コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
I'm sorry! (hiromi)
2015-08-30 21:46:57
うずくまっているAmigoさんはすぐに回復し、う○ちをしに行くのだ、だから私はこのままピンクテープの通り進めばよいのだな、と勘違い。渡渉すれば目の前が駐車場への徒歩道だったのに、振り向かずまっすぐ進んでしまった。でも、なぜ登り・・・(汗)と、さすがに間違えたことに気づいて、わかれた場所へ戻る。そしてGPSで来た方角を捜していると「おい!」という声といつもの顔を見て一気に安心。

 行方不明前には、足を滑らせ、頭を打ってしばし、動けず、気持ちが一気に落ち込み下山も恐る恐る・・・

 その後もハプニングが起こり、2倍、3倍迷惑をかける始末・・・。ほんと、すみません。

 心配かけすぎて疲れさせてしまい、反省したけど、今日もペンケヌーシの頂上まで気持ち良く行くことができ、景色も堪能できて幸せ~
 
 
 
手がかかる|~っ! :  I'm sorry! (hiromi) (Amigo)
2015-08-31 19:59:36
間違った方向に進むことはある。
しかし、あのようにわかりやすい箇所でのそれは困る。
一旦沢を下りきったのに、直後別の沢を登り返すことになったその時点で気付かねば。
動物的勘が必要だ。
もっとその場面場面で、辺りの状況を把握しながら登る癖をつけないと。
 
 
 
そうかあ~ぁ、 (Toshi)
2015-08-31 20:18:29
じんましんは一日中緊張状態が続いたことによる体の訴えだったのですかね。

それにしても直近のペンケヌーシでAmigoさんも居なくなって捜索騒ぎをしたこと
を思い出しました
う○こをしている隙に何かある・・は、すでに我々学習済みと思っていましたが、
センセーは学習していないようでした。

今週は赤点で居残り、反省文を原稿用紙4枚ですな。
日々精進!がんばりましょう

 
 
 
ところがよ・・・ :  そうかあ~ぁ、 (Toshi) (Amigo)
2015-08-31 21:22:23
本人は言葉に出すほどは反省していないみたいでよ。
なんやかやと・・・

しかしteacherだからなあ・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。