そうそうお雛様だったので、手巻きずし。
娘たちにはお雛様ケーキを。
今回の集中講座は最初は平和に進んでいて
ただ一人敬語が使えない若者がいて(もう29だけど)
友達みたいなタメ口で質問してきて~ありえない!と注意するけど、
すぐダレて来て、もう~それもしょうがないかもねぇと思っていたら
今度はボス的な存在の女の人がある女性だけをターゲットに陰口をたたくようになり
その周りの女性も言うようになり。。。
その陰口が教室の雰囲気に蔓延するようになり
敏感な講師は最初から「雰囲気悪いです」と言ってて気付いてたようで
私は割と鈍感なので(自分がターゲットでも気付かないタイプ)
最近ようやく気付いて、それはあかんやろうとヤンワリ反論してたけど
だんだん男性陣も陰口のグループの雰囲気に流されるようになり。
ターゲットの本人は全く気付いてないのだけが救いだったけど。
もう私も他の講師も限界だったのでお話することに。。。
どうやってクラスの皆に向けて話すか正直悩みました、珍しく昨夜眠れなかったもん。
大人が大人に向かって説教っておかしいやろとか
私はただのパソコン講師なのに日常生活まで指摘ってどうよとか
私はいつも笑かす役なので、
前に立って説教するのがどうしようもなく嫌なのもあり
ただ言わないともっとエスカレートするだろうし
言っても言わなくてもどっちみち嫌な思いをするだろうから
もう言うしかない!ということで今朝授業の前にクラスの皆に話をしました。
黒板に「授業中は敬語を使う」
「陰口を言わない、言うなら本人に直接言う」
この二つを書いて(金八先生みたいやーん、苦笑)
敬語を使うのは社会に出たら当たり前、人間のルールだと説明し
陰口については、わが娘にも陰口は楽しいなら言ってもいいけど
楽しくないなら言わないで、陰口を言って保ってる友人関係なんて偽物だと
陰口を言うかどうかは自分で考えなさいと小さい時に教えたと話して
あなたたちもそれが良いことか悪いことは自分で判断して下さい~
もう大人なんだからね!と
どうしても陰口言いたかったらこの建物出てから言って下さいと
やんわりと言ったつもりが、教室内は凍りついてました(汗)
やっぱり大人が同世代の大人に説教って変だよね
別に私が偉いわけじゃないし~めっちゃ疲れたし、妙に悲しかったよ。
この凍りついた教室内どうすんねん!って内心自分に突っ込んだけど
その後は気持ち切り換えて、いつも通り授業、授業。
黒板にいつも授業内容を色々説明して書いては消したけど、
この二つの注意事項は今日はずっと消さずに置いたまま。
効果はあったかな~うん、敬語は使おうと努力してたし
陰口は影をひそめました。何だか妙に静かなんだけど(苦笑)
あと少しで終了のこのクラス、全員笑顔で巣立てますように。。。
