今、1番寒い時期ですから、ロシア有利です。
ここで市民が蜂起すれば、ライナー・フーミッヒを待たずして戦争を終わらせられます。
ワクチンの危険だけを言っても出口にはならないでしょう。

モスクワとの平和条約締結を引き続き望むと表明
— Акичка (@4mYeeFHhA6H1OnF) January 24, 2023
東京は両国間の困難な関係にも関わらずモスクワとの和平交渉に尽力している。岸田文雄首相は、1月23日の国会開会式で基調講演で
「ロシアとの関係が厳しい状況にあっても領土問題を解決して平和条約を締結する為に交渉する路線を堅持している」と述べた pic.twitter.com/7a8XMdPL2C
露大統領府報道官 「日本は非友好国リストに入っている 平和条約締結交渉の可能性は低い」 https://t.co/j4Ay21sOco pic.twitter.com/WO2WbJhcgL
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) January 23, 2023
#ラブロフ外相
— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) January 18, 2023
⚡️国際政治と日本について
💬#ASEAN を中心に形成されてきた平等の原則、コンセンサスの追求という協力のフォーマットは崩壊し、 軍事ブロックが作られつつある。その顕著な例が #AUKUS(🇦🇺🇬🇧🇺🇸米、英、豪)であり、#日本 🇯🇵はそこに積極的に引きずり込まれているhttps://t.co/3nwNh5CeAB pic.twitter.com/8jdPRc0ZTa
ロシアのプーチン大統領と親交があった森元総理大臣
— NHKニュース (@nhk_news) January 26, 2023
ウクライナ支援に力を入れる日本政府の外交姿勢に疑問を呈しました
(森 元総理 26日都内の会合で)
「ロシアが負けるということはまず考えられない。そういう事態になれば、もっと大変なことが起きる」https://t.co/5WFUP9wOzF
岸田首相の命取りに? 防衛産業から自民に献金1.5億円、癒着利権を追及されれば説明不能
— 桃太郎+ (@momotro018) January 25, 2023
三菱重工や川崎重工など上位10社からわたった政治資金は計1億5300万円。
自公政権に任せるということは永遠にこういった不正汚職をされ続けるということだからな。#自民党全員落選運動https://t.co/fHUfEKkoGK

「中国が侵略を」などと人々に不安を与え、結果的に「ミサイル」を買わせるか「先祖の祟りが」と脅して「壺」を買わせるのか、それぐらいの違いしかない。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) January 25, 2023
防衛産業から自民に献金1.5億円 https://t.co/zRMcJAySCb
岸田さんの国会答弁。
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) January 26, 2023
防衛費のところでは”国民の命”を連呼するのに
コロナ対策のところでは”国民の命”は一言もなし#PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます #学校園に空気清浄機を#岸田さん何人死なせるのか #コロナ5類移行に反対します
言葉の軽さ、信念のなさが如実に現れている言葉。こんな人に国民が確実に戦争に巻き込まれる道を作られている
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 26, 2023
「全部やったのは俺」岸田首相、次々転換の重大政策と決断の「軽さ」
「結局、全部やったのは俺だよ」昨年末、首相は自身と近い自民党幹部と会食した際、漏らした https://t.co/1nXK8zxwiL
【速報】
— デイリー新潮 (@dailyshincho) January 25, 2023
岸田総理の「長男秘書官」が外遊中にパリ、ロンドンの観光地めぐり 公用車を使って繁華街でショッピングもhttps://t.co/qxnc3nQNwR
今月行われた総理の欧米5カ国訪問の際、長男で首相秘書官の翔太郎氏が、公用車でパリやロンドンを観光していたことが分かった。#デイリー新潮
「反岸田」を口にする菅前首相の意中の次期総理候補は河野太郎プラス1 https://t.co/vBNvfKhZGA#デイリー新潮 @dailyshincho
— デイリー新潮 (@dailyshincho) January 25, 2023
この報道の通り、政務秘書官の子息がろくに仕事もせず観光三昧なら、完全な税金の無駄遣い。旅費だけで数百万円は下らない。国民が物価高に苦しみ増税に恐怖する中、あり得ない話。適材適所が聞いて呆れる。安易に税金を無駄にする岸田内閣による増税など、絶対に許されない。 https://t.co/YOQ1s5e3Vc
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 25, 2023
国民生活を圧迫する権力者の息子が税金でぜいたく三昧。絵に描いたような三流腐敗国の光景です。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) January 25, 2023
「翔太郎氏が今月行われた総理の欧米5カ国訪問の際、公用車でパリやロンドンを観光」「カナダ首相に記念撮影を申し込み、周囲のひんしゅくを買う一幕」「『政治一家』の4代目」https://t.co/m3EQj8FaAj
現政権に都合の悪い事実を社会に広める者を「偽情報」と決めつけて取り締まるのは、今ロシアのプーチンがやっていること。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) January 25, 2023
公的情報の隠蔽や改竄当たり前の日本政府が「偽情報対策組織の整備へ」と動く危険性に何の疑念も抱かず、政府の言い分垂れ流しの毎日新聞村尾哲記者。https://t.co/vGqVTIhOdX
この10年の自民党政権で、日本はもう完全に「国民に対する情報公開がどんどんないがしろにされる軍事統制国家」へ驀進している。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) January 25, 2023
NHKと読売はもとより、朝日も毎日も、民放テレビ各局も無抵抗でそれを既成事実する作業に加担している。若い人たちや子どもの将来が心配です。https://t.co/2FSG0qPwNf