goo blog サービス終了のお知らせ 

K&Mのブログ

仕事のこと
  花のこと
     自然のこと ・・つれづれなるままに・・ 

天龍寺 雲龍図

2010-02-19 | 芸術
京都の続きです。

世界文化遺産の天龍寺。
今回、法堂の天井の「雲龍図」を特別参拝できました!
僧侶の説明までうけることができ、とても幸運でした。

龍は直径9mの円形枠いっぱいに墨でかかれています。
加山又造画伯の筆。
八方睨みの龍です。
龍の顔を見ながら円に沿って歩いて回ると、龍の顔が動きながらずっとにらんでいます。
僧侶曰く、「龍の左目を円の中心にして描かれている」とのこと。「日本で龍の爪は普通は3本だが、天龍寺の龍は5本爪」(と、説明されたと思う・・・)

加山又造画伯は逝去されましたが、この雲龍図は後世に残っていきます。
芸術家はすごい!

1.雲龍図のパンフレット

2.天龍寺 庫裏

3.多宝殿への通路
  むくりが円弧になっている
  雲龍寺は庭園もすばらしいです

4.庫裏入り口

天龍寺 雲龍図の画像

天龍寺 雲龍図の画像

天龍寺 雲龍図の画像

天龍寺 雲龍図の画像



最新の画像もっと見る