荷物を受け取りに、
底土港へ
今日は波があって
接岸できず、
西側の港、八重根港に入港
そこから荷物を積んだコンテナを
底土港へ運んで、
受け取りは、底土港
昨晩、条件付で東京竹芝を出港してたので、
着いたのかどうか?
荷物積んでもらってるのかどうか?
確認とれたのが11時半頃だったので
港に着いたの12時でした〜😅😅😅
思ったほどではなかったけど、
ちょっと波がありますね🌊


左側が接岸する桟橋の端っこです。
全体が写ってなかった🤣

2021.10.30の底土港と橘丸です。👇
https://blog.goo.ne.jp/aigaekikaku/e/f58db106bc1d867353f71febe5955b37
底土海岸。





2021.10.30の底土港と橘丸です。👇
https://blog.goo.ne.jp/aigaekikaku/e/f58db106bc1d867353f71febe5955b37
底土海岸。




お天気が良い日の底土。👇
2/18
ちょっと足をのばして
八重根港側の海岸へ
テリハノイバラが咲き始めたかをみに
行ってみました〜


テリハノイバラ咲き始めていました〜😄

コケリンドウ。
この海岸で見るの初めてかも!?
コケリンドウは三原山の山頂近くの
イメージだったんですけど、
ここ、藍ケ江にも咲いてます。

ハマボッス。


宇喜多秀家と豪姫の石像です。

ハマボッス。


宇喜多秀家と豪姫の石像です。
八丈富士を背に、
お二人の故郷、岡山を向いて建てられました。

この海の彼方に、岡山があるんですね〜


この海の彼方に、岡山があるんですね〜

右手には、八丈小島。

南原千畳敷海岸。溶岩です。




八重根港に立ち寄ってみましたけど、
桟橋立入禁止❗️になってました🤣

山を越えるトンネル手前の展望台から

山を越えるトンネル手前の展望台から
立ち寄ってきた海岸を見下ろしましたけど、
小雨に烟ってぼやけてますね〜

今日、定期船が接岸した
立入禁止になってた八重根港の桟橋です。👇

お天気が良いと、こんな素敵な景色です。👇