goo blog サービス終了のお知らせ 

Una Vista Bicicleta

~自転車でいけるところはどこでも~

2013越後長岡チャレンジサイクリング

2013-07-07 | cycling


7/7(日)

7:30 長岡市営スキー場スタート

メインコース(約90km):国道291号線及び周辺の県道(9号23号 24号 472号)長岡栖吉地域より山古志闘牛場、栃尾道の駅・杜々の森、八方台標高差 約400m

梅雨らしく朝から本降り

7時半にスタートし先ずは山古志地区へ
登りばかりで下りはほぼ無し


ペース配分とコースが頭に入ってなく、前半戦からかなり体力を消耗(T ^ T)
途中の給水所。朝からの雨は徐々に小降りになったけど、かなり蒸し暑く、給水は必要不可欠

山古志から芋種原、栃尾迄
栃尾のエイドステーションでは、ついに最後尾グループまで後退


途中から膝痛に悩まされ、スピードがなかなか上がって来ない。

栃尾から八方台に入ると、再び雨が本降りに
延々と上り坂が続く八方台、斜度は14%くらいでかなりキツイΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


八方台から眼科に見える長岡市内
晴れたら良かったのに


走行図

最後のチェック地点を通過して、そこからは一気に下る

TimeUPの14:30ぎりぎり、14:12頃に無事完走しました

総距離90.08km獲得標高1600m



ゴール後は参加者に地元さんの料理が無料でほぼ食べる事が出来ました


山古志汁旨し

『バレーにジョギング、自転車』が人生の一部なら、

人生×僕は=人生とかけて僕(私)は

人間が人間として、生きるときの時は、いつでも今、昨日でも明日でもない、今日ただいまの今

相田みつを

ヘロヘロになりながらも、相田さんの言葉を口で叫びながら、無事完走しました

明日からは今月末に向けて、バレーします

萌える…燃えるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

とりあえず、明日は身体のケアから


2013佐渡ロングライド210~当日編

2013-05-13 | cycling


Cコース100km
7:00スタート



昨晩は10:00に就寝、今朝は3:00に起床しました。昨日、預けた自転車をとりに4:00にホテルを出発して、5:00には会場入り。スタート前迄2時間程あるので、整備と仮眠して、6時過ぎには係員の誘導のもとスタートラインへ!

Aコース210kmは約2000名のスタートからで順次何秒間隔で出発していて、CコースはAからの順番待ちになるので、私は後方で待つことに…



朝からブリカツくん来ていました(以外と小さいなo(^_-)O)

そしてスタート!

(号砲)ではなく、DJの方の掛け声で。



今朝の佐和田は風が強く、かなり寒かったのでアウトドア用のゴアテックスを羽織りました。



前半は快調に距離を伸ばし、20km地点相川AS、40kmの入崎ASは予定より早く休憩地点へ到着、次のAS(エイドステーション)迄は33kmあり、8回目を数える佐渡ロングライド最大の難所が控えています。



全コース60kmの手前に控える最大の難所、斜度11%のZ坂が見えます。

『Z』


電車でいうスイッチバックのような上り坂で、歩く人も出はじめてきましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
写真では分かりませんが、上りきった坂で終わりではなくて、すぐトンネルがあって、さらに上りが続いています(≧∇≦)

最小ギヤでひたすらペダリングするしかありませんΣ(゜д゜lll)足をつけずに何とか踏みとどる…



さらにライディングしていくと、次の難所、大野亀坂10%の斜度があります。

AS手前の連続した坂には、それまでの疲労とのダブルパンチで、ここで一旦ペダリングをやめてしまいました(T . T)


…来年こそは(>_

ゴール!

時間は12:20に到着、総走行距離は104km でした。

疲れと共に達成感でいっぱい‼

走行中には佐渡島民のみなさんが太鼓や鐘を使いながら応援してくださいました。実行委員の皆さん、学生ボランティアの方々、佐渡警察の皆様、警備員の皆様…etcたくさんの方々で成り立つ、日本有数のサイクリングイベントでした。



FBでお友達のせいこさんともお会いしました♡

差し入れのスイーツありがとうございましたm(_ _)m



最後に記念撮影(`_´)ゞキリッ



参加賞と輪行記録

来年は210kmにエントリーするしかないよね。

やっぱり!

思い立ったら…

いつやるんですか?

『今からでしょ』



来年の参戦を誓い、明日からの通勤もチャリをこぐ管理人(@MRWASSY55)でした。
~おわり





2013佐渡ロングライド210

2013-05-11 | cycling
佐渡ロングライド210

5月12日(日)
Cコース 100km
初のロードイベントに参加


瓜には瓜がなり、ナスにはナスがなるが、
人間はそうじゃない。
瓜から別なものが出る。
<岡本太郎~
 『TAROのひとこと』より>

瓜から別なものが出て、その別なものがさらに別なものに変わることも出来る。人間の特権は、変わろうと思えば、いくらでも変われること。地球上の他のどの生物も持っていない、大きな特権。そんな特権を持って生まれてきたのに、現状維持人生なんてツマラナイ。変わっていくことは大変なときもあるけど、間違いなく楽しい。

初初づくしの佐渡2日間楽しんできまーす^ ^

先ずは完走🚲

2013 佐渡ロングライド 210 

2013-02-06 | cycling

 

佐渡ロングライド公式HP

 

 

 

 

参加決定!

 

 

 

 

手続きは日本旅行さん

 

 

【予約内容】
宿泊:5/11ホテル志い屋(夕朝食付) 1名1室利用1名 
往路:5/11フェリー2等 新潟 12:35発 1名
復路:5/12フェリー2等 両津 16:05発 1名



宿の手配も完了しました、初参加ですwkwk

 
 
 
せっかく私bloggerなので、手続きの仕方や道具の準備、事前の予行練習etc...をアップしていきたいと考えています
 
 
 
 
 

 


MASI~サイクリング&ジョギング編

2012-11-05 | cycling

土曜日は午後から新潟駅前で友人の森田君、麻実さんの2次会に出席。日付が変わって深夜迄楽んできました。

 
翌日の日曜日は天気にも恵まれて、予定通りサイクリング&ジョギングをしてきました。
   
目的地の日和浜まで自転車で移動、そこからは海沿いを関屋分水路までの往復10kmの軽いジョギング&ウォーキングをしてきました。
 
思ったほど風は強くなくちょうど良かったです。天気にも恵まれました。
 パノラマ
 
帰りにフルマチバイシクルのメカニックのドンに会いに。ちょっとお話しと先週のPrimoのお礼をしました。
  
 
用事を済ませてから、せっかくなんで上古町商店街へ移動。商店街のイベントが行われていました。
  今回はマロン味
 
仮装してかけっこ
綱引き
 
 
  カメラ欲しい~。D7000とか
夜はアイスクリームで…ちゃん、ちゃん。 
 
楽しい2日間??でした。