コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
妬いてるの? (のり)
2008-01-08 19:07:10
コゲは部屋内に居て窓越しや散歩の時リード着用なら、あのヘンな鳴き方します。
でも自由だった外猫時代はスズメなどを見付けると鳴かずに低姿勢でハンティングスタイルになってました。
明らかに届かない相手に対して「こっちこいよ!」と誘ってるのかな?なんて思ってました。
 
昨年は毎年ウチの庭に来てた鶯が来なくなりました。
今年はメジロも来ないです。
可愛い囀りが聞けなくて寂しいなぁ。
 
 
 
どうして鳴くんでしょうね (さつき)
2008-01-09 11:38:58
居場所がわかってしまうのに、どうして、にゃにゃにゃって鳴くんでしょうね?
仲間だよーーって言ってるような気がしてましたけど、とても鳥の鳴き声とは間違えないと思いますよね。笑

最近、前の空き家にネズミがいます。
夜になると屋根にでてくるので、ちー坊は釘付けです。
でも、鳥の時は鳴くのに、ネズミの時は鳴きません。
うーん、なんで? と最近よく思います。
そのあたり、猫には猫の事情があるのか聞いてみたいもんです。

ちなみに家の父はとろけそうな柿が好きです。
渋柿をおいておいたのとか、ヘタを焼酎にちょっと付けておいたのとか、酒を飲んだあとに食べるのがいいんだそうで・・・
私は柿はあまり好きではないので、理解できません。笑
 
 
 
のりさんへ (チナツ)
2008-01-09 17:19:45
手が届かないときに、なにかを訴えてるのでしょうかねぇ。みゆちゃんも、庭に降りてきたハトには黙って飛び掛ってました(もちろん失敗)が、木の上のメジロにはにゃにゃにゃです。

のりさんのおうちの周りの環境が変化したのでしょうか。
また来てくれるといいですね。
 
 
 
さつきさんへ (チナツ)
2008-01-09 17:22:13
なんとなく、似てないけど猫なりに鳥のさえずりを真似してるようにも思えます…

ねずみって、屋根の上にあがってくるのですか。家の天井裏でも、住んでいるのか遊びに来るのか、よくねずみががさごそ走ってます。はじめはみゆちゃんも気にしてましたが、最近では慣れてしまったのか、知らん顔して寝ています。

柿の好みは人によっていろいろあるようですね。柔らかくなったのを冷やして食べたら、ちょっとゼリーみたいな感じなので、私も固いのよりは好きです。
 
 
 
あっしも冷蔵庫で柿を… (弟子)
2008-01-09 22:29:09
昨年のことになるけれどあっしもやわやわになった柿を庭へほっぽったっスよ。
 (土に返りそうなもんは何でも庭へほっぽる。賃貸なのに・・・)

すると鳥も来てたのかも知れないけど、ずーーーっとありんこが列を成して食べにきてましたっス。
 
 
 
Unknown (師匠)
2008-01-10 17:22:05
芋とか柿とか、なんでも庭にほっとるな…肥料になるのかな。
アリさんも柿が好きなのね。ダンゴムシとか、ゲジゲジはこんかったのかな。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。