あひるさんが神戸あたりでお写真

カメラをぶらさげてお散歩するのが大好きなあひるさんのブログ。

卒業生村上春樹さんは知ってるかな?神戸高校から見えるんや、あべのハルカス

2017年11月18日 22時35分26秒 | 神戸
先日、兵庫県立神戸高校に行く機会がありました。
いや、別に女子高生を撮影するためではなく、某資格試験のため。
なお、撮影したのは神戸高校の敷地外の校門前あたりです。

神戸高校の卒業生として真っ先に思い付いたのは村上春樹さん。
あと、SONYの創業者の井深大さんもかな?

賢い高校です。
学区が違うし、また賢い子が行くところなので行こうとも思ったことないので(笑)、リサーチ不足ですが、東大・京大にたくさん行く高校ってイメージがあります。
ここよりさらに東の住吉川のほとりにある灘高校という別格な進学校があるので、
神戸高校は全国的には目立たないかもしれませんが、神戸っ子にとってやっぱりカシコが行く高校のイメージが強いです。





このように校舎の佇まいも素晴らしい。
ただ、調べてみるとこの校門の正面あたりだけ残してあとは震災後に新築したみたいですね。
うちの高校はウィキによると「「昭和初期モダニズム」学校建築の最高傑作として知られた」そうで、阪神淡路大震災にもビクともしなかったですが、全部つぶしよった・・・。

神戸高校の説明が長くなりましたが、最初の写真を見ていただくと、現時点での日本一高さを誇るあべのハルカスがはっきり確認できます。
もちろん、高倍率コンデジのズームをいっぱいに伸ばした望遠端で撮影しましたから、
肉眼ではしんどいかもしれませんが、高校生なら目がいいから、毎日見てるんとちゃうん?と思ってしまいますね。
やっぱり、ひときわ高いですよね。
でも、大阪方面を六甲山の上からみたとき、あべのハルカスもうちょっと小さかった気がする(笑)
そうや、カメラが違うからか。

なお、次の写真をよく見れば、大阪・天保山の観覧車や水族館である海遊館も見えますね。





神戸高校の生徒さんは、勉強で忙しくてこういう景色も目に入らないかもしれません。
しかし、ここらへんはいい景色ですね。
ここらへんで家を買いたくなるのもわかる。

でも、もしここらへんに家を買ったとしても、谷崎潤一郎の『細雪』に描かれているような阪神大水害規模の水害が起きたらどうしようと思ってしまいます。
まあ治水が以前より進んでいると思いますが、それ以前にそんなお金はないから買えないのに何を心配しているんや、というお話でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい景色ですね (リト)
2017-11-19 02:09:10
神戸や大阪
東京もそうですけど
どこを切り取っても絵になる景色が多くて
人はそんな所に憧れを持って
その中の一部の人たちが家に居ながらにして景色を独占できるんですな!

こんな素敵な景色には到底敵わないけど
田舎ながらも
家から出れば
そこには駅があったし
小学校の窓からは、小さいけれど、富士山が見えて
遠方訓練(遠くを見ると視力が良くなるって言われてたんですよ)
の目印になってました。
一時期はバリバリの都会生活に憧れたけど
なぜだかどんどん緑豊かな景色になっていきました(笑)
都会鳥として感謝 (あひるさん)
2017-11-19 22:56:52
この関西の中心部はごちゃごちゃしてて目に入る情報量が多いだけかもしれません(笑)

でも、目を凝らせば、皆が知ってるランドマークが見つかる醍醐味が都会にはあるかも。。

しかし、あべのハルカスは日本人しか知らんかもしれませんが、富士山は世界のFujiyama!
素晴らしすぎるランドマークをお持ちではないですか。

都会は灰色が多い。
緑の多いところに行きたいです。。

コメントを投稿