私の年齢からしたら、生きて悠仁親王殿下の天皇即位は見られないが、次の次の天皇陛下の若いお姿ををリアルタイムで拝見出来る幸せを噛み締めたい。(*^^*)

悠仁親王殿下
2006年9月6日18歳
陰占図
丙戌 戊 / 丁 ・辛
丙申 庚 / 戊 ・壬
戊戌 戊 / 丁 ・辛
陰占図は自然に置き換える
丙→☀️ 戌→土
丙→☀️ 申→金属→岩
戊→山 戌→土
自然界に☀️が2つもないので、超不自然。
☀️の下には山と平地、岩ゴロゴロ
🤔殺伐してる!
こ、これでは新年1発目が不発に…(^_^;
そうだ- ̗̀ 💡深掘り大作戦
終わり良ければ(*´∀`*)です。
諦めずに読み進めて頂けると幸いです。
丙戌 戊 / 丁 ・辛
丙申 庚 / 戊 ・壬
戊戌 戊 / 丁 ・辛
赤とピンクが暗合する。
干合は天干(年干、月干、日干)が結びついて変化することで、暗合とは蔵干と結びついて変化すること。この場合は、天干と蔵干の組み合わせと蔵干と蔵干の組み合わせがある。
蔵干には【二十八元】があります。
要は、蔵干全部、例えば戌が持っている蔵干は戊、丁、辛を示します。
😀子~亥までの蔵干数えたら28個だった。
だから28元って言うのね。
変化①
壬戌 戊 / 丁・癸
壬申 庚 / 戊・壬
戊戌 戊 / 丁・壬
壬は海です。
海に浮かぶ無人島のような命式に
(>ω<;乂)
ダメだ、なんのフォローにもなっていない!
更に暗合させると
丁は壬と暗合→甲と丙に変化
戊は癸と暗合→丙と丁に変化
変化②
甲戌 丙 / 乙・丁
甲申 庚 / 戊・乙
丙戌 乙 / 乙・丁
日干の戊(山)
正に動かざること山の如し
何もしなくても誰彼となく集まってくる性格から
日干が丙(☀️)
分け隔てなく皆を明るくする性格へ変わりました。
甲は🌳です。
☀️も土地もある。
欲を言えば、🌳を育てる雨(癸)が欲しい。
癸は暗合した時の第1調侯守護神。
日干が3回変わるとカリスマ性を帯びてくる
後1回、後天運で
戊は癸が回って来た時、丙は辛が巡って来た時に、悠仁親王フィバーが起こります。
フィバーが起こると反動も怖い
((((;゜Д゜)))
反皇室派の妨害で【人格を貶める】行為があるかもしれません。
癸の年と辛が回ってきた時の情報は良く確かめて下さいませm(_ _)m
大運で巡っ来る場合もありますね。
悠仁親王殿下は右回り1歳運
41~50歳 辛の大運
61~70歳 癸の大運
カリスマ性が出てくるが、それを良しとしない勢力もいるかと思われます。
私は30年後、生きている確証はありません、生きていてもボケているでしょう。
この記事が何年生き残れるか?
もしこの記事を読まれたら、人格を貶める情報を鵜呑みにしないで欲しいです。
悠仁親王殿下は小さい頃から賢い方です。
✨✨✨
陰占図が干合、暗合して変化すれば、自ずと陽占図も変化します。
変化前の陽占図
辰巳 龍高 天庫
貫索 鳳閣 貫索
天庫 龍高 天胡
天庫は頑固で凝り性、研究者に向いています。【トンボ博士】と呼ばれる日も近い?
天庫が2つあると人生の途中でガラッと変わるので、体調崩さないようにして頂きたい。
変化後の陽占図
️⭕️️⭕️龍高 天庫
貫索 禄存 貫索
天庫 龍高 天胡
日干が戊戌から丙戌に変わると午未天中殺になるのですが、干合、暗合から出た天中殺が適用されるかは不明(勉強不足)のため️⭕️️⭕️で濁しましたm(_ _)m
日干が変わると主星(中心)が禄存へと変わり、奉仕や魅力といった特性に変わります。
干合、暗合した性格がメインなのかサブなのかは各派で別れるため、判断は難しい。
各星にもベストポジションがありまして、その星がスムーズに使える。
️⭕️️⭕️習得️⭕️️⭕️
攻撃 魅力 守備
️⭕️️⭕️ 表現 ️⭕️️⭕️
魅力と書きましたが、引力(人脈、財)を引き寄せる→分かりやすく魅力としました。
習得の星、龍高、玉堂
守備の星、貫索、石門
魅力(引力)禄存、司禄
攻撃の星、車騎、牽牛
表現の星、鳳閣、調舒
例題、習得の場所に龍高か玉堂があると、その星をスムーズに使える。
もしも、ベストポジションにない時は変化球で、例えば習得の場所に貫索がある時は、貫索の特徴、マイペース、1人でやると習得しやすいし、石門なら、仲間と協力とか、鳳閣なら、ゆっくりと、或いは口に出して覚えるとか、調舒は1人の時間を確保、禄存や司禄は現実的思考で、車騎は身体を動かして、牽牛は名誉が傷つけられるのが嫌なので、家族に目標を発表すると頑張れるとか方法はあります。
😀悠仁親王殿下のお話に戻りましょう。
上段は過去を示し、過去の星、龍高や玉堂が来ます。又、取得本能でもあります。
上段中央に龍高。
動乱期に活躍、破壊と再生の星。
この星はスムーズに使えそうです。
下段中央は未来を示し、鳳閣、調舒があると良いとされてます。 又、表現の星とも言いますね。
中段、右は守備本能、貫索、石門があると良いとされています。
暗合してもしなくても、貫索がありますね
マイペースな守りが得意。
中央は魅力の星、禄存、司禄があると良いとされています。
暗合すると禄存のベストポジションになり、魅力を発揮しやすくなります。
将来が楽しみな若き親王殿下
以上
最後まで読んで頂きありがとうございます
(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”