ひろぞうの日記

思いつきで書いているので、ネタがかぶっていたらごめんなさい。

食べる野草と薬草

2015年12月12日 23時25分08秒 | お取り寄せ
本日も晴れ、良いお天気でした。

南方新社さんからの新刊をもう1冊ご紹介します。

書籍のみでしたら送料無料です。
ご注文はこちらから・・・

「食べる野草と薬草」

川原勝征 著 A5判 137頁 オールカラー(本体1800円+税)

野草86種 薬草30種
大好評『野草を食べる』姉妹本

身近な植物が、食べものにも薬にも!
ナズナ、スミレ、ハマエンドウなど、おいしく食べられる植物。
そして薬にもなる植物。
その生育地、食べ方、味、効能などを詳しく紹介。
身近な植物を知り、利用して、暮らす知恵を磨く一冊です。

内容

食べられる植物

■シダ植物
 クサソテツ、クワレシダ、タイワンコモチシダ、オオタニワタリ  

■主に早春から初夏に、葉や茎や花を食べる植物
 ナズナ、ノアザミ、スミレ、シロツメクサ、ハマエンドウほか

■主に秋以降に、果実や種子を食べる植物
 ムクノキ、オニグルミ、ナツメ、ツルコウゾ、イチイガシほか

民間薬として利用されてきた植物

■葉をあぶったり焼酎に漬けたりして、患部につける
 クチナシ、カタバミ、ドクダミ、ヘビイチゴ、ユキノシタほか
■主に健康茶として飲む
 ハマスゲ、キランソウ、スイカズラ、ビワ、センブリほか

■著者紹介
川原 勝征(かわはら かつゆき)
1944年、鹿児島県姶良市加治木町に生まれる。1967年、鹿児島大学教育学部卒業。以降、2005年3月の定年退職まで県内公立中学校7校に勤務。以後、鹿児島大学教育学部・理学部非常勤講師(2007~2014年度)、理科支援員(鹿児島県日置市 2008~2014年度)。






今年も徳之島・伊仙町・徳南製糖さんの「純黒糖」を販売中です。
ご注文はこちらから・・・


南方新社」の奄美関連書籍の販売しております。南方新社さんのHPに載っている書籍は全て販売可能ですので、お気軽にご連絡下さい。


奄美群島の素敵な写真を撮る人が増えればシマの景色も末永く残るかも?との思いで開催しているあまみ屋写真大賞では、皆様からの写真を募集しております。
今回のテーマは「花」です。

お客様の大切で素敵な写真集です。「蝶々の心臓」
蝶々の心臓
石川 祐樹
宝島社


お仕事させて頂いた書籍が販売になりました。
千さんの素敵な文章で全国の民謡を通して、その地域の事も紹介されております。
唄めぐり
クリエーター情報なし
新潮社


最新の動向はfacebookにて更新中です。
あまみ屋」ページや、「安田商店」ページをご覧ください。
私、ひろぞうは「Yasuda gonta Hirozou」でお探しください。
友人申請なされる方は、自己紹介を兼ねた直接メールもお願い致しま~す!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心を伝える・奄美の伝統料理 | トップ | トンカツ美味し! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お取り寄せ」カテゴリの最新記事