gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高速道無料化 海外では 渋滞回避が大原則/混雑課金導入も(産経新聞)

2010-02-22 02:36:20 | 日記
 6月から高速道路の無料化が37路線50区間で実験的にスタートする。しかし、欧米では原則、無料という国が珍しくない。陸続きのヨーロッパでは高速道路の料金体系は政治や文化と密接に結びつく。中でも「車は速いスピードで走るもの」という認識のあるドイツでは、トラックには課金できても乗用車の課金は政治的に難しいという事情があるという。海外での高速道路事情を探った。(日出間和貴)

 ≪乗用車は無料≫

 国土交通省によると、日本の高速道路総延長は約8800キロ。今回の実験的無料化で、全体(首都高速と阪神高速を除く)の18%が無料となる。「距離に応じて料金を徴収し、地方路線の一部が無料という点で日本はフランスに近い」(同省有料道路課)。欧州ではイタリアやスペインでも料金所でお金を取る。

 「アウトバーン」と呼ばれる高速道路が縦横に伸びるドイツでは環境への負荷が大きい大型車は課金されるが、乗用車は無料だ。「渋滞学」で知られる東大先端科学技術研究センターの西成活裕(かつひろ)教授がアウトバーンを走る車の速度を測定したところ、渋滞がないときの時速は平均130キロに達していたという。「アウトバーンはドイツ国民の誇りであり、生活の一部と言ってもいい。そこに速度規制をかけることは個人の自由を束縛するのに等しい」と指摘する。

 日本と欧米の高速道路を比較すると、インターチェンジ(IC)の設置数にも差がある。国交省の「道路中期計画」(平成19年)によると、日本のICの間隔は欧米の2倍。欧米では高速道路と一般道が短い間隔でつながっており、出入り口周辺での渋滞は起きにくい。

 一方、シンガポールでは「ロードプライシング」という課金を1970年代半ばに導入し、国民に定着。「渋滞」がキーワードの方式で、道路経済研究所(東京都千代田区)によると、「渋滞による経済損失に対する費用をドライバーが負担する考え方が背景にある」という。速度が一定以上であれば料金は下がり、遅いと料金は上がる。料金を安くしたいドライバーは時間を変えて渋滞を引き起こさない工夫が求められる。

 ≪自動認識で“徴収”≫

 “混雑課金”はロンドンでも導入されている。対象地域を走る場合に課金(前払い)され、ナンバープレートの自動認識によって支払いをチェックする。日本でも以前、導入の議論があったが、「プライバシーの問題などで導入に至らなかった」と同省有料道路課。このほか、前もって決められた料金を払っておく「年額定額制」を実施するスイスのような国もあり、その国の事情を反映する。

 6月から来年3月末まで実施予定の無料化。都市部にも広がれば渋滞による経済損失の問題も浮上してくる。西成教授は「渋滞はたった一人の運転によって解消されたり、その逆もありうる。日本の高速は渋滞の原因となる緩やかな坂道やトンネル、カーブが多い。道路の特性を知り、一定の速度で走る運転技術が渋滞を生まない鍵。ドライバーが渋滞のメカニズムを知る意味は想像以上に大きい」と話す。

                   ◇

 ■高速道無料化賛成は3割弱

 インターネットの自動車販売仲介サービス会社「オートックワン」(東京都港区)が昨年、ユーザーを対象に高速道路無料化に関する調査を行ったところ、一律無料化に対して否定的な意見を持っている人が多かった。「無料化にするべき」と回答した人は全体の28・1%にとどまり、最も多かった回答は「値下げはいいが、無料化は望まない」で全体の45・7%。また、約6人に1人が「現状のETC割引制度の継続でよい」と答えていた。

<雑記帳>“裏”もあります 京都の消防署出張指導メニュー(毎日新聞)
<志位委員長>北教組の違法献金問題を言及(毎日新聞)
「怖くなって逃げた」 青森県の女子高生の自殺手助け 容疑で無職男を逮捕(産経新聞)
<訃報>市川箱登羅さん79歳=元歌舞伎俳優、三代目箱登羅(毎日新聞)
陸自連隊長発言、処分含め検討=北沢防衛相(時事通信)

予算委員長解任決議案提出へ=自民(時事通信)

2010-02-20 13:41:01 | 日記
 自民党は17日、鹿野道彦衆院予算委員長が職権で24日の中央公聴会開催を決めたことは「横暴だ」として、同委員長の解任決議案を提出する方針を決めた。 

HIV感染者減る!新型インフルで関心薄れ?(読売新聞)
火災 ケニア大使公邸が半焼 けが人はなし 東京・目黒(毎日新聞)
羽曳野3人射殺、自殺の大阪市職員を書類送検(産経新聞)
<石綿>輸入部品から見つかる スズキが回収・交換へ(毎日新聞)
内閣人事局、4月に新設=公務員法改正案を決定-政府(時事通信)

車内で男性が拳銃自殺? 身元確認急ぐ 東京・足立(産経新聞)

2010-02-19 14:41:53 | 日記
 16日午前1時25分ごろ、東京都足立区西新井のコインパーキングから「車検切れの乗用車が止まっている」と男性の声で110番通報があった。警視庁西新井署員が駆けつけ、車の後部座席で頭から血を流して死亡している50代くらいの男性を発見した。体の脇に拳銃(けんじゅう)が落ちており、同署は男性が拳銃で自殺した可能性が高いとみて、死因や身元の特定を急いでいる。

 同署の調べでは、車は昨年12月ごろから止められ、ドアはロックされていた。男性は後部座席にあおむけに横たわり、体のそばに拳銃や車のキーが落ちていたという。男性は死後数カ月とみられ、争った跡や着衣の乱れはなかったという。

 現場は東武大師前駅から約200メートルの住宅街。

【関連記事】
“労働信仰”の危うさ ひきこもり、親が死んだら「自殺」
「怖くなって逃げた」 女子高生の自殺を手助け、無職男逮捕
小瀬外野手の死亡、自殺かどうか公表せず オリックス
「母を責めたことも…」前原国交相、33年前の父の自殺語る
船越英一郎の妹がうつ病自殺 ブログに綴っていた悲痛な言葉

国民新党、シュワブ陸上部への移設提案へ(読売新聞)
無人島「1億1万円」…入札18組の夢と現実(読売新聞)
新潟の福田組が5億円所得隠し…国税指摘(読売新聞)
千葉大生殺害事件、強殺・放火容疑で逮捕へ(読売新聞)
<現代詩>中原中也賞 札幌の18歳女子高校生が受賞(毎日新聞)

難病対策の抜本的改革に着手―難病対策委(医療介護CBニュース)

2010-02-18 13:09:12 | 日記
 厚生労働省は2月15日、「厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会」(委員長=金澤一郎・日本学術会議会長)の第10回会合を開いた。昨年7月以来、約半年ぶりの会合で厚労省は、今後は定期的に開催し、難病対策の抜本的な改革に取り組む方針を示し、了承された。

 同委員会は、2002年7月の第7回から09年2月の第8回まで、約6年半開かれていなかった。
 民主党が「政策集インデックス」で、「難病患者・家族の切実な声が施策に反映されるよう、難病対策委員会の定期開催などといった環境整備を着実に進める。現行の難病対策および希少疾病の新薬開発や保険適用の仕組みを抜本的に改革する」との方針を示したのを受けて、厚労省は定期的に会合を開いて議論することを決めた。

 会合では小池将文委員(川崎医療福祉大副学長)が、「看護師にもっといろいろなこと(医療行為)を認めていかないと、ニーズに応えていけない」と指摘。また、「難病の患者の自己負担を、公費でどうみるかを考えた時に、財源がないという問題がずっと続いている」と述べた。
 伊藤建雄委員(日本難病疾病団体協議会代表)は、「法整備などができれば良いが、今ある危機をどう捉え、支えていくかが非常に大事だ」との見方を示した。


【関連記事】
難病対策予算の確保で要望書―難病・疾病団体協
医療・介護に11兆円―来年度予算案で厚労省
難病対策委、6年半ぶりに開催-厚労省
診断基準策定求め要望書-「脳脊髄液減少症」支援の会

<金嬉老事件>現場の旅館に資料館…戦後史に残る劇場型犯罪(毎日新聞)
検察側、無罪論告へ=きょう結審-足利事件再審公判・宇都宮地裁(時事通信)
<訃報>玉置宏さん76歳=名司会「1週間のごぶさた…」(毎日新聞)
JR宇都宮線が運転再開 3万5千人「困った」(産経新聞)
3カ月長男虐待、父親逮捕=「泣きやまず腹立った」-大阪府警(時事通信)

「法律違反なら厳正に対応を」 北教組問題で川端氏(産経新聞)

2010-02-17 14:20:13 | 日記
 川端達夫文部科学相は16日午前の衆院予算委員会で、民主党の小林千代美衆院議員=北海道5区=側が北海道教職員組合から約1600万円の資金提供を受け選挙費用に充てていたとされる疑惑について「法律違反の場合は教育委員会と連携して厳正に対応したい」と述べた。

 その上で「教育現場では政治的中立は守らなければならないし、守られるように全力で対応する」と強調した。自民党の山本幸三氏が「山梨県教職員組合でも同じような話があった」とただしたのに答えた。

 

<3カ月長男虐待>容疑の父親逮捕 脳に傷害か 大阪(毎日新聞)
夫婦別姓「前から賛成」=鳩山首相(時事通信)
HIV抗体検査・相談件数が減少(医療介護CBニュース)
頭から流血、女性ひき逃げ死…茨城・龍ヶ崎(読売新聞)
<鳩山首相>解散政党交付金の寄付禁止に前向き姿勢(毎日新聞)