
先ずは高校卒業おめでとうございます。
凛々しいお姿に嬉しく思います。
さて、毎日投稿からの時折投稿になりまして、日夜、ネット🏄♀️を検索して、新ネタをゲットして参りました。
【才徳運】
①大運(10年間)の1番最初【1旬目】に、
春の干支、寅、卯、辰
秋の干支、申、酉、戌
がある人が該当します。
悠仁親王殿下の大運。
1~10歳 丁酉 玉堂、天極
秋の干支 酉がありますので、【才徳運】がある。幼少時から運を掴み、活躍して行ける人です。

幼少時から少年期まで変わらず【トンボ】

トンボの生息地に欠かせない田んぼ

本気度が桁違い。
この【才徳運】又は【若年運】を持っている方は、若年期から人生の目的や夢がしっかりとあり、あとは突き進むだけで悩みが少ないらしいです。
頑固一徹お姫様の一連の騒ぎからの秋篠宮家叩きの激化、敬宮愛子内親王殿下を天皇に等と環境が余りにも酷いと心配申し上げておりましたが、取り越し苦労でしたね。
陽占図の幼少期~青年期までの星が天庫。
物事を深く掘り下げる特徴が出る十二大従星をお持ちです。
この【才徳運】を使いこなすには、体力です。体力がないと稼働しません。
幼少期の田植えや、トンボを追いかけ回す、高校の部活のバドミントンで基礎体力を向上されておりますので、【才徳運】が上手く稼働していると思います。
若い時から全力で頑張っていく運勢。
宿命通りに生きていらっしゃる。
濃厚な人生。
若年期から成功すると約束された人生。
ただし、相当なエネルギーを消費しますので、成功と引き換えに【長生き】は出来そうにありません。
但し、短命とは限りません。
十二大従星も、天庫2つ(身弱)と天極(身弱)、1旬目の十二大従星も天極と身弱ですから無理が、効きません。
生きては拝見出来ない将来の天皇陛下。
長生きはして欲しいのは当然ですが、生きた証なら偉大な昭和天皇陛下と肩を並べられるに違いありません。
以上
最後まで読んで頂きありがとうございます
(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)