コメント
MTB!
(
hiromi
)
2015-11-01 22:51:45
上り坂を登り続けるのは足がだるいし、サドルが痛いし、歩いてばかりだった^^;
なんとかかっこよく登りを自転車で走りたいな~
下りはブレーキかけ続けてました。が、さすが下り坂最高!あっというまに下山でした。
Amigoさん、自転車の積み荷本当に感謝しています。自転車を使えるのはAmigoさまのお蔭です。(^。^)
MB
(
Toshi
)
2015-11-03 12:18:21
佐主岳の看板、割れていたのが修復されています。
落ち葉が敷き詰められたところは良いですが、それ以外の場所はドロドロで
ザブんとひと洗いできる川がないと手入れが大変です。
Toshiのチャリ子は前後のタイヤが新品のまま既に冬の眠りにつきました。
来年は三人で行きましょう、大麓山!!
楽しかったね~ : MTB! (hiromi)
(
Amigo
)
2015-11-03 15:57:10
MTBでの林道走行も慣れないとギアチェンジがスムーズにできず、結局押して歩くことになる。
MTBを買わせて訓練させなかった私の責任である。
でも楽しいよねえ!
歩くのとたいして時間は変わらなかったけどぉ・・・
噂してたのよ : MB (Toshi)
(
Amigo
)
2015-11-03 16:04:32
実はな、「Toshiが来なくてよかったなあ」と、話していたのよ。
林道の路面が固く締まっておらず、ベタベタ、ドロドロなんだわ。汚い水たまりも多い。
だからチャリコの泥除けじゃあ使い物にならんと思う。
『大麓山』OKよ~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
なんとかかっこよく登りを自転車で走りたいな~
下りはブレーキかけ続けてました。が、さすが下り坂最高!あっというまに下山でした。
Amigoさん、自転車の積み荷本当に感謝しています。自転車を使えるのはAmigoさまのお蔭です。(^。^)
落ち葉が敷き詰められたところは良いですが、それ以外の場所はドロドロで
ザブんとひと洗いできる川がないと手入れが大変です。
Toshiのチャリ子は前後のタイヤが新品のまま既に冬の眠りにつきました。
来年は三人で行きましょう、大麓山!!
MTBを買わせて訓練させなかった私の責任である。
でも楽しいよねえ!
歩くのとたいして時間は変わらなかったけどぉ・・・
林道の路面が固く締まっておらず、ベタベタ、ドロドロなんだわ。汚い水たまりも多い。
だからチャリコの泥除けじゃあ使い物にならんと思う。
『大麓山』OKよ~