コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
高度感が最高
(
Tak
)
2015-05-24 18:22:19
1,300mでこの高度感は羨ましいです。しかも、2つのピークも隣り合わせとは。
今週から、地図帳を購入し、場所を眺めながら拝読させていただいております。ガイドブックには、徳舜瞥山も、ホロホロ山も載っていません(アルペンガイドと北海道の山、にはない)。
念のため、夏山ガイドを引っ張り出したら、載ってました。
久しぶりに、夏山ガイドを見ると、山のイラストや、情報量など、優れものですねー。Amigoさんには不要かもしれませんが。
いやいやバイブル : 高度感が最高 (Tak)
(
Amigo
)
2015-05-24 18:47:09
「北海道夏山ガイド」の初版本を本屋で見つけたのが、もう20年以上前だろうか?
その詳細な情報には驚愕し、即全巻買い揃えてバイブルのように愛用し、全道の山を登り歩いた。
それまでには考えられない斬新なガイドブックだったなあ。
Takは地図を見ながらの幻想的な山旅を始めたようだが、地図を見ながらだと余計に夢が膨らむだろうな。
素晴らしい!
(
Toshi
)
2015-05-24 19:33:35
写真の制度が素晴らしい!
やはり、Amigoさんがブログを始めてからの写真が今まで以上に
素晴らしく、今はなき、つぼ八のお店に飾りたいところです。
バックもさることながらhiromiちゃんがいつもカラフルに脇を
固めているところがいいのかも
脇でなくて主役だったりして
主役だ! ; 素晴らしい! (Toshi)
(
Amigo
)
2015-05-24 20:13:52
今日も下りの雪渓で私を見失い、雪渓をどう下ればよいのか一瞬迷ったとき、大声で「どこだ!?」。
ただ「どこだ!?」だぜ。それって主役以外の何ものでもないっしょ!
nice view
(
hiromi
)
2015-05-25 22:08:56
天気は悪くないものの、空がかすんでいて残念でしたね。美しい札幌の山をはっきり、くっきり見たかったなぁ。
言葉づかいが悪くて、育ちがばれてしまう~
「どこだ!?」 : nice view (hiromi)
(
Amigo
)
2015-05-25 22:17:11
「どこですか?」ですよねえ・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
今週から、地図帳を購入し、場所を眺めながら拝読させていただいております。ガイドブックには、徳舜瞥山も、ホロホロ山も載っていません(アルペンガイドと北海道の山、にはない)。
念のため、夏山ガイドを引っ張り出したら、載ってました。
久しぶりに、夏山ガイドを見ると、山のイラストや、情報量など、優れものですねー。Amigoさんには不要かもしれませんが。
その詳細な情報には驚愕し、即全巻買い揃えてバイブルのように愛用し、全道の山を登り歩いた。
それまでには考えられない斬新なガイドブックだったなあ。
Takは地図を見ながらの幻想的な山旅を始めたようだが、地図を見ながらだと余計に夢が膨らむだろうな。
やはり、Amigoさんがブログを始めてからの写真が今まで以上に
素晴らしく、今はなき、つぼ八のお店に飾りたいところです。
バックもさることながらhiromiちゃんがいつもカラフルに脇を
固めているところがいいのかも
脇でなくて主役だったりして
ただ「どこだ!?」だぜ。それって主役以外の何ものでもないっしょ!
言葉づかいが悪くて、育ちがばれてしまう~