bon voyage!

ボディボーダー・ママののんびりオーストラリアライフ

NZに引っ越しました

2019-04-21 | 海外 子育て
久しぶり〈何年ぶりか?!)の書きコ。

実は昨年、愛しのオーストラリアを離れ、ご近所さんのニュージーランドに引っ越しました
ずっと「あんな田舎無理!」と思って拒否していたNZ移住でしたが、いざ来てみたら、
すっごい快適で、人もものすごく優しく、自然が豊富で、すごーーーくいい所!!!

若いころの私には向いてなかっただろうけど、今となっては最適な場所です。
今住んでいるネルソンという町は小さすぎず、大きすぎず、適度な都会。人口5万人なのに、やたらと日本人が多い!!
しかもみんなすごくいい人たち。
友達もすぐにできて、今はもう豪州に帰るのはちょっと考えられないくらい、こっちに馴染んでる。

一年半ここに住んで感動したのが、各季節のフルーツのおいしさ!
オーストラリアではマンゴーやスイカが年中美味しかったけど、
NZは独自の季節感に伴った旬の野菜、果物がたくさんある。
そしてなんと、普通にそこらへんに色んなフルーツの木がわんさか生えてるという!!

今、4月は秋真っ盛り。
日本と同じ味のNashi pears, Fuji applesや、NZ独自のフルーツ、フェイジョア(Feijoa)が旬な時期。

我が家はこのFeijoaが大好きで、20個くらい一気に食べてしまう。幸運なことに、友達や知らない人?からたくさんFeijoaをもらえるので、お店で買ったことは一度もない。
Feijoaはグァバの親戚で、キウイと同じくらいのサイズ。皮は硬く、中はゼリーのように柔らかい。半分に切って、スプーンですくって食べる。


先ほど書いた、知らない人からもらう、というのは「??」って思われるかもしれない。
なんで知らない人にもらうの?? それは…Honesty Boxという、これまた素晴らしいNZ独自のシステムで、
例えば、自分の庭にFeijoaの木があるけど自分はそれほど食べないので、無駄にならないようどうにかしたい。
そういう時に、家の外に棚かなにかを置き、そこに袋詰めにしたフルーツとお金を入れる箱を置き、値段を表示する。
すると通りかかった人たちが2ドルなり5ドルなり、現金をその箱に入れ、フルーツをもらっていく。
名前通り「正直の箱」、いや、「信頼の箱」と訳すべきか。





私はこれを初めて見た時、衝撃だった。これはNZの田舎町だからこそ成り立つシステムなのではないか…と思った。
(まぁ、日本でも確実に成り立つけど。)


ついでに話すと、実はそれのさらに上を行くシステムもある。
最近NZでは各地にCommunity Food Stallというものが設置されている。
古い本棚を改造した簡易式の物から、しっかりとした小屋を一から作った物まで、それぞれ見た目は違うのだが、目的は一緒。
地域の人々がそれぞれ余分にある食べ物(主にフルーツや野菜)をシェアする場所を提供することだ。





例えば林檎の木が庭にあり、林檎が取れすぎて食べきれない。その場合、近くのCommunity Food stallに置いていけば、違う人がそれを見て、「やった!林檎だ!」と思って喜んでもらっていく。 その人は代わりに大量のほうれん草を持ってきているかもしれない。
必ずしもSwapしなくてもいい。ただ余計な物があった時はシェアし、ない時は人に分け与えてもらう。
[Take what you need, give what you can]という素晴らしいコンセプトから成り立っている。


私は初めて隣町にあるCommunity food stallを見たとき、(またまた)衝撃を受けた。新鮮な野菜やフルーツ、さらにクッキーまであった。感動しすぎて、写真を撮りまくって、友達にシェアしまくった。

調べたところ、私の住む地域にちょうどCommmunity food stallが無かったので、何か月か考えた結果、自分でストールを運営しようと決意した。
問題は場所とStall本体をどうやって作るかだったが、運よく自分の子供が通う小学校のBack entranceの外に置かせてもらう許可を学校から得て、
さらにStallは、Op-shop(セカンドハンドショップ)で古ーい木造のキッチンキャビネットを$40でゲットし、友達の大工さんに改造してもらった。

数週間後には見事にStallを立ち上げ、運営開始!
時期によって何もない時もあるが、今の時期は林檎、Feijoa、レモン、葡萄などが置いてあることが多い。
今後もずっと活用してもらえれば嬉しいな、って思う。


では この辺でおやすみなさーい







ココナッツオイル ~いい油と悪い油~

2014-12-05 | 海外 子育て


すごく衝撃的だったこの絵、「 体にいい油と悪い油」。
一般的に「コレステロールが高い」「脂肪が多い」として避けられているものが
「いい油」とされ、「健康にいい」と消費者にアピールされている油が「悪い油」
の項目に。

以前もバターについては書いたけど、近年では「いい脂肪 (Good Fats)」
とは何か?ということが注目されている。
脂肪にはいろいろな種類のものがあるのに、一括りに「脂肪は体に悪いもの」と考えるのは
大きな勘違い。
いい脂肪は、体の基礎を作り、無くてはならない存在。ホルモンのバランスを整え、ビタミンを
体内で運んだり、髪や肌に潤いを与える。

逆に悪い脂肪は、この絵にもある通り、精製されたオイル、つまりベジタブルオイル(カノーラ、
ヒマワリ、ライスブランなど含む)。
問題は、原材料自体は体に良くても、精製の過程で栄養分は取り除かれ、トランス脂肪酸に変化してしまい、
体の細胞に大きな害を与えるということ。

私はもともと味がすっきりしているライスブランオイルのファンだったので、代理として何を使えば
いいんだ?と考えたどり着いたのが、ココナッツオイル。



効果としては、肌と髪を整えたり、免疫力を高めたり、消化、さらに脳の活動を助けたり(!)本当に様々。


肌に塗るも良し、そのままスプーンごと塊を食べる(赤ちゃん、子供はこれが大好き!)もよし!
白く固まっているけれど、暖かめの室温(24度)で透明な液体に変わる。寒い時期は、湯銭にかけたり、
太陽に当てて溶かすのがおすすめ。

もちろんお菓子作りや料理にも大活躍する。Raw Treatsのレシピに欠かせないココナッツ
オイルだけれど、実は簡単にヘルシーなチョコレートができちゃう、という優れもの。
レシピはこちら:

ココナッツオイル 1/2 cup
カカオパウダー(甘味なし)1/2 cup
はちみつ 大さじ 1
バニラエッセンス 数滴

はちみつは味見しつつ増やしていき、好みの甘さに調節してください.
これをよく混ぜて、大さじ2くらいずつをカップケーキの紙皿に入れ、冷蔵庫で1時間ほど固める。
上にベリーを乗っけても酸味が加わって美味しい。


ちなみにココナッツオイルにはvirgin coconut oil と refined coconut oilの
2タイプあり、前者はかなりココナッツの匂いが強いので、お菓子作りには
向いているが、料理にはx。 様々な使い方ができるという意味ではrefinedが
おすすめ。卵料理、野菜炒めなど、高い温度で油を使う料理すべてに大活躍する。

これからは美容、料理、健康管理、すべての面でココナッツオイルに
お世話になりそう!



Baby and Kids Market in Canberra

2014-11-24 | 海外 子育て
先週末は、首都キャンベラを訪れた。
目的は、先月生まれた友達の赤ちゃんに会いに行くのと、
キャンベラで行われる巨大フリーマーケット、
ベビー&キッズマーケットに参加するため。



2-3か月おきに各都市で行われているこのマーケットは、
毎回大勢の人が集まって、子供のお古全般(洋服、遊び道具、
ベビーカー、ベッド、小物など)を超お得価格で売る、というもの。



キャンベラのは国内でも一番大きく、売られているものの質がいいとされている。
なぜなら、キャンベラは政治家や国家公務員が人口の多くを占めているため、
都市全体として収入が高く、生活水準が高い。
そのため、売られているものもリッチ、ということ。

私も2年前までキャンベラに住んでいたので、
毎回仕事を休んででもこのマーケットに通っていた。
娘が生まれる直前直後は、ごみ袋2つ分くらいの洋服や
おくるみ、おもちゃを買ったものだ。ベビーベッド、おむつ替え台、
ベビーカー、ストローラーなど大きい家具や道具もすべてここで
そろえたのだ。ちなみにすべて数千円。洋服は、100円~500円ずつが多い。

もはや私の娘の持ち物はすべてセカンドハンド。
一人娘なのにちょっとかわいそうだな~、と思ったけれど、
その当時は新品をそろえる余裕がなかったし、セカンドハンドでも
十分好いものだったので結局すべてマーケットで揃えた。

新品の服がいくらするのかを知ったのは結構最近。
2歳くらいになって初めて、かわいい服を着せてあげよう、って
本気で思い始めて、いつもセカンドハンドで買ってた
お気に入りのブランドのお店をのぞいたら、その本来の値段に
びっくり!!こんな高かったのね~~!!って改めて知って、
なおさらベビーマーケットのすばらしさを実感。

今日偶然、「ごみを一切出さない生活をしている女性」についての
記事を読んだ。彼女はNY政府の環境保護に関する仕事をしている若い女性で、
非常に強いエコ精神から、ごみを一切出さないライフスタイルを生み出した。
洋服はすべてセカンドハンド、食材は自分でガラスジャーなどをお店に持っていき、
量り売りの物を買う。生ごみは庭の肥料にする。

非常に難しかったけれど、一度このライフスタイルに慣れたら、
生活の満足度も、貯金の額も増え、非常に幸せを感じている、という。
パッケージ入りの物を一切買わないので、必然的に健康に悪いものを食べなくなった、
というのが興味深かった。パッケージ入りのものはどうしても加工されていて、
添加物が入っているものが多い。スーパーで買い物する際、生鮮食品と穀物の
エリア以外はすべて飛ばせ、と言う人までいる。


我が家は毎日のように買い物袋を2つ分くらいゴミを出すので、
本当にこの人を見習いたいと思った。
なるべく新鮮な食材を買い、加工食品を減らす。
なるべく自分で素材から作る。
そういうことがすべてゴミの減量につながるんだと思う。







ソイラテはもう古い!

2014-11-20 | 海外 子育て
乳製品を一切摂取しない人が多いこの国では、常に牛乳の代わりとなる
製品が次々と流行っては消えていく。

ここ7,8年はミルクの代理として豆乳が大人気で、健康食品として
あやかられていた。 が、豆乳の人気が上がるとともにブランドが
増え、質と味にばらつきが目立った。
最近では「豆乳は加工の段階でいろいろ添加物が加えられている」
「大豆はホルモンを影響する」などの理由で人気は急降下。

それにとってかわって、アーモンドミルクが最近アツいらしい。
(アーモンドを水に長時間漬け、ブレンダーで混ぜて、絞り出した水分)

最近こっちで流行ってる「THR1VE」というパレオ・カフェ
(パレオ・ダイエットとは「原始人が食べてた食材を参考にする
食事法)で、初めてアーモンドミルクで作ったラテを頼んだけれど、
ブラック・コーヒーにフォーム泡が乗ってるだけで、クリーミーな
ラテを期待してた私は、かなり不満だった。

これだったら牛乳のラテのほうが全然美味しい。

他に気になったメニューは、
バター・コーヒー。

最近パレオの世界で流行ってるこの衝撃的な
飲み物は、ブラックコーヒーにバターとココナッツオイルを大匙1ずつ
入れる、というもの。
バターの脂肪分は、本来コレステロールを上げる悪者とされてきたが、
実は最近になってバターの健康効果が注目されている。
必須オメガ酸3-6、ビタミンA,ミネラルが豊富であるとともに
抗ガン作用もあり、善玉コレステロールを豊富に含むバター。
適度な摂取は実は体にとても良い。

とはいえ、コーヒーにバターは。。ちょっと。。
ということで私はまだ試していない。噂によると、バターと
ココナッツオイルが、何時間も満腹感を与え、元気が出るらしい。


今度またカフェで見たら、試してみるぞ~!!

赤ビーツジュースで免疫UP!

2014-11-15 | 海外 子育て
最近旦那が「のどがちょっとおかしい。。」というので
作ったのがこれ。



赤ビーツ入り野菜ジュース!
ジューサー機がないと赤ビートはジュースに使えないと思ってたけど、
大根おろし器でビートをは刻んで、
残りの材料とミキサーに入れるだけ♪

味もめちゃくちゃ美味しい!

このレシピで1リットル近くできるので、冷蔵庫に保存したり、
ボトルに入れて持ち歩いたりして、一日を通して飲んでください。


材料:
赤ビーツ 1/2個
ショウガ   1かけ
りんご    1個
きゅうり   1本
レモンの搾り汁 1個分
水       2カップ


そのほか、好みでオレンジの搾り汁、
レタスなど葉類 数枚
ベリー、パイナップルなど 少々
入れてもOK.

ビーツとショウガは手でおろし、
残りの材料と一緒にミキサーで30秒ほど混ぜる。

疲労回復、血流促進、肝臓の働きを促進するなどの作用で
知られる赤ビーツ。消化を助け、血液をきれいにすることから
デトックスダイエットによく使われます。

おかげで旦那も風邪に歯止めが効き、
すぐ元気に。エキナシアをたくさん飲んだのもあるけど、
一番大事なのは、「ちょっとなんかおかしいな」って思ったときに
すぐ免疫アップに励むこと!!このタイミングを半日でも逃すと
もう遅く、風邪でダウンしてしまう。そうするともうなにをしても
数日はダウンしてしまう。

私はすぐにこういったジュースやエキナシアを飲んだり、にんにくを丸ごと食べたり、
しょうが汁を飲んだりして、なるべく無理せず、早く寝る!!

これに限ります。


オージーの美容院事情

2014-11-14 | 海外 子育て
オーストラリアで困ることってあんまりないのですが、ひとつあえて
あげるとしたら、美容院が日本人向けではないこと。
こっちの美容院はやたら高いうえ、アジア人の髪に慣れていないので、
白人と同じ風に切られ、ザックザクな仕上がりになりがち。ちなみに
シャンプー&カットだけで、90ドルとか! カラー(フォイル)だけでも
100ドル以上!っていうか頭半分で100ドルとか?どういうこと?
頭半分って。。?? 私はカラーは大っ嫌いなので良く分からないが。

サービスも日本に比べたら全然良くないし、スタッフはお互い
おしゃべりし合ったり、なぜか隣の客と自分とスタイリストの3人で
話す羽目になったり。もうリラックスどころではない。

別におしゃべりもいいけど、子供を預けてまで来てるので、どうせ
ならひたすら雑誌を読んで、静かで優雅な時間を過ごしたい。

ウーロンゴンには私の知る限り、日本人美容師がいない。
仕方なくシドニーへ行ってるが、子供がいないときでないといけないので
週末。。となると混んでる。。ということで、最近は半年に一度とか。
ひどすぎる~。

シドニーには、日本人美容院が沢山あるうえ、韓国系のサロンで
いわゆる1000円カットみたいなカット専門店もあり、カットが
30ドル前後。店の雰囲気も店員の態度も最悪だが、安いし上手い!
ということで悔しいけれど、よくお世話になる。
ひとつ気になるのが、メニューにはカット25ドルから!
と思いっきり書いてあるのに、なぜか会計をするときになって、
30ドルだったり、33ドルだったり、毎回微妙に違う。
私はミディアムボブなので、25ドルだろうな~と思ってるのに、
なぜかひとつ高いカテゴリー。いったいどういう基準なのか知りたいのだが、
いつもスタッフの愛想悪い態度に圧倒され、怖くて聞けない。笑

あ、なんかどうしても話がネガティブなトーンになってしまう!!
とりあえず、日本のイレブンカットみたいな、安くてサービスもいい、
合理的だけど腕のいいお店ができてほしい!!

もし日本人美容師さんがウーロンゴンに来たら、連絡下さい!!

フラワーエッセンス

2014-11-11 | 海外 子育て
今日は波が上がったので、きゅうきょママたちが4人集合して、早朝サーフィン!
私以外はみんな子供が赤ちゃんだったので、娘はかなり退屈気味。
すねて車の中で一人で座ってた。。 
子供と親が両方楽しめるのが理想だけど、そうも行かないときもある。
まぁ、仕方ない!

帰りに図書館に寄ったら、色とりどりの花や木が満開。注意を向けないと
スッと通り過ぎてしまうが、気を付けてまわりを見ると、こんなにも
きれいな植物がたくさん。

ちなみにブッシュフラワーエッセンスというオーストラリアのフラワーレメディでは、
これらの花が多く使われている。

例えば、春に咲く、紫の桜のようなジャカランダ。


桜同様、満開になったと思うと、数週間後には散ってしまう。
この花のフラワーレメディは、忙しくてバタバタしている人に、心の落ち着きを取り戻してくれる。






この見事な赤い花の木は、イラワラフレームツリー (Illawarra Flame Tree)。




同じく春に咲く、イラワラ地域の木。
フラワーレメディは、深い悲しみ、拒否感を味わった人に、自信を与える。また、
責任を恐れる人に、責任感と自己を肯定する力を与える。
この燃えるような赤い色が、深い悲しみを表しているようにも思える。
もしくは燃える自信、ということなのかも。

この植物は、カンガルーポー(kangaroo paw)。
見た通り、カンガルーの手の形に似ていて、触るとベルベットのような柔らかい感触で、
いかにも動物の手と言った感じ。


これは、社会に適応できず、人の気持ちが読めず、無神経なことを言ってしまう人のためのレメディ。
自己中心的で、周りが見えていない人に、優しさと気遣い、他人と楽しく接する手伝いをしてくれる。
このちょっと不恰好な見た目が、効能を表している。

ほかにもこんなかわいい花が咲いてたけど、名前が分からず。




きっと何か素敵な意味を秘めているのだろう。様々な精神的、身体的なアンバランスを整えてくれる、
ブッシュフラワーエッセンス。
日本語の公式サイトもあるので、ぜひご覧ください。

Australian Bush Flower Essence(日本語サイト):
http://www.ausflowers.jp/

オーガニックCo-opのお店へ

2014-11-10 | 海外 子育て


Flame Tree Community Food Co-opという、ウーロンゴンにあるオーガニック食材のお店。
オーガニック食材店が少ないこの地域で、非常に変わったビジネスモデルでローカルに
支持されている。

どこが変わっているのかというと、スタッフの98%がボランティアで、食材はほとんどが
ラッピングと容器がナシ。自分でガラス瓶や袋を持っていって、好きなだけ入れて買う仕組み。
初めて行った時はそのシステムを知らなかったのだが、心配無用、ほかの人が寄付した入物が
沢山置いてあったので、ありがたくイチゴの入れ物を使わせてもらった

野菜、果物、穀物、ソース、油、ナッツをはじめ、あらゆる洗剤まで、大きな容器に
入っていて好きなだけ買える仕組み。
驚いたのが値段もスーパーと同じくらい安くて、オーガニックとは思えないほど。
低価格の秘密は、スタッフのほとんどがボランティアという点。1時間からでも
いいらしく、2時間働くとお店の買い物が2割引になるという。

このコープの目的は儲けではなく、コミュニティへの安全で健康な食材の提供、
そしてコミュニティのミーティングポイントになること。
最近はオーガニックブームにあやかり、偽のオーガニック商品まで出回っているという中、
素晴らしいスタンスだと感心した。


(from Co-op facebook site)

そこで、私もさっそくボランティアになろう!と思い、先日、一時間の説明を
受けに行ってきた。

とてもいい人ばかりで、丁寧に店の紹介、そして様々な作業について説明してくれて、
私はもう頭が一杯で、ちょっと不安になりかけてたら、彼女がやさしく、
「スタッフはみーんなボランティアだから、安心して! いい仕事をして、上司に
気に入られなきゃ、とか昇格しなきゃとかそういうプレッシャーは一切ない。
みんな好きだからここにいて、好きなことをしてるだけ。自分がしたい、と思った作業だけ
してればいいのよ。みんな自分がしたいことを貢献してるだけ

なるほど~~、、そんな職場、他に無いよ!!仕事=プレッシャーになってしまってる自分
に気づいた。

来月からボランティアをぼちぼち始めるつもり!色々学びがありそう!



Lemon cashew energy balls

2014-11-09 | 料理


これ、おととい作って、大感動~のレモン・カシューナッツ・ボール!!
実は、近所のオーガニックCoop(コープ)へ行ったときに、このボールを売ってて、
友達が食べて、「レモンチーズケーキみたい!」って言ってたのがきっかけで
私も虜に。この材料からは想像できない、本当にレモンケーキみたいな食感。

このオーガニックCoopの詳細はまた別の日に書くとして、
このレモンカシューボール、自分なりに作ってみたら、意外とすごく簡単!

レシピはこちら↓

(7個くらいトリュフサイズのボールができます。アッというまに食べてしまうので、
2-3倍作るのがおすすめ。冷蔵庫に入れて1週間、保存も可能)

材料

乾燥デーツ     1/3 カップ
カシューナッツ 1/2 カップ
乾燥の粉状ココナッツ 1/4 カップ
レモンの皮 おおさじ 1
バニラエッセンス 数滴

*カシューナッツをはじめ、こういうレシピで使うナッツは必ずRawのもの
(油で揚げてない、塩がかかってないもの)を使ってください。


1)材料を用意してる間に、デーツを水に漬けておく。5分でもOK.
2)デーツをフードプロセッサーで混ぜる。
3)デーツが完全に砕かれたら、一度フードプロセッサーから取り出し、小皿に入れておく。
4)残りの材料をフードプロセッサーに入れて細かくなるまで砕く。
5)デーツをフードプロセッサーに戻し、すべてを混ぜる。
6)手でボール状に丸め、ココナッツをまぶす。


日中のエネルギー補給に、お弁当のデザートに、子供のおやつに。
絶対ハマるので、ぜひお試しを!

私は毎週日曜に、一週間分のヘルシースイーツを作り置きして、ジャンクフードを
食べないようにと常備してます。
今日はなんと3種類:



でもこのレモンカシューボールが一番おいしいと好評。
レモンの酸味が癖になります♪

今さらgreen smoothieに夢中

2014-11-08 | 料理


もう数年前から流行ってるグリーンスムージーだけど、なぜか今までどのレシピをマネしても
おいしくできなかった。
野菜はサラダで食べたほうが美味しいし~!ってあきらめかけてた頃、ついに美味しいMIXに
たどり着いた

これで私もグリーンスムージーデビュー!ということで、
レシピは以下:

(これで1リッターくらいできるので、容器に入れて2-3日、冷蔵庫で保存可能)

ケールの葉 2枚ほど
きゅうり  1本
りんご(OR梨)1個
バナナ   2本
キウイ   1個
アボカド  1個
水     2カップ


ケールと水をまずミキサーで混ぜ、
混ざったら残りの材料を入れて、混ぜる。


材料の量は好みで調整してもOK.
とりあえずバナナが入ることで、とろみと甘味が出て、ケールの
味と食感を抑えてくれる。
もし飲んでみて、ザラザラの食感が気になったら、バナナを
増やすといいかも。

写真では余ってたブルーベリーと、カカオパウダーとチアシードを載せて。
チアシードはモッタリ感とツブツブ感を出してくれるとともに、必須オメガ酸が豊富。

ソースなどの入れ物のガラス瓶をきれいに洗ってとっておいて、
こういうスムージーの持ち歩きに使うのがおすすめ!

これを外で飲んでると、必ず誰かに「なに飲んでるの!?」とギョッとされます
でも中身を説明すると、おいしそう~!と言ってくれたり、言ってくれなかったり。笑
まぁ、気にせずグビグビ飲んで、日中の栄養補給に!!




日曜はBondi Beach

2014-11-03 | シドニー
私の大好きな日曜の過ごし方は、ボンダイビーチに行って、マーケットを見て、
カフェめぐりをすること。

今週は旦那に子守をしてもらい、一人でゆっくりボンダイを満喫。




ブラジル人の親友とキャッチアップし、




マーケットを巡り、(マーケットネタ多いなぁ。。)








大好きな古本屋カフェ "Gertude and Alice" に立ち寄り


大いに楽しみました。しかし2時ごろになって、旦那から家の鍵を忘れたので家に入れない!
即帰ってきて!との電話で、私の幸せな時間は儚くも終わった。。

最近は夏らしくなり、人混みが半端なくなってきたけど、おしゃれなピープル・ウォッチングが
したい人は、日曜日のボンダイは絶対おすすめっ!

kale pesto 栄養満点のケール

2014-11-01 | 料理
6年前、シドニーのオーガニックショップで働いていた頃、ちょっとずつ「気になる野菜」として
注目され出してたケール。良く「これは何?どうやって使うの?」とお客さんに聞かれた。
今ではどのスーパーにでも売っているくらい一般的に知られ、「スーパーフード」として
様々なレシピに紹介されている。

私も当時そのオーガニックショップでケールを知り、良くオリーブオイルとにんにくで炒めたり、肉料理や
温めたブラックビーンズと添えて食べてた。今では少し進化して、いろいろな使い方をマスターした↓

葉をちぎってグリーンスムージーに入れる(ケール、きゅうり、バナナ、キウイ、アボカドをMIX)
ケールチップスにする(オーブンで弱火で10分ほど焼くと、海苔に似た味のサクサク・ケールチップスができる)
煮物に加える、など。


どんな料理にも馴染んで、鮮やかな色合いと栄養をプラスしてくれる。
β-カロテンやルテイン、クロロフィル、ビタミンCが豊富で、青汁の原材料にもなっている。
肉厚で深みがあり、調理の仕方により味が変わる、とても奥深い野菜。

そんなケールを昨日買おうとしたら、2束で3ドル、というセールをやっていたので、
使いきる自信がなかったけど、仕方なく2束購入。多っっ!!冷蔵庫の一段を陣取ってる。。



いろんな料理に使ったけれど、まだまだあるある!!!まったく減らない!

ということで、今日はこちらのKale pesto (ケール・ペスト)に挑戦!!


大量にケールを消費できて、しかも保存が効く!(冷蔵庫で一週間、冷凍で一か月)
ペストのパスタは我が家ではヘビロテ料理。冷蔵庫に残った野菜を沢山加えるだけでできる
超手抜き料理。肉もいらない、ということで、買い出しに行く元気がないときに最適。

ケールペストの作り方:

ケールの葉 3枚 
パセリ 1カップ
パイン・ナッツ (カシューナッツも可)1/2 cup
オリーブオイル 1/4 cup + 大さじ1
パルメザンチーズ 1/2 cup
レモンの絞り汁 一個分
にんにく 3片

1)材料をすべてフードプロセッサーに入れてなめらかになるまで
混ぜる。

2)パスタをゆでて、ペストと絡める。


こんなに簡単!!美味しくヘルシーなケールをぜひお試しください。

エナジースライス レシピ

2014-10-31 | 料理
今日もサーフィンママグループで海へ☆ 


最近はクリスマスが近づいてるせいか、みんな忙しいみたいで、私以外一人しか参加できず。
寂しいな…と思ったら、今日は彼女の旦那さんがオフらしく、一家で参加。
まだ彼女とも知り合って2回目だったので、旦那さんを含めゆっくり色々お話できて、
だいぶ仲が深まった 
アイスランド人の彼女は、スポーツ万能でスタイル抜群で、ちょっと近づきがたい感じがしたけど、
話してみたらいろいろ気があって、やっぱ人って話さないと分からないな~、と改めて思った。



話が変わるけど、最近オーストラリアでは健康ブーム。昔まではみんなコーヒーを
飲んでたのが、最近ではもっぱらグリーンスムージーに代わり、
夜飲みに行くより、早朝ランニングやヨガ。
おしゃれな健康ブロガー&インスタグラマーの影響もあり、今や若い子たちは
ヘルシーなライフスタイルまっしぐら。 とてもいいことです。

特に人気を誇るBLOGGER/WRITERのSARAH WILSONは、'I QUIT SUGAR'という本で
一躍有名になったのだが、名前の通り、砂糖を一切摂らない、ロー(RAW)ダイエットを
唱えている。
彼女のレシピを見ていると、栄養たっぷりなうえ、本当においしそうなものばかりで、
100%健康な食事って意外と簡単にできるんだなーって思えてくる。

最近流行りのヘルシーレシピで共通している点は:

小麦粉の代わりに砕いたナッツを使う。

チョコの甘味と食感を、デーツ(DATES)とカカオパウダーで出す。

卵の代わりにチアシード(CHIA SEED)や、お菓子の場合はバナナ、
すりおろしりんごを使う。

生クリームの代わりにココナッツミルクを使う。


など。



特にデーツを使ったお菓子は本当においしいので、最近は毎週のように大量に作り、
タッパーに入れて一週間かけて家族で食べている。それに慣れると、無理しなくても
全然砂糖入りお菓子が食べたくなくなった。

ここでお気に入りのレシピを紹介します。

エナジー・スライス:

これは色々と工夫が効き、どんな分量でも材料でも美味しくできる、超簡単なレシピ。
写真ではアーモンドを入れていますが、このレシピはナッツを使わない基本形。慣れたら、色々なナッツ、種、
ドライフルーツを入れて、工夫してください。

===================================================================================================
材料:
デーツ(種なし)1.5 CUP
ドライ・ココナッツ(細かく刻まれたもの) 1 CUP
ピーナッツバター 1/4 CUP
カカオ・パウダー(無糖) 大さじ4
すりおろしたオレンジの皮 大さじ3
絞ったオレンジジュース 1/4 CUP
バニラエッセンス 小さじ1/2


----------------------------------------------------------------------------------------------------

1)デーツを水につけて、柔らかくする。(なるべく長くつけたほうがいいが、私はいつも直前に漬けてる


2)材料をすべてフードプロセッサーに入れて、なめらかになるまで混ぜる。




3)ベーキングシートを長方形のケーキの型に敷き(すべてのサイドがはみ出るように敷く)、上から
  もう一枚のベーキングシートで平らになるように手で押す。

4)冷蔵庫に入れ、1時間ほど冷やす。

5)切る。

簡単でしょ

このレシピに慣れたら、ココナッツを減らして、代わりにナッツを砕いて入れたり、
オレンジの代わりにドライフルーツを入れたり、あればチアシードを加えたり、
ピーナッツバターの代わりにゴマのバターを使ったり。トリュフみたいに丸めて
ボール状にして、周りにココナッツをちりばめてもかわいい!
失敗することはまずないので、色々工夫して楽しんでみてください。
ちなみにカカオパウダーは、いわゆるココアやお菓子作りに使うものですが、
必ず無糖で純粋なカカオであることを確認してください。

デーツの甘味が強いので、ほんの一枚でも満足。「なんか甘いもの(特にチョコ!)が食べたい!」
というときに最適!!

しかも栄養満点なので、常に持ち歩いて、空腹時にぱっと食べるとgood.

子供にも大人気。うちは、木ベラでまぜたり、ボール状にするのを手伝ってもらって、
二人で楽しみながら作ってます。

ビーチへ

2014-10-30 | 海外 子育て
今日もいい天気。
波は小さいけれど、朝一でサーフィンママグループの数人と波乗りして
楽しかった。そのあとは急いでプレイグループへ。さすがにそのあとは
娘もへとへとで2時間半昼寝をしてた。。






kids swimming lessons

2014-10-28 | 海外 子育て
オーストラリア人のライフスタイルは海に密着している上、プールに入る機会も多いので、
泳ぐ能力は必要不可欠と言ってもいい。
そのため、幼児の水泳クラスはとても人気が高い。

ほとんどの人がなるべく小さいうちからレッスンを受けさせたいと願い、
早くて生後4か月から始める。もちろんレッスン内容は、泳ぐというよりも
水に慣らす作業から始めるが、この年齢でも水中に潜る練習をするから驚き。

赤ちゃんはずっと羊水に浮いていたのだから、水に入ることは本来慣れている。
そう考えると幼いうちから始めたほうが、感覚的に慣れている部分があるのかもしれない。

何はともあれ、娘の乳児期を激寒い気候のキャンベラで過ごしたため、
私も一緒にプールに入るのが嫌で、レッスンを後送りにしていた私。。
気づけばもうすぐ3歳
いまだにお風呂で顔を流すのも大騒ぎな娘が、このまま自然に水に慣れることはないな、、と
残念ながら確信。一緒にボディボードをするのを夢見ていたが、それどころかこのままでは
本当に泳げなくなってしまう(しかも親がレッスンに通うのが面倒くさかった、という
自己中な理由で)ということで、ついにレッスン開始!!

初心者クラスにに途中参加で入ったら、予想してた通り、周りは1歳児ばかり。
ちょっと恥ずかしい(?!)けど、まぁこれ以上先送りにしなくてよかったな、って
前向きにとらえる。

みんなもうしばらく通ってるだけに、水に慣れてるのなんの!!みんな楽しそう~に
お母さんと一緒に歌に乗って飛び込みもしていて、もう私は唖然。。。
娘はそんな上級者(?!)レッスンにいきなり飛び入り参加。
初めてにして、ずっと恐れていた「水に顔を漬ける」のもなんとかクリア!

コツは、息を止めるのではなく、吐き出すこと。
とはいえ、先生は特に娘に何かを説明するのではなく、「いち、にー、さん、はい!」と
言っては数秒水中へ。娘は目を開けたまま、ボコボコ泡を吐き出して潜ってる。
アワアワと見てる私がテンパってしまったが、本人はちょっとびっくりした顔を
しているけど、泣いてはいない。あまり気張らなくても、子供にとっては潜ることは自然なことなのか?

30分クラスって短いかな、と思ったけど、終わったころには私はクタクタ!
でも娘が一度も泣かずにクラスを終えれたのは嬉しい驚きだった。

終わった後は、敷地内にいる馬とアルパカ(!)をなでたり野菜をあげるのがみんなの楽しみ。





良し、来週も頑張るぞ~。。!!