コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
懐かしい♪
(
フィル
)
2014-06-24 05:20:29
この歌懐かしいです。
この曲を聴くと動きがなんとなくアップテンポになるような感じですね。
>フィルさん
(
エーイチ
)
2014-06-24 23:35:25
ちょっとノリノリな感じがいいんですよねー(^^
なるほど~
(
エムシー
)
2014-07-05 07:13:45
最近は・・補助輪無し自転車の練習はぺダルを取って練習するのですね。
足で蹴って走行してバランス感覚を身に付けてからペダルを付け、こぐ練習をする・・・うむ、妙に納得。
オイラ達(もちろん、エーいっつあんも含めてw)の時は”ちゃんと持っててや”とコチラが言う。
そして、親(サポート役)が”ちゃんと持ってるがな!”とか全然信用できない状況下で実戦的に練習するのがセオリーだったのにねw
補足。
(
エムシー
)
2014-07-05 07:15:38
もちろん、自転車の練習はノーヘルでww
>エムシーさん
(
エーイチ
)
2014-07-06 19:11:09
今どきの方法では大したケガもせず、それほどの恐怖心もなく乗れるようになるよーです。
ヒジョーに理論的で合理的な方法だと思います。
ウチらのころはなんでも「根性、根性!」でしたからね(^^;
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
この曲を聴くと動きがなんとなくアップテンポになるような感じですね。
足で蹴って走行してバランス感覚を身に付けてからペダルを付け、こぐ練習をする・・・うむ、妙に納得。
オイラ達(もちろん、エーいっつあんも含めてw)の時は”ちゃんと持っててや”とコチラが言う。
そして、親(サポート役)が”ちゃんと持ってるがな!”とか全然信用できない状況下で実戦的に練習するのがセオリーだったのにねw
ヒジョーに理論的で合理的な方法だと思います。
ウチらのころはなんでも「根性、根性!」でしたからね(^^;