gooブログ 雑木の庭

雑木の庭日記 雑木の庭紅葉 雑木の庭づくり 雑木の庭と山野草 雑木の庭ブログ
雑木の庭デザイン 雑木の庭冬芽 雑木林

雑木の庭の原点、新潟 火打山、焼山の雑木林

2014-01-09 07:08:06 | ナチュラルな雑木の庭
奥深い雑木山
雑木の庭の原点は焼山 火打山の 雪深い山麓に育つ ブナ林 ナラの木 ナナカマド カエデ などの雑木の林が広がる。石油が貴重な半世紀前の時代は燃料として定期的に伐採され炭として生活を支える時代が長く続いた。この村の古民家に癒しを求めて 雑木の素晴らしい暮らしを発見した。雑木の庭の古民家で
コンサート出来たらと夢を見ている。
新潟県 唯一の火山 焼山の山麓から定期的にレポートします。
火打山、焼山

雑木の山


63/15/b55f48a51b32ce751705e37af4e09b7b.jpg]
雑木林で見つけたナナカマドの紅い実
雪を背景に明るい表情を魅せる

ダンコウバイと雑木の庭 冬の新芽紹介

2014-01-08 16:57:25 | 雑木の 冬芽

2年目のダンコウバイの黄葉も枯れ落ち愈々本格的な冬到来です。丸い蕾の花芽は青空に映え年末~新年にかけて欠かせない雑木です。
早春の陽だまりに咲く花はナチョナルそのものです。これから1ケ月程度は蕾だけでも十分楽しめます。現在樹高は2m50cm程度です。
雑木の庭では除草剤や害虫駆除のスミチオンなど農薬の使用を控えたいと思
っています。もし、どうしても農薬散布を使用しなければならない状況が発生したら原因と経過を報告します。 因みに今年度は一切農薬を散布しませんでしたダンコウバイは樹高2m位いの時に購入して勿論、自分で植えました始めての蕾です。高木で最長5~6mで庭木として楽に管理出来ます。
(つくば市在住12/15日撮影)初冬

平成25年も残り3日、随分ダンコウバイの蕾が丸々と膨らんで来た。表情も出て来て固さも取れている感じだ。1月中旬には開花が期待出来る
1/6日 ダンコウバイの蕾も年を明けて随分大きくなって来た。

ナチュラルガーデン 癒しの「日本画」

2014-01-08 16:37:53 | ナチュラルガーデン
阿蘇大観峰癒しの大草原
最もナチュラルで自然の癒しを感じさせてくれる日本画を頂いた。九州阿蘇の草原がテーマで有り何時も、癒された雰囲気になる。秋吉雪男画伯は常に癒しの空間をテーマに創作活動をしており今後、楽しみにしている画伯です
私は、雑木の庭に溶け込む素晴らしさと、世代を超えて永遠に飾りたい日本画になり得ると評価しています。
秋吉雪男画伯(熊本県小国町在住)
大観峰イメージして芝生のウエーブを作りました。今年度は芝生の管理に成功しましたが、来春は更に手が抜けないと思います。雑木の庭の芝生管理についてもレポートします
(11月初め撮影)
阿蘇大観峰の草原里山の田んぼ風景 稲の切り株が残りワラを積み上げた山が見る。
背景 は すぎ山とイチョウの木の黄葉が
描かれ のんびりと いつの間にかナチュラルな風景に引き込まれている。
癒しの空間を追求する秋吉雪男画伯ならでの絵画だと思う。



雑木の庭冬の薪ストーブ

2014-01-04 13:09:20 | 雑木の庭日記
雑木の庭では薪ストーブが欠かせない
夏の間 大工さんをツテにケヤキなど広葉樹伐採の際出てくる枝を専用軽トラで集め薪小屋で乾燥させます。お陰で冬のシーズンは思いきり薪を消費します。ほぼ 24時間薪を燃やし 夜間は空気を絞り炭化状態で朝方まで炭火として残ります。このストーブでコーヒー豆を焙煎をしてナチュラルな雑木の庭で飲むコーヒーは癒しの空間を再現してくれます。
次回は焙煎について紹介します。
生のコーヒー豆 虫食い、未熟豆など丁寧に取り除いてから焙煎
焙煎後のコーヒー豆。色合いを見てコーヒーの味が変化する
2014/1/5日
雑木の庭では一週間振りのコーヒーの焙煎だ。生豆を購入して専用金網でストーブの炉の中で15分~20分ひたすら振り続け、ハゼるのを待つ。一回目の
パチパチとハゼル音が消え、2回目の音が始まったら焙煎を止めドライヤーの風で急冷して終わりです。
美味しいコーヒーを飲むためには手間ひまが必要ですが、スローライフの生活は格別です。コーヒー専用ミル
ドリップ前の蒸らし1分程度
美味しいコーヒーの香り80度c~85度cでドリップ温度計は必需品です。

雑木の庭にメダカの水槽

2014-01-04 04:37:09 | 雑木の庭ビオトープ
雑木の庭に水槽を置いた。本来なら小さなビオトープを作り水生生物のための空間を設けたいのですが庭のスペース、レアウトの問題もあり雑木の庭では暫く先送りの課題です。当面水槽で
我慢します。メダカの水槽は今年初めての冬を迎えます。因みに メダカ ヤマトヌマエビ タニシが生活しています。
白いメダカ


タニシとヤマトヌマエビ透明で良く見ないと気がつかないほどです。タニシは新潟の池から我が家にやって来た。何代か繁殖を重ねている。ヤマトヌマエビはつくばの池で遊んでいた子供達から頂いた