弊社の来客のほとんどが農家さん。
残りは清里町の商売をされてる方や
農家をやめた方、商社の方になります。
その中で農家さん、意外と私の
ポケットマネーで購入したお茶菓子、
ウケが良いです。

一応、苦手があったら困るので
甘いの、塩っぱいの、酸っぱいのを
用意する様にしています。
今回は酸っぱいの忘れました(笑)
飲み物もお茶を数種類、コーヒー等も
用意しています。

私が工場で作業していても
お客様同士、事務所でティータイムを
楽しめる様にしています。
某企業の事務所は雰囲気が悪くて
行きたくないって事、良くお客様から
聞く事があります。
だからって訳ではないですが
私が不在でも快適に過ごせる
場所作りを目指しています。
事務所は雑談だけではなくお客様の
情報収集の場になる様に常に
新しい情報を用意する様に
心掛けております。
お客様に何かを要望するのでは無く
私がお客様に場所や情報を
提供する事によって
私に有益な情報や人脈、仕事を
得る様に出来る事が理想なんです。
だからどんなに辛い時やどんなに
忙しくても時間を作ってお客様と
お茶の時間を大切にしてます。
これって私が某国で仕事をしていた際、
食事やお茶の時間を大切にする習慣を
真似ております。
某国で私が幹部と大喧嘩をした際も
強制的に食事会が開催されて
その喧嘩はそれ以降、ノーサイドと
なります。
また、某国はお茶の時間も大切に
していて、某国のスタッフと一緒に
欧州に出張した際、携帯の湯沸かし器を
持参していたのには驚きました。
彼らには温かいお茶を飲む事や
飲む時間は人生において大切な事で
私も彼らを真似て出来る限り
一度、ゆっくりお茶を飲んでバタバタを
一回、リセットしてから仕事を
再開する様に真似をしています。
私はお客様に何かを要望するつもりは
ありません。
私が行動を起こしてお客様に提供して
その対価を得てまた次の行動を起こします。
過去と他人を変える事は出来ない。
未来と自分を変える事は出来る。