gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

乳児殺害、母を不起訴=心神喪失と判断-和歌山地検(時事通信)

2010-03-19 15:13:03 | 日記
 和歌山県新宮市で昨年12月、7カ月の長男を殺害したとして、逮捕後に殺人容疑で送検された母親(29)について、和歌山地検は18日、鑑定留置中の精神鑑定の結果から心神喪失と判断し、不起訴処分とした。
 母親は昨年12月13日午後3時半ごろ、新宮市にある実家の風呂場で、長男を持ち上げ落としたとして、殺人未遂容疑で逮捕された。長男は翌日朝に死亡し、県警は容疑を殺人に切り替えて送検していた。 

【関連ニュース】
逮捕の両親、鑑定留置=次男に食事与えず死亡
3人刺傷で懲役30年求刑=弁護側は心神耗弱主張
秋葉原殺傷、28日に初公判=責任能力が最大争点
金川被告に死刑=「極刑願望、身勝手極まる」
小泉被告「月火水狙った」=遺族出廷、憤りあらわ

トヨタ叩き「風向き」変化? 急加速「証言矛盾」に「不適切編集」(J-CASTニュース)
最愛の妻を手をかけた夫の苦悩 「老老介護」の悲劇(産経新聞)
<シー・シェパード>メンバーの男を艦船侵入容疑で逮捕(毎日新聞)
<火災>2棟焼き独居の86歳死亡 大阪(毎日新聞)
小中教員の国庫負担、4億近く払いすぎ 会計検査院指摘(産経新聞)

事業仕分け第2弾、4月下旬と5月下旬に実施へ(医療介護CBニュース)

2010-03-18 01:57:36 | 日記
 政府の行政刷新会議(議長=鳩山由紀夫首相)は3月11日、独立行政法人(独法)や政府系公益法人の無駄を見直す事業仕分けの第2弾について、4月下旬と5月下旬の2回にわたって行う実施計画案を了承した。4月中旬までに2回の会議を開き、仕分けの対象となる事業や民間の評価者を決める方針。また、公開の場で税金の無駄を洗い出す事業仕分けの手法を取り入れ、各府省が2009年度の事業について検証する「行政事業レビュー」を4月から試行的に実施することも決めた。各府省は4月上旬までに具体的な行動計画を作成し、刷新会議に報告する。

 事業仕分け第2弾は、▽独法・政府系公益法人が行う事業の徹底的な見直し▽類似の事業の横断的な見直し▽制度・規制などの見直し―の3本柱。独法や政府系公益法人の無駄を洗い出した上で、議論の結果を踏まえ、対象とならなかった類似の事業についても、横断的に見直すよう各府省に求める。また、独法や公益法人に法的に委ねられている規制なども、議論の方向に沿って見直しを進めるとしている。

■規制・制度改革のWG、「患者の視点を最優先」

 このほか、年度内に設置期限を迎える規制改革会議に代わる「規制・制度改革に関する分科会」を刷新会議の下に立ち上げ、▽グリーンイノベーション▽ライフイノベーション▽農業―の3つのワーキンググループ(WG)を設置することも了承された。
 会議後に開いた記者会見で枝野幸男行政刷新担当相は、医療関連の「ライフイノベーション」について、「大きな方向としては、基本的には消費者、ユーザーの観点からの規制改革を進めたいと思っている」と述べ、患者の視点を最優先した議論を求める考えを示した。


【関連記事】
仕分け対象の可能性が高い50法人を公表―枝野担当相
独法の事業仕分け、PMDAを含め「聖域なし」―枝野行政刷新相
規制・制度改革分科会に「驚きを禁じえない」-日医が見解
PMDAの在り方「仕分けしたい」―民主党・尾立氏
医療・介護などの規制改革へ向け分科会新設―行政刷新会議

捜査関係者ら15年前を振り返る…地下鉄サリン被害者の会が上映会(産経新聞)
「日勤教育」でJR西の賠償確定 最高裁(産経新聞)
「船長を逮捕するため侵入した」、SSのベスーン容疑者が供述(産経新聞)
京大の合格者2940人、女性増える(産経新聞)
東京大空襲 遺族や都知事ら参列し慰霊法要(毎日新聞)

安倍元首相「核密約の申し渡しはなかった」(産経新聞)

2010-03-16 18:06:23 | 日記
 自民党の安倍晋三元首相は9日、外務省の有識者委員会が日米間の「密約」を指摘した報告書を提出したことついて「いわゆる核の密約についての申し渡しは前任者(小泉純一郎元首相)からなかった」と述べ、首相在任期間中に密約の存在は知らされなかったとした。国会内で記者団の質問に答えた。

 鳩山政権が密約調査をしたことについては「当時は冷戦時代で指導者が日本を守るために判断した。秘密を暴露して、過去にそういう判断をした人たちを非難するのではなく、今後、日本の安全に資する形で考えていくべきだ」と述べた。

【関連記事】
「日米安保に影響なし」非核三原則も堅持 岡田外相
日米密約「3密約を認定」有識者委員会
同盟を弱める「密約」の全容開示
鳩山首相、機密費透明化に「過去は見えないかも…」
66年に沖縄から本州に核持ち込み 米元当局者
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

法隆寺の土塀破損=重要文化財、瓦割れる-奈良(時事通信)
暴追運動住民宅に銃弾=玄関などに6発-北九州(時事通信)
<ウインターラフティング>尻別川で人気に 北海道倶知安町(毎日新聞)
<スカイマーク>副操縦士を諭旨退職 巡航中にデジカメ撮影(毎日新聞)
自治会長の自宅に銃弾=暴力団追放運動と関連か-北九州

放水なんのその鉄人28号、迫力に歓声(読売新聞)

2010-03-11 22:49:41 | 日記
 「消防記念日」の7日、阪神大震災からの復興のシンボルとして神戸市長田区に誕生した鉄人28号の巨大モニュメント前で、神戸市消防局が放水訓練を実施した。

 北京五輪陸上銅メダリストで同市出身の朝原宣治さんが一日消防局長を務め、高さ約8メートルのはしご車から放水を合図。

 地元の消防団員や保育園児ら約130人がホースから一斉に放水すると、5本の水のアーチが鉄人28号にかかり、約1000人の見物客から歓声が上がった。

 同市垂水区の主婦(33)は「すごい迫力。鉄人も水を浴びて、放水前より男前になりましたね」とうっとり。

与謝野氏、新党視野 倒閣へ執行部刷新迫る(産経新聞)
イラン制裁で連携 岡田外相が米国務副長官と会談(産経新聞)
子どもホスピス 開設目指しNPO代表が奔走 神奈川(毎日新聞)
体罰で中2男子肋骨にひび=校長「打撲にして」-長崎(時事通信)
津波避難指示、むつ市が851世帯に出し忘れ(読売新聞)

<東京大空襲>遺族や都知事ら参列し慰霊法要(毎日新聞)

2010-03-10 13:14:24 | 日記
 東京大空襲と関東大震災などの犠牲者を追悼する「春季慰霊大法要」(東京都慰霊協会主催)が10日、東京都墨田区の都慰霊堂で行われた。常陸宮殿下、石原慎太郎都知事や遺族代表などの関係者が参列した。

 石原知事は追悼の辞で「世界ではいまだに地域紛争が繰り返されテロの危険も絶えない。多くの人が尊い命を失い、飢餓や貧困に苦しんでいる。戦争の悲惨さを語り継ぎ、平和な次世代への財産として引き継いでいかねばならない」と平和への決意を述べた。その後参列した関係者が焼香を行い、犠牲者の冥福を祈った。【江畑佳明】

【関連ニュース】
東京大空襲:65年、遺族「最後の節目の日になるかも…」
ものがたり’10春:乳がん手術乗り越え 語り継ぐ東京大空襲--海老名香葉子さん
子どもは見ていた:東京大空襲65年/下 在日朝鮮人たち
人模様:戦争体験記第23集に原稿を--福山琢磨さん
戦争体験記:語り継ぐ戦争の記憶 体験原稿を募集--新風書房 /大阪

鳩山首相、小沢氏との距離否定=「これからは頻繁に会う」(時事通信)
<訃報>西島大さん82歳=劇作家、「嵐を呼ぶ男」脚本(毎日新聞)
【科学】地震発生予測 検証実験 「当たるモデル」条件探る(産経新聞)
不正アクセス摘発、昨年最多の2500件(読売新聞)
密室”批判受け、温暖化対策基本法案の閣議決定先送り(産経新聞)