今日も朝からずっと熊本での地震のニュースが続いています。
映像をみるだけでも、びっくりするような状況ですね。
震度6の地震が一昨日から相次いでいて、こんなに長い時間そしてまだ続いているなんて、本当に怖いし不安のことだと思います。
そしてこれから大気が不安定になり、雨の予報とのこと・・・
ただ祈ることしかできませんが、現地の方々が早くもとの生活に戻られるように・・・・。
今回、「石ん子」の横に「いらっしゃいませ」の石碑を作っていただいたので、さっそくご紹介です。
実際には、お店にきていただいている方だけではなく、店の前の通りを歩いている方が気がついて、「可愛い!」「すごく優しいお顔をしていて素敵!!」など大好評です。
以前に新しいスタッフとして「石んこちゃん」の事を書きましたが、この「石んこ」は「こころを癒す石んこ彫刻家」として、「石神彫刻工房」の平泉さんが一つ一つ手彫りしているものです。
この可愛い「石んこ」に、1目ぼれしたことは前にも書きましたが、実は、昨年より医療用ウイッグを扱う美容師として、私が皆さまに出来ることは何かとずっと考えながらお仕事をさせていただいていました。
もちろんヘアエピテーゼのウイッグのご相談やご作製やアフターケアはもちろん、ヘアエピテーゼをお使いでない方にも自髪のご相談など、また茶話会の開催などお困りの方々のケアを行ってきています。
元々自分の生き方に、「偶像崇拝」の考えはまったくないのですが、この「石ん子」を見た時に「言葉に出さなくても表情で判る・・・祈ってる・・・優しい笑顔で/ありがとう/微笑み/願い/祈り」
言葉というものはこの年になると本当に使い方が難しいと思います。お病気の方に対してだけではなく、お店に来られる方はそれぞれ色々な状態や状況の方がいらっしゃいますから尚更です。
特に美容室ありすでは完全個室ですし、施術中は私と2人だけですので、長年いらしてる方は、ご自分のことだけではなくご家族のことなど、本当に色々な悩みや困りごとを涙を流されながらお話されています。でもその間に髪を整え、思っていることを声にだしてお話したせいか、お気持ちも少し落ち着き、最後には笑顔でお帰りになる方がほとんどです。
私はあまり、言葉の使い方が上手ではありませんので(顔も強面なので)、どういう言葉を使って皆さまに対応すれば・・・・お元気になっていただけるのか・・・と悩むところでしたが、この「石んこ」のように笑顔でいれば・・・・あまり言葉はいらずに心の中で「祈っていれば」良いのではと考えました。
そこでこの「石ん子」を平泉様に事情をお話し、「癒しの石ん子」を作製していただき、玄関の皆さんがいらっしゃる所でお出迎えするようにしたのです。
その時にいただいたお手紙をご紹介させていただきます。
そして、その後「石んこ」は無言でお祈りしていてくれていましたが・・・・・
人間というのは欲深いのか、黙っている「石のこ」を見て、「可愛いけどなんか一言!!!」とお願いしたくなってしまったのです。
「・・・・・ウーン。なんか漫画で言うと「ふきだし」のようなものがあればいいのになー」
はい。そこでまた平泉さんにお願いしたのです。(ご迷惑をおかけしていますね)
「今度は石んこの横に文字をいれた石碑を作っていただけませんか」
そこでまた、快いお返事をいただきさっそくメールで打ち合わせです。
こんな感じでと書いたものをお見せすると「じゃあ彫る字は村井様のこの字で・・」
「悪質雑字」の私の字ですがまあ、あまり整いすぎていてもちょっと雰囲気が違うので、あまり上手でないくらいでいいのかも・・として多少の修正をしていただきさっそく作製していただきました。
その時に一緒に送っていただいたお手紙もご紹介させていただきますね。
平泉様には、毎回メールでもお優しいお言葉をいただいています。
そして、前回も今回もいただいたお手紙の中のお言葉が「お祈りしております」
なんて嬉しいお言葉でしょう。
自分のために「お祈りしてくださる方」がいるなんて・・・・
今回、石碑に入れた文字は「いらっしゃいませ」ですが、実際の気持ちは「皆さまへの祈り」です。
治療をされている方々、ご家族のお病気などで、悩まれている方、そしてまた、今回災害などで被害に合われている方々に対して「お祈り」するしかできませんが、「お祈りの気持ち」とともに、今、自分で出来ることを一生懸命していこうと思っています。
医療用ウイッグを取り扱うようになってから、以前よりも色々な方にお会いしたり、勉強することが増えてきましたが、一番嬉しいことはこのような「自分がお手伝いして喜んで下さる方」がいて、その自分をまた応援して下さったり、お手伝いして下さる方々がいるということに気がついたことです。そしてそのお力をいただき、またもっとパワーアップしていきたいと思っております。
「美容師が1年間サポートをします」というのはその品質を納得しているからこそ、お約束できることなんですね。
ですから、ウイッグの毛先などのメンテナンスなども自信を持って承ることができますし、皆さまの目の前でサラサラ綺麗な髪に戻すことができることだけではなく、ウイッグの不具合などのチェックも怠らずに行っており、最良の状態でお使いいただけるように、ご試着の時から準備をさせていただいております。そしてお越しいただいた時にはなるべくご不安を安心に変えていただけるように日々勉強をしていることで自信をもってサポートさせていただきます。
1年間サポートはカットやサイズ調整だけではありません。
「ウイッグの毛先が少し傷んできたような気がするけど、メンテナンスに行くほどではない」と思われる方は、メールや画像を送っていただきご相談していただくことも含まれています。
気軽にご相談くださいね。
尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。
ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。
とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。
へアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。
プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)
治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会 美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ