コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
アクティブ (Tak)
2015-05-17 18:09:37
あっちがダメなら、こちらに登るさ~、って、相変わらず元気ですね。昨日の方が天気はよかったようで、写真が素晴らしいです。こちらは、爽やかなごがつばれの下、ゴルフでした。
 
 
 
大変だねえ~ : アクティブ (Tak) (Amigo)
2015-05-17 19:31:48
相変わらず自由にならない身体だなあ。
休日に仕事がらみとは、オラには耐えられんぜ~
 
 
 
nice mountain (hiromi)
2015-05-17 21:43:03
傾斜はきつくないものの、なかなか距離感、高度感、周囲の景色は良かった。また行きたいな~!人が多く、人気の山ですね~
 
 
 
写真がよいです。 (Toshi)
2015-05-18 18:07:04
以前、WindowsLiveメールで配信されていた頃は「ふ~む、写りが今一つですねぇ」
な~んて軽口を言っていましたが、今やクォリチーでは文句のつけようがありません。

進化する53歳のときは、facebookもブログもまったく興味なし・・・だったはずなのに
今やアイ・アム・Amigoですからね。

隔世の感があります...

 
 
 
割と穴場 :  nice mountain (hiromi) (Amigo)
2015-05-18 19:30:57
今回も車の台数の割には山中で会う人数が少なく、半数は山菜採り専門だったようだな。
この方面ではほとんどがニセコの山を目指すので、穴場かもしれない。
 
 
 
節目 :  写真がよいです。 (Toshi) (Amigo)
2015-05-18 19:35:56
まあ60の節目で、切れよくブログを始めたということにしておこう。
またはHiromiとの出会いが大きかったかもな。
写真は大きな容量でも使用できるというのがいいな。
 
 
 
おー 昆布岳 (ちえ)
2015-05-18 21:54:51
未登頂です!
今週末行くかもです(笑)

私は定山渓神威岳(プーネシリ)~烏帽子岳でした

やはり 途中雹が降りました。
米粒半分程でしたけど。透き通ってましたから霰では
ありませんでしたよ~

山菜もうっしっし♪
 
 
 
今少し待て! :  おー 昆布岳 (ちえ) (Amigo)
2015-05-18 22:01:00
あのなぁ、大きい声では言いたくないが、6月に入ってから行け。そうしたら、登山道脇でタケノコを嫌というほど採れるから。
ブヨも多いのでその対策をしてな。
 
 
 
いってきました (ちえ)
2015-05-24 22:56:11
虫刺され対策用品
すべて忘れたのに現地で気づき手遅れ

ボコボコにやられました(><)

山菜・・(^m^)ぷぷぷ
3種そこそこ持ち帰れました!!

amigoさんが以前仰ってたとおり眺めのよい山でした。
素晴らしい!!ありがとうございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。