子
)
2007-10-04 22:24:35
師匠は本当に虫好きっスね~~~(興味という面で)。
そこで一言つっこませていただこうッ!
あんたはナウシカか!!(笑)
のりさんへ
(
チナツ
)
2007-10-05 17:53:26
今年はなかなか涼しくならないので、毛虫君たちも、蛹になるのが遅いのでしょうか。でも小道で見た毛虫君たちは、蛹になる準備をはじめていたようなので、剪定が出来るのももう少しかもしれませんね。
人間の密度も、例えばディズニーランドとか、デパートとかだったら、かなり濃いですよね。あまり他の虫の事は言ってられないくらいかもしれません。
風の谷のウマシカ
(
師匠
)
2007-10-05 17:55:29
はは、ナウシカねぇ~…
しかし、わしは虫を見るのが好きなだけで、虫の触手と握手したりとか、虫の血をアタマから被ったりするのは到底無理ッス…ていうか、虫の本体触るのもちょっと勇気がいりマス…
どへっ!
(
弟子
)
2007-10-05 23:11:21
そういうふうに書かれるとナウシカってとんでもねー奴みたいだぜ!!
Unknown
(
師匠
)
2007-10-07 23:55:22
いや、そういうつもりは…
ナウシカさんはすごい人です。尊敬してます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ほんとにアッというまに葉を食べつくし、幹をぞろぞろ降りてくるのですがその後どこへ行ったのか消えたようにいなくなってしまったのは皆土の中にもぐったのですね。
これで謎が解けました。
毛虫に葉を食べられた年は秋の終わり頃よく狂い咲きして二度桜の花を楽しめました。それと落ち葉のそうじもしなくていいし・・・気持ち悪いけどまあいいこともあります
あの「ぞろぞろ」は、結構コワイものがありました。
毛虫にそんな利点があったとは。しかし、当の桜にとっては、やっぱり迷惑なことなのでしょうねぇ。
そう思って庭木シュレッダーも購入しました。
秋が進んでるので歯が散り始めましたが
未だ毛虫くんは健在なんですね。
困ったなぁ。。。
大量の毛虫も悪寒が走りますが、
蜘蛛の子がわらわらと散る姿も身震いします。
でも動物園の動物や希少価値な動物から見たら
波の様に押し寄せる人間も同じ様に見えてるのかも知れないなぁ。
なんて想像して笑ったりしてます。
そこで一言つっこませていただこうッ!
あんたはナウシカか!!(笑)
人間の密度も、例えばディズニーランドとか、デパートとかだったら、かなり濃いですよね。あまり他の虫の事は言ってられないくらいかもしれません。
しかし、わしは虫を見るのが好きなだけで、虫の触手と握手したりとか、虫の血をアタマから被ったりするのは到底無理ッス…ていうか、虫の本体触るのもちょっと勇気がいりマス…
ナウシカさんはすごい人です。尊敬してます。