コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
あんちゃんワールド
)
2007-11-12 21:23:43
人工的に作り出した強アルカリ性鉄鋼スラグ等の産業廃棄物は元々自然界には存在しないのである。これは、一言で言うと大企業のエゴである。例えば、自然界にはちゃんとアルカリ性で人畜無害の天然貝化石等の鉱脈などがあります。生命体にとって必要なミネラル等を大量に含んでいます。この貝化石粉末は、農畜水産物において応用できます。大学の講師をされているのであれば、学生さん達にしっかりと地球の成り立ちと生命のサイクルを教えるべきです。
行政は、所詮親方日の丸の考えが抜けきらず、天下り、談合を繰り返し、悪い言い方をすると市民の税金を食い物にしている。誰のおかげでお給料を頂いているのか自覚に欠しい。信頼できないのである。エコ、環境と言う言葉を上手に利用し、いまだに箱物行政が繰り返されている。微妙な人の心理状況をついている。予算を使い切らなければいけない為である。でも、彼らは一人になると何も出来ないはずである。
コメントありがとうございます
(
みつこ
)
2007-11-13 08:04:47
あんちゃんワールドさん、コメントありがとうございます。
大学で教えるようになり、若者を見直しています。私たち中高年より、ずっと今後のことを考えています。大学では、今年度は、偽りのリサイクルについてと、本当に大切なのは「資源循環」ではなく「自然循環」であることを学生らに伝え、一緒に考えました。
行政・政治に関する嫌なニュースが絶えませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
行政は、所詮親方日の丸の考えが抜けきらず、天下り、談合を繰り返し、悪い言い方をすると市民の税金を食い物にしている。誰のおかげでお給料を頂いているのか自覚に欠しい。信頼できないのである。エコ、環境と言う言葉を上手に利用し、いまだに箱物行政が繰り返されている。微妙な人の心理状況をついている。予算を使い切らなければいけない為である。でも、彼らは一人になると何も出来ないはずである。
大学で教えるようになり、若者を見直しています。私たち中高年より、ずっと今後のことを考えています。大学では、今年度は、偽りのリサイクルについてと、本当に大切なのは「資源循環」ではなく「自然循環」であることを学生らに伝え、一緒に考えました。
行政・政治に関する嫌なニュースが絶えませんね。