コメント
イゾルデ・アールグリムの「フーガの技法」
(
Parama000
)
2016-10-10 09:42:24
ググりまして来ました。
今はバッハしか聴かなくなりました。
手に入るなら、私にとりチェンバロによる11タイトル目になります。
参考にさせて頂きます、有難う御座います。
parama000さん、はじめまして
(
aeternitas
)
2016-10-10 13:28:00
「手に入るなら」ということは、アールグリムの「フーガの技法」をお探しだったでしょうか。もしそうなら、入手できればよいですね。ちなみに、ヤフオクで未開封品も出されていました(投稿時980円)。
有難う御座います!
(
Parama000
)
2022-12-31 11:50:49
今また検索しましたら、廃盤の無いNAXOSから発売されている模様。
買い求め聴いてみます。
有難う御座います!
確かにNMLにありますね
(
aeternitas
)
2022-12-31 14:25:13
NMLは新作チェックをするぐらいでしたので、気づきませんでした。
Tudorはだいじょうぶだと思いますが、契約の関係でレーベルごとNMLから無くなったりします。なので、「いつまでもあると思うなNMLのレーベル」です。
ついでに、私がよく利用するPresto Musicで確認したところ、ダウンロード販売していました。解説書はないようですが、FLACで3150円です。
https://www.prestomusic.com/classical/products/7959459--bach-j-s-the-art-of-fugue-bwv1080
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今はバッハしか聴かなくなりました。
手に入るなら、私にとりチェンバロによる11タイトル目になります。
参考にさせて頂きます、有難う御座います。
買い求め聴いてみます。
有難う御座います!
Tudorはだいじょうぶだと思いますが、契約の関係でレーベルごとNMLから無くなったりします。なので、「いつまでもあると思うなNMLのレーベル」です。
ついでに、私がよく利用するPresto Musicで確認したところ、ダウンロード販売していました。解説書はないようですが、FLACで3150円です。
https://www.prestomusic.com/classical/products/7959459--bach-j-s-the-art-of-fugue-bwv1080