gooブログ 雑木の庭

雑木の庭日記 雑木の庭紅葉 雑木の庭づくり 雑木の庭と山野草 雑木の庭ブログ
雑木の庭デザイン 雑木の庭冬芽 雑木林

雑木の庭小さなブナの木の成長記録

2013-12-29 05:18:25 | 雑木の庭日記
深山で育つブナの木が我が家にやって来た。来れからも過酷な夏を乗り切る事が可能でしょうか。?害虫対策、湿度
日照を含めてブナの木をサポートして刻刻と状況をレポートします。
2013/12/16日
紅葉も終わりを告げ暫く枯葉を枝に付け冬を過ごすブナの幼木。
ブナの冬芽は鋭く尖っている2013/12/19日
ブナのプロフィール 2013/3月樹高70cmで東の庭に植樹・新芽が60cm伸び今年の夏は乗りきる。太さ1.5cm・高さ1m30cm・つくば市内
現在害虫にも侵されていなく健康そのものです。


ドイル君と一緒に雑木の庭づくりに励んだ日々

2013-12-28 04:57:26 | ペット旅行と 雑木ブログ
2013年1月から雑木の庭づくりを始めた。ドイル君は何時も一緒で「どこまで出来たの」と覗き込むように応援してくれた。そのドイルも今年8月事故で
亡くなってしまつた。13歳だった。相棒の死は悲しいものです。
旅行が大好きで北は青森~南は京都 奈良迄1泊ドライブを13年続け女房も、私も感謝の気持ちでいっぱいです。これからは、ゆっくりと思いを楽しく巡る日々になります。
ドイル君は何時も後部座席に姿勢良く座り「安全運転してね」と何時も注意してくれた頼り甲斐のある相棒だ。
雑木の庭のドイル君はドライブと人間が大好きです

冬の青空とアズキナシの実

2013-12-27 06:26:20 | 雑木の 冬芽
赤い小さな実が青空に映えるアズキナシ。派手さは無いけど空見上げると自然の営みが感じられます。
玄関に植えてあり、植木屋さんから購入して3年目の冬を迎えます。
樹高は5~6m余りで成長スピードは遅く管理は割と楽な雑木です。
一般的な花木のように主張することは有りませんが好きな理由の一つに6月に
小さな実をつけたら12月初めまで見られます。青い実~黄い実~赤い実に変化して行く姿は私にはたまりません
黄葉も素敵でナチュラルガーデンを目
指している方にお勧めです。
来年、青、黄、赤に変化する模様を撮影します。お楽しみに・・・・・

黄葉も素敵な控えめなアズキナシ
(11月上旬撮影)



アズキナシ林床に落ちた赤い実。ガーデンモスを5~6cm敷きつめた。その上にナチュラルに広がる。
庭は乾燥を防ぎバクテリアが増加できる環境になりつつあります。バクテリアの活動で来年度は更に多くの赤い実が期待できます。
ナチュラルガーデンでは土作りに配慮が必要です林床を大事に見守っています。
窓ガラスに反映するアズキナシのシルエット

アズキナシの小さな実は何と6ケ月もなり続けている。余り人に気ずかれず冬を迎える。偶然目に止まった時に癒しの空気が拡がり雑木の庭の優しさが感じられます。

雑木の庭をデザインをする

2013-12-26 13:33:24 | 雑木の庭デザイン
雑木の庭作りは自分の想いを庭のキャンパスに描いて見ることから始まります。 玄関、隣りとの境、細い通路、中庭、主庭、駐車場周辺と凡そのレアウトを決めることが大事です。レアウトは家族が生活する空間を意識するといいと思います。庭の空間については
今後のブログで取り上げる予定です。
無理がなく回遊出来る小道を描いてみたら如何でしょうか
何度か繰り返す事で生活に便利な庭の原型が見えてきます。次に好きな雑木、好きな野草、好きな草花のリストを作ることも楽しみです。
但し、全て植えられるわけではありません。植物の性質など多少勉強しましょう 。環境に適応出来そうな雑木や野草を絞り込みます。雑木の庭では無理した植栽は1~2年で枯らしました。
又、筆者の庭作りはプロに委託したり教わったりする機会はありませんでした。本を読み京都の庭園や雑木林を観たりして頭の中は自分でも解析出来ないナチョナルです。この姿勢でプロと違う側面が見えたら幸いです。庭作りの工事は門柱フェンス、タイル工事はプロにお願いしました。ユニックなど必要な大きな雑木はさすがプロにお願いしました。それ以外の庭工事は素人です。自分で情報を仕入れながら楽しんで満足感を味わいました。
プロにお願いすると技術的な差が大きので気持が馴染みにくくなります。
雑木の庭では、自分が80%プロにお願いする事が20%を目安としています。
自分で古い瓦を通路に埋め込みました。よく見ると素人ですが味わいがあり飽きません。


雑木の庭 中庭に通じる境界の小道

2013-12-26 06:19:06 | 雑木の庭デザイン
雑木の庭では建物の北側の小道など重視しています。一般的に建物は北側にギリギリ寄せる傾向があります。建物から60cm迄寄せた場合、人が歩くのがやっとで敷地は十分有るのに最大限に南側を広く取りたい人が多いようです
気持ちは十分理解出来ます。しかし、
同じ広さの敷地でも東、南の1 ~2面だけしか活用していない人 3面以上小さなスペースでも雑木の庭のデザインを考えてる人では生活環境が全く変化します。
私の生活パターンでは室内と庭は繋がっていると考えています。室内だけで過ごすにはどう見ても不健康です
建築と庭は別物と考えずこれから建築を計画している方は参考にされると良いと思います。
私は境界から建物までの距離を通常1mのところ部屋のスペースを犠牲にして1m40cmにしました。
理由は、小道に動線を作り植栽部分と通路を明確に区分して小道を快適に回遊することです。そのために40cm更に広げ基本レアウトが確定した事で今後
中庭に通じる小道をどのように成長させるか2~3年後が楽しみです。回遊路は雑木の庭を構成する上で最も大事です。