コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
北野さん。
(
手毬
)
2011-03-18 14:23:25
こんにちは↑
今、チームは緊急解散という事なのですね?
関東は、計画停電や余震等 まだまだ大変な状況なのでしょう。
昨日今日と、朝早い寒空の下で 募金活動をしている方々がいらっしゃいました。
微力ながら、協力させて頂きました。
冷え込む中での立ち仕事、この方々にも 頭が下がりました。
また、ニュース等で 自衛隊や消防庁の方々の活動を聞く度 胸がつまりました。
本当に有難う。
この方々にも、待っているご家族が いらっしゃるのですネ。
皆のパワーが被災地に届きます様に。
一日も早く、皆が普通の生活が出来ます様に(祈)
ほっかもで、皆パワーをもらっているヨ↑↑
北野さんも、お体気を付けて下さいね!!
こんにちは
(
まりも
)
2011-03-18 14:33:09
北野さんお元気そうで何よりですっ!
毎日の停電、どうやってお過ごしですか?(謎)
わたしも少しずつですが、募金箱を見つけてはちょっとだけど入れるようにしてます。
ここのところ、夜地震がありますが、今後も気を付けて下さいね!
Unknown
(
あやや&たか
)
2011-03-18 14:40:41
監督の家族は大丈夫で本当に良かった
私も募金箱を見つけると小さい金額ですが、募金しています。
テレビで被災地の人の状況がでてるけどライフラインも復旧してなくて、何もできない自分が、はがゆく思えて涙がでてきます
被災地の人に1日でも早く普通の暮らしが戻るように祈るばかりです。
こんにちは
(
ヨッピィ♪
)
2011-03-18 16:09:41
北野サン
お元気でしょうか。
一昨日
息子が下校途中
自衛隊のトラックを見た、と話してくれました。
高速インターの方向に走って行ったとの事なので
被災地に向かったのでしょうね。
1秒でも早く到着して
救援物資を届けて欲しいね、と話しました。
アルディージャの義援金
レプリカユニを買うため
息子と貯めた500円玉貯金を送ろうと思ってます。
街頭募金も
正式に決まったら絶対行きますねっ。
本当に
1人でも多くの命が救われますように!
そして
救助にあたられる方々も無事でありますように!(祈×∞)
北野サンも
余震等気を付けてくださいね。
Unknown
(
みーや
)
2011-03-18 18:54:01
クラブの状況を教えて頂きありがとうございました。みなさん無事の様で本当に安心しました。
今回の事でアルディージャに関わる方達が我が家にとって家族同様大切な存在だと更に実感しました。
私達も自分で出来る事を少しずつ進めて行こうと思います。
北野選手、無理はしすぎない様にして下さいね。
今できること
(
smiley :)
)
2011-03-18 21:05:28
北野さん。
北野さん、北野さんのご家族がケガもなく無事でよかったです。
そして、大宮アルディージャの鈴木監督、選手、スタッフ、そのご家族も無事でよかったです。
大震災から一週間、、、。
連日の報道で目にする被災地の被害の大きさ、現状に心が痛みます。
見ていて本当につらい。
普通の平凡な暮らしが、どれだけ幸せか改めて感じるとともに、常日頃から防災意識を高く持たなければと強く感じました。
日本が海外が支援、救援の手を差し伸べている中、
私ができることを考えてみました。
今できることは
節電、節水、募金、買いだめをしないこと。
微力ながら続けていきます。
ひとりひとりの力は小さくても同じ想いを持ち行動する人たちがたくさん集まれば、大きな力になると信じています。
前を向いて心をひとつに。
一人でも多くの命が救われますように。
Prayers.
被災
(
モモ
)
2011-03-18 22:38:37
今回の震災で宮城の友達が被災しました。
連絡が取れなかった為…毎日 毎日 心配で仕方がありませんでした。
最悪な場合も考えてしまいました。
が…ようやく2日前に連絡が取れ、家は壊れたものの、今は避難所生活で元気にいるとの事。
生きていてくれた事に心から感謝。
早く物資などが、被災者の手元に充分に届いて欲しい。
姉家族は一昨日、福島から、我が家へ避難して来ました。やっぱり被爆は怖い。全ての人に被爆なんかはして欲しくは無いケド
特に子供!!
子供には この先 未来があるから。
今日 新潟駅で北野さんらしき人を発見!
北野さん 新潟駅に居ました?
Unknown
(
琉
)
2011-03-18 23:16:32
監督さんの御家族も無事だったんですね
ホントにいろいろな方の無事だったってニュースを聞くとホッとします
お金がないのでチャリティオークションには参加はキツそうですが
2000円ばかしですが、募金はしましたよ
北野選手も体には気をつけてくださいね
Unknown
(
Umi
)
2011-03-18 23:33:48
北野さんこんばんは!
私も鈴木監督のご家族をすごく心配していました。無事で良かったです。
私も出来る限り募金しています。
早く復興出来るように願います。
毎日節電しています!
今 どこに?
(
I☆Y
)
2011-03-18 23:53:51
こんばんは
北野くん 今どこから更新ですか
埼玉も余震があったり、停電があったりで 大変だと思いますが…
今 私たちが出来ることは小さい事かもしれないけど、きっと想いは伝わるはず。
みんなで チカラを合わせて 頑張ろう
Unknown
(
鶴
)
2011-03-19 00:36:27
今は緊急解散しているんですか(知)
監督の家族や両親の安否が確認できて良かったですね↑↑↑↑
今はじっくり余震や計画停電と戦う時ですね。
その戦いの後に募金活動があると思います!
当分練習がないですが練習場に募金箱設置なんかいいと思いますが…
とにかく今自分達が出来る事を“熱い気持ちで冷静な行動”を心がけながら全力で取り組みましょう↑↑↑↑↑↑↑
Unknown
(
はるあゆ
)
2011-03-19 01:13:56
1週間経ちましたね。
毎日、停電に合わせた生活です。
久しぶりに1度も揺れを感じず、1日を過ごすことができました。幸せに思います。
子どもたちも元気になったと思ったのですが、夕方から夜にかけての計画停電で、不安な想いがまた出てきてしまったようです。
さっきも下の子が叫ぶような夜鳴きで、目を覚ましてしまいました。
楽しみにしていた春休みのJリーグ観戦、練習見学、サッカースクールの活動自粛・・・
早く普通に戻ってほしいですね。
北野選手たちが募金活動を始めたら、子どもたちを連れて、必ず募金しに行きたいと思います。
明日もどこかで募金します。
ほんの少しの行動しかできませんが、みんな集まれば大きな奇跡になることを信じましょうね。
Unknown
(
YUSUKE
)
2011-03-19 01:42:56
僕も自分に出来ることをガンバります。
募金、節電、節水ガンバってます。
北野選手
(
saki
)
2011-03-19 05:24:51
監督、選手、スタッフのみなさまがご無事で本当に良かったです。
ほっかもを通してできること、応援しています!そして、何かできるだけお力になれればと思います。
北野選手のいうとおり、みんな一緒に輪になり、乗り越えましょう!本当に、信じましょうね。
Unknown
(
RH
)
2011-03-19 09:35:58
募金活動について
詳しく書いてくださってほんとにありがとうございます!
クラブの正式発表を待ちたいと思います。
前ブログに募金活動についてコメントしてよかったです!
北野選手、ほんとにクラブの状況やサポーターの意見を聞いてくださってほんとにありがとうございます!
あの日から
(
あっこちゃん
)
2011-03-20 08:20:09
避難場に行った日の光景が目と耳に焼き付き忘れる事が出来ません。忘れては行けない事だけど忘れないと一歩踏み出し前に進めない勇気と希望をアンパンマン貰いたい。これを書いていたら自然と(涙)が溢れて来ました。
Unknown
(
ばば
)
2011-03-21 09:14:21
告知はまだですが、街頭募金するんですね。それと別に、さいたまスーパーアリーナの避難者に対して何かする事、考えてみてください。何かの縁でさいたま市に来てくれたのですからね。サッカー教室って雰囲気じゃなければ、何か手伝ったりするだけでもいいと思います。団体で行くと迷惑がかかるかもしれないから、何グループかに分かれて行きましょう。クラブはあんな感じなんでダメって言うかもしれませんが、選手自身がこういうことを積極的にやってほしいと思います。
Unknown
(
木戸
)
2011-03-22 21:08:10
刻々と時間が過ぎていきますね・・・
一人でも多くの方が、安心した日々を過ごせるよう祈っています。
私も『募金箱をみたら募金』活動しています。
支援物資の受付が明日から和が自治体で始まります。
早速何か持って行きたいです。
Unknown
(
HT
)
2011-03-22 21:59:08
募金活動お疲れ様です。
さいたまアリーナに避難している6歳の男の子が
「サッカーがしたい」とのコメントが新聞に載っていました。
息子を連れて、とか色々考えましたが、
うち子はまだ7歳…微力すぎます。
こんな時、選手の方と少しでも触れ合う事ができたらと、
勝手ながら思ってしまいます。
もし北野さん、被災者のみなさんに何をしようと悩んだ時は、
このお話を思い出していただけると嬉しいです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
今、チームは緊急解散という事なのですね?
関東は、計画停電や余震等 まだまだ大変な状況なのでしょう。
昨日今日と、朝早い寒空の下で 募金活動をしている方々がいらっしゃいました。
微力ながら、協力させて頂きました。
冷え込む中での立ち仕事、この方々にも 頭が下がりました。
また、ニュース等で 自衛隊や消防庁の方々の活動を聞く度 胸がつまりました。
本当に有難う。
この方々にも、待っているご家族が いらっしゃるのですネ。
皆のパワーが被災地に届きます様に。
一日も早く、皆が普通の生活が出来ます様に(祈)
ほっかもで、皆パワーをもらっているヨ↑↑
北野さんも、お体気を付けて下さいね!!
毎日の停電、どうやってお過ごしですか?(謎)
わたしも少しずつですが、募金箱を見つけてはちょっとだけど入れるようにしてます。
ここのところ、夜地震がありますが、今後も気を付けて下さいね!
私も募金箱を見つけると小さい金額ですが、募金しています。
テレビで被災地の人の状況がでてるけどライフラインも復旧してなくて、何もできない自分が、はがゆく思えて涙がでてきます
被災地の人に1日でも早く普通の暮らしが戻るように祈るばかりです。
お元気でしょうか。
一昨日
息子が下校途中
自衛隊のトラックを見た、と話してくれました。
高速インターの方向に走って行ったとの事なので
被災地に向かったのでしょうね。
1秒でも早く到着して
救援物資を届けて欲しいね、と話しました。
アルディージャの義援金
レプリカユニを買うため
息子と貯めた500円玉貯金を送ろうと思ってます。
街頭募金も
正式に決まったら絶対行きますねっ。
本当に
1人でも多くの命が救われますように!
そして
救助にあたられる方々も無事でありますように!(祈×∞)
北野サンも
余震等気を付けてくださいね。
今回の事でアルディージャに関わる方達が我が家にとって家族同様大切な存在だと更に実感しました。
私達も自分で出来る事を少しずつ進めて行こうと思います。
北野選手、無理はしすぎない様にして下さいね。
北野さん、北野さんのご家族がケガもなく無事でよかったです。
そして、大宮アルディージャの鈴木監督、選手、スタッフ、そのご家族も無事でよかったです。
大震災から一週間、、、。
連日の報道で目にする被災地の被害の大きさ、現状に心が痛みます。
見ていて本当につらい。
普通の平凡な暮らしが、どれだけ幸せか改めて感じるとともに、常日頃から防災意識を高く持たなければと強く感じました。
日本が海外が支援、救援の手を差し伸べている中、
私ができることを考えてみました。
今できることは
節電、節水、募金、買いだめをしないこと。
微力ながら続けていきます。
ひとりひとりの力は小さくても同じ想いを持ち行動する人たちがたくさん集まれば、大きな力になると信じています。
前を向いて心をひとつに。
一人でも多くの命が救われますように。
Prayers.
今回の震災で宮城の友達が被災しました。
連絡が取れなかった為…毎日 毎日 心配で仕方がありませんでした。
最悪な場合も考えてしまいました。
が…ようやく2日前に連絡が取れ、家は壊れたものの、今は避難所生活で元気にいるとの事。
生きていてくれた事に心から感謝。
早く物資などが、被災者の手元に充分に届いて欲しい。
姉家族は一昨日、福島から、我が家へ避難して来ました。やっぱり被爆は怖い。全ての人に被爆なんかはして欲しくは無いケド
特に子供!!
子供には この先 未来があるから。
今日 新潟駅で北野さんらしき人を発見!
北野さん 新潟駅に居ました?
ホントにいろいろな方の無事だったってニュースを聞くとホッとします
お金がないのでチャリティオークションには参加はキツそうですが
2000円ばかしですが、募金はしましたよ
北野選手も体には気をつけてくださいね
私も鈴木監督のご家族をすごく心配していました。無事で良かったです。
私も出来る限り募金しています。
早く復興出来るように願います。
毎日節電しています!
北野くん 今どこから更新ですか
埼玉も余震があったり、停電があったりで 大変だと思いますが…
今 私たちが出来ることは小さい事かもしれないけど、きっと想いは伝わるはず。
みんなで チカラを合わせて 頑張ろう
今は緊急解散しているんですか(知)
監督の家族や両親の安否が確認できて良かったですね↑↑↑↑
今はじっくり余震や計画停電と戦う時ですね。
その戦いの後に募金活動があると思います!
当分練習がないですが練習場に募金箱設置なんかいいと思いますが…
とにかく今自分達が出来る事を“熱い気持ちで冷静な行動”を心がけながら全力で取り組みましょう↑↑↑↑↑↑↑
毎日、停電に合わせた生活です。
久しぶりに1度も揺れを感じず、1日を過ごすことができました。幸せに思います。
子どもたちも元気になったと思ったのですが、夕方から夜にかけての計画停電で、不安な想いがまた出てきてしまったようです。
さっきも下の子が叫ぶような夜鳴きで、目を覚ましてしまいました。
楽しみにしていた春休みのJリーグ観戦、練習見学、サッカースクールの活動自粛・・・
早く普通に戻ってほしいですね。
北野選手たちが募金活動を始めたら、子どもたちを連れて、必ず募金しに行きたいと思います。
明日もどこかで募金します。
ほんの少しの行動しかできませんが、みんな集まれば大きな奇跡になることを信じましょうね。
募金、節電、節水ガンバってます。
ほっかもを通してできること、応援しています!そして、何かできるだけお力になれればと思います。
北野選手のいうとおり、みんな一緒に輪になり、乗り越えましょう!本当に、信じましょうね。
詳しく書いてくださってほんとにありがとうございます!
クラブの正式発表を待ちたいと思います。
前ブログに募金活動についてコメントしてよかったです!
北野選手、ほんとにクラブの状況やサポーターの意見を聞いてくださってほんとにありがとうございます!
一人でも多くの方が、安心した日々を過ごせるよう祈っています。
私も『募金箱をみたら募金』活動しています。
支援物資の受付が明日から和が自治体で始まります。
早速何か持って行きたいです。
さいたまアリーナに避難している6歳の男の子が
「サッカーがしたい」とのコメントが新聞に載っていました。
息子を連れて、とか色々考えましたが、
うち子はまだ7歳…微力すぎます。
こんな時、選手の方と少しでも触れ合う事ができたらと、
勝手ながら思ってしまいます。
もし北野さん、被災者のみなさんに何をしようと悩んだ時は、
このお話を思い出していただけると嬉しいです。