作曲家名の五十音順
●アルベニス
☆組曲「スペイン」No.2 タンゴ 音楽之友社
●ガーシュウィン
☆ラプソディー・イン・ブルー (ピアノパート)
Alfred's Classic Editions
●シベリウス
☆ロマンス Opus24 No.9
●シューベルト
☆三つのピアノ曲(即興曲) D946
☆ファンタジー(さすらい人幻想曲)Op.15 D760
ベーレンライター版
☆ファンタジー(連弾) Op.103 D940 ヘンレ版
☆即興曲 Op.90-3 音楽之友社
☆ソナタ D.959 ペータース版
☆ソナタ D.960 ペータース版
ヘンレ版
●シューマン
☆ 蝶々 PAPION Op.2 ヘンレ版
☆ 交響的練習曲 Op13 第1版(1837)/ 改訂版 1852年 ヘンレ出版
☆ アラベスク Op18 ヘンレ版
☆ ユーゲントアルバム 全音楽譜出版
●ショパン
☆アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ ヘンレ版
☆エチュード集 EkierによるNational版
作品10と25の全曲と三つの新しい練習曲
ポーランド語の序文と全解説付き PWM EDITION
☆エチュード集 Ekier ポーランド原典版
☆ノクターン第2番 Op.9-2
☆舟歌 バデレフスキー版 ジェスク音楽文化振興会
●チャイコフスキー
☆ 四季 音楽之友社
☆ 四季 ヘンレ出版
●ドビュッシー
☆ 喜びの島 音楽之友社
☆ 子供の領分 DURAND
●ファリャ
☆はかない人生より「スペイン舞曲 第1番」 MAX ESCHIG
●フォーレ
☆舟唄イ短調 「1er Barcarolle Op.26」ベーレンライター版
☆ノクターン ペータース版
1番 変ホ短調(Op.33-12)
2番 ロ長調(Op.33-2)
3番 変イ長調(33-3)
4番 変ホ長調(36)
5番 変ロ長調(37)
6番 変ニ長調(63)
7番 嬰ハ短調(74)
8番 変ニ長調(84-8)
9番 ロ短調(97)
11番嬰ヘ短調(104-1)
13番ロ短調(119)
●ブラームス
☆ソナタ No.1 Op.1 ブライトコプフ版
☆ソナタ No.2 Op.2 ブライトコプフ版
☆ソナタ No.3 Op.5 ブライトコプフ版
●セザール・フランク
☆ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(ピアノパート) ペーター版
●ボロディン
☆ノクターン (小組曲の第7曲)
●モシュコフスキー
☆15の練習曲 Op.72 全音楽譜出版社
●ヤナーチェク
☆「霧の中で」(全4曲中の第1曲)
☆「草かげの小径にて」(第1集の1番から4番まで)
●ジョン・ラター
☆「古風な組曲」スコア(フルート&ピアノ)
●ラフマニノフ
☆ 2台のピアノのための組曲第2番 Op.17 (yamaha music)
☆ パガニーニのテーマによる狂詩曲「第18の変奏曲」
●リスト
☆「2つの伝説」ヘンレ版
☆ エステ荘の噴水 (「巡礼の年」第3年の第4曲) ヘンレ版
●アルベニス
☆組曲「スペイン」No.2 タンゴ 音楽之友社
●ガーシュウィン
☆ラプソディー・イン・ブルー (ピアノパート)
Alfred's Classic Editions
●シベリウス
☆ロマンス Opus24 No.9
●シューベルト
☆三つのピアノ曲(即興曲) D946
☆ファンタジー(さすらい人幻想曲)Op.15 D760
ベーレンライター版
☆ファンタジー(連弾) Op.103 D940 ヘンレ版
☆即興曲 Op.90-3 音楽之友社
☆ソナタ D.959 ペータース版
☆ソナタ D.960 ペータース版
ヘンレ版
●シューマン
☆ 蝶々 PAPION Op.2 ヘンレ版
☆ 交響的練習曲 Op13 第1版(1837)/ 改訂版 1852年 ヘンレ出版
☆ アラベスク Op18 ヘンレ版
☆ ユーゲントアルバム 全音楽譜出版
●ショパン
☆アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ ヘンレ版
☆エチュード集 EkierによるNational版
作品10と25の全曲と三つの新しい練習曲
ポーランド語の序文と全解説付き PWM EDITION
☆エチュード集 Ekier ポーランド原典版
☆ノクターン第2番 Op.9-2
☆舟歌 バデレフスキー版 ジェスク音楽文化振興会
●チャイコフスキー
☆ 四季 音楽之友社
☆ 四季 ヘンレ出版
●ドビュッシー
☆ 喜びの島 音楽之友社
☆ 子供の領分 DURAND
●ファリャ
☆はかない人生より「スペイン舞曲 第1番」 MAX ESCHIG
●フォーレ
☆舟唄イ短調 「1er Barcarolle Op.26」ベーレンライター版
☆ノクターン ペータース版
1番 変ホ短調(Op.33-12)
2番 ロ長調(Op.33-2)
3番 変イ長調(33-3)
4番 変ホ長調(36)
5番 変ロ長調(37)
6番 変ニ長調(63)
7番 嬰ハ短調(74)
8番 変ニ長調(84-8)
9番 ロ短調(97)
11番嬰ヘ短調(104-1)
13番ロ短調(119)
●ブラームス
☆ソナタ No.1 Op.1 ブライトコプフ版
☆ソナタ No.2 Op.2 ブライトコプフ版
☆ソナタ No.3 Op.5 ブライトコプフ版
●セザール・フランク
☆ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(ピアノパート) ペーター版
●ボロディン
☆ノクターン (小組曲の第7曲)
●モシュコフスキー
☆15の練習曲 Op.72 全音楽譜出版社
●ヤナーチェク
☆「霧の中で」(全4曲中の第1曲)
☆「草かげの小径にて」(第1集の1番から4番まで)
●ジョン・ラター
☆「古風な組曲」スコア(フルート&ピアノ)
●ラフマニノフ
☆ 2台のピアノのための組曲第2番 Op.17 (yamaha music)
☆ パガニーニのテーマによる狂詩曲「第18の変奏曲」
●リスト
☆「2つの伝説」ヘンレ版
☆ エステ荘の噴水 (「巡礼の年」第3年の第4曲) ヘンレ版