Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

バレンタインデー

2017-02-14 21:18:00 | ノンジャンル
・・・ですが、別にどうという事もありません(え;)
ああ、生徒さん達にはささやか~なプレゼントをあげましたけどねsymbol4

チョコレートは大好きなので、時々とびっきり美味しい物が食べたいと思う事はありますが、最近甘い物を頂く事が多くてなかなか機会が・・・(^^;
「暇になったらお菓子作りをしようexclamation2」と買い込んでしまった各種材料も結構な量になるのですが、全部消費できるのはいつになる事か・・・というか、消費したら体重と体型が・・・hihihi

それはさておき。
7月2日(日)の私のリサイタルチケット、販売開始致しましたexclamation2
チラシの確定版がまだ出来ていませんので、HPには画像がまだありませんが、近いうちには載せたいと思っておりますので、よろしくお願い致しますm(--)m

立春

2017-02-04 16:57:00 | 音楽
今日は立春。暖かくて良い天気なのはありがたいのですが、そろそろ一雨欲しい乾燥ぶり。明日は雨予報ですが、さてrain

さて。

音楽教室側が反対団体結成 JASRACの著作権料徴収
朝日新聞デジタル 2/3(金) 14:15配信


さすがにだんまりという事は無かったようですが・・・。しかし

ピアノ教室から著作権料を JASRAC「教育の一環とは違う」デイリースポーツ 2/2(木) 19:14配信

こんなメチャクチャな事を言われてるんですから、そろそろ音大(特に私立)の先生方から声明の1つも聴きたいものですanger

そもそも、私が留学していたフランスの場合、各町ごとに国立の音楽学校コンセルヴァトワールがあり、そこで音楽やバレエ等を6~7歳から学ぶ事が出来ました。
規模は町の大きさに比例しますが、リヨンの場合、ピアノ付の練習室が何十も完備されており、その他の楽器や楽譜の貸与もありましたので、家に楽器が無い子でも習う事が可能でした。
小学校くらいの年齢だと、音楽院内で普通教科の授業も併設されており、「火曜と金曜は音楽院で音楽系の授業と、算数等の授業」みたいな事もやっていたものです。
で、オプションコースの数にもよりますが、授業料は年間数万~せいぜい10万くらい。

日本にもこのようなシステムがあれば話は別ですが、日本の公立小中学校の音楽の授業は、1回45分がせいぜい週1~2回程度、しかも合唱やリコーダーのような集団でやる物ばかり。教室や音楽室のピアノなんて基本触らせてもらえません。
ピアノに代表される楽器を習いたい子や、歌でもソロで歌いたい子の場合、民間の音楽教室を頼る以外道が無いのが実情です。

桐朋音大等の音大付属の音楽教室にしたって、私立ばかりですからね。音楽コースのある公立は高校以上がほとんどだし。
この実態は音楽に限った事ではなく、バレエやスポーツ全般等にも同じ事が言えるわけですが、しかし少なくとも
「音楽教室でのレッスンは教育ではない」という台詞には到底納得出来ませんね
angerangeranger

じゃあ「塾での授業は教育ではない」とでも言うのかeq

確かに近年、特にネットでの違法コピー・ダウンロードが増えてますからね。まずはそちらの対策をしっかりするならまだしもfire(音楽教室でもコピー譜はなるべく使わないように、とか)
それを「何の曲を何回弾いてるか、いちいちカウントするのは無理だから一括徴収する」eq
・・・立派なデタラメです。
どの程度役立つか不明ですが、ネット署名サイトchange.orgでも署名が始まってますので、とりあえずご参考までにpar


怒怒怒

2017-02-02 12:22:00 | ノンジャンル
グダグダしている内に2月になってしまい・・・ase2梅の写真とかチケットの話とか、書きそびれている事がたくさんあったのですが、今朝のヤフーでこんな記事を読んだので色々すっとんでしまいました。
何ですかこれはangerangeranger

音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も(朝日新聞デジタル 2/2(木) 5:04配信)

ふ ざ け る な KASRAC!!(←と業界では呼ばれている)

そもそも音楽教室と言えども、先生自身が使用する楽譜、生徒さんが使用する分の楽譜、教室でCD等に合わせて練習する場合のCD等々、ちゃんと購入しているので、その時点で既に著作権料を払っているわ!

この際だからついでに言っておきますと、私も自身の有料のコンサートの時には所定の著作権料を払っています。・・・高い方の算定方法で勝手に計算・請求してきますがねanger
「うたの集い」で皆さんにお使い頂いている楽譜も、スタッフさんが超~~~~~~面倒な手続きをして下さって、著作権料をしっかり払った上で印刷しております(K川さん、本当にありがとうございます)

J-POP・歌謡曲はまだしもクラシック業界はあまり関係ないのではquestion2と思われる方も多いので、更に説明を加えると、日本歌曲は著作権が切れてない物が非常~に多く、しかも曲と歌詞の両方・・・編曲されている場合はその分と三重にかかってくるので短いくせに高いexclamation2(まぁその辺は歌謡曲等と一緒ですが)

「夏の思い出」はあと30年以上有料、「赤とんぼ」でさえ1年ちょっと前にやっと無料になったばかりなので、楽友協会の演奏会の時も、実は少々気をつかっているのです

・・・長くなりましたが、こんな零細ブログで愚痴っていても仕方ないので、ちょっと仲間探しの旅に出てきますbyeではexclamation2