教育と研究と社会活動の日常

SNSで交流したいと要望がありましたがLINEはしないのでブログ試運行中。メッセージはどなたかわかるようお願いします。

ファーストイヤーゼミ最終発表、椙高2年説明会、逆上がり、野菜収穫。

2017-06-29 18:44:37 | 学内少人数授業の様子
4月に新入生を迎え、6月も下旬となりました。
1年生において、大学生活を知り今後の学びの基礎を学ぶ上で重要となる少人数教育の「ファーストイヤーゼミ」も、残すところあと4回。
心理学科では現在、9クラスある「ファーストイヤーゼミ」。
私のクラスでは6/28から、学生の最終発表会が始まりました!

レポートの作成を中心に学び、5月にはレジュメを作って発表も終えています。
みなさん、よく頑張りました。
今回は、レジュメを参考にして、各々がレポートを作成し、発表します。
プレゼンテーションのトレーニングも兼ねて、4名中3名がパワーポイント発表をしました。
写真が撮れていないのが残念なくらい、レポートもパワポもよく頑張ってくれました。

先週6/20(火)は、椙高2年生対象の説明会に行きました。
増井先生と、今年度から赴任された高岡先生と共に、25分×3回の授業を行ないました。

前夜、胃腸炎で夜中ずっと嘔吐し続けたマーライオン状態の第2子のケアで、朦朧としておりましたが、若くて元気な高校生のパワーに触れ、楽しく授業ができました。
心理学の楽しさは、伝わりましたか?

そんな第2子。
胃腸炎から回復し、一週間後の6/26(月)には、保育園で逆上がり成功!
クラスで一緒に頑張っていた園児も同時に成功したそうで、保育士も感動してくれました。
うれしいことです。
私も身体を張って、公園に通い、めまいを覚えながらも一緒に逆上がりをやった甲斐がありました。
本日(6/29)、第1子が級友と待ち合せた公園にて、第2子もついてきて、私も第2子の逆上がりを初めて目にしました!
今しか体験できない、という瞬間が、多々あります。
第1子が、私が働いていて子ども同士の約束が難しいにも関わらず、本日は子ども同士の約束が中心で、親がそれについていく、という形で成立したことを、頼もしく感じました。
こういう時間も、大切に過ごしていきたいと思っています。

5月に植えた野菜。
先週末(6/25)から、きゅうり、なす、ピーマンの収穫が始まりました!
こんなに大きくなりました。





その他、オクラも植えています。
家庭菜園初心者ながら、夏野菜、あまり手をかけなくても、けっこう楽しめています。
これから、大学院入試や、オープンキャンパスがあります。
今後、家庭菜園をささやかに楽しみながら、7月から9月を過ごしていきたいと思います。