奇跡の野良猫

猫が逆境からの脱出法や健康法を教えてくれます。

奇跡の野良猫と少女

2021-05-29 19:45:06 | ネコの本
この本を読んだ感想を、私のメールに送ってください。
アドレスは本の最後に書かれています。
「レビュー大賞 20万円  優秀賞 1万円 10名様」
を差し上げます。
締め切り期間 令和3年8月31日。
発表 令和3年9月30日。このブログとフェイスブックの私のホームページ
アマゾンのみで発売。 電子書籍 499円 紙本 1595円

第一章では、
33年前、同じ兄弟で、同じ最悪の逆境に置かれた、
2匹の野良猫がいました。
2匹の野良猫には別々の運命が待ち受けていました。
当時、私は長い間、壮絶な地獄を味わい、
これ以上生きてはいけないと判断し、
本当に死を選びました。
しかし奇跡的に助かった。
そんな時4匹の野良猫と、
運命的な出会いがありました。
1匹の野良猫が奇跡を起こしたのです。
これはフィクションではありません。事実です。
野良猫がなぜ逆境から脱出できたのか、考えました。
でもよくわかりませんでした。
ここからはフィクションです。
最近、天から舞い戻ってきた虎模様の野良猫が、
私の家に住み着いたのです。
目には見えませんが、
日本語がしゃべれるようになっていました。
その奇跡の全貌を明らかにしました。
ノラ先生から逆境からの脱出法を、
教えていただきました。
私は、今、毎日が楽しくてならない。
本当に死なないでよかったと思っています。
第2章では、
33年前、奇跡の野良猫と、
1匹の猫に出会いがあった。
奇跡の野良猫は、野良猫から飼い猫になった。
当然ながら、
野良猫生活の悲惨さは熟知している。
飼い猫になり、
毎日、幸せを感じていた。
しかし一つの悩みを抱えていた。
思慮深い猫だ。
もう1匹の猫は、
野良猫生活の悲惨さは知らない。
喧嘩早く、一本気の性格の猫だ。
2匹の猫の目的は違うが、
3キロ先にいる、
食べ物がなく死にそうな、
老猫に逢いたいことで一致した。
そこに行く道のりは険しい。
奇跡の野良猫が忘れてしまったからだ。
野良猫になってしまう危険がありながら、
2匹は旅立つ。
幸せを求める、2匹の友情物語だ。
そして、ノラ先生から「幸せとはなんだ」と、
「幸せと成功を同時に達成する方法」
を伝授していただきます。
第二部では、
「猫が飼い主を選べるか?」をテーマに、
奇跡の野良猫とその恋人が、
大冒険するスリリングな物語です。
テレビ出演し、大金を得る。
絶体絶命に追い込まれる。
猫がとんでもない行動を起こし、奇跡を呼ぶ。
絶体絶命の連続で、最後にどんでん返しが起こります。
手に汗を握る、本格的小説です。https://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&node=465392&tag=googhydr-22&hvadid=6184842779&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=509809821254480004&hvpone=&h

新刊発売 「野良猫の、幸せへの冒険」期間限定 無料キャンペイン(9月29日17時―10月3日16時59分)

2020-09-28 15:12:04 | ネコの本
あなたは毎日がつまらない、幸せになりたい。何かやりたいけど、1歩前に踏み出せない。世の中は理不尽だとあきらめていませんか。
そのようなあなた、必読です!
2匹の猫が、幸せを求めて、大冒険する物語を読みながら、「幸せと成功を同時に達成する方法」をマスターできます。
画期的エンターテイメントHOW TO本です。
この本は電子書籍です。アマゾンのキンドルアプリをスマホかPCにダウンロードお願いいたします。(無料)下の小さな画像をクリックしてください。アマゾンにリンクします。
33年前、2匹の猫に出会いがあった。
1匹は奇跡を起こし、野良猫から飼い猫になった。
当然ながら、野良猫生活の悲惨さは熟知している。
飼い猫になり、毎日、幸せを感じていた。
しかし一つの悩みを抱えていた。思慮深い猫だ。
もう1匹の猫は、野良猫生活の悲惨さは知らない。
喧嘩早く、一本気の性格の猫だ。2匹の猫の目的は違うが、3キロ先にいる、
食べ物がなく死にそうな、老猫に逢いたいことで一致した。
そこに行く道のりは険しい。奇跡の野良猫が忘れてしまったからだ。
野良猫になってしまう危険がありながら、2匹は旅立つ。
そこには思いもかけない、大きな危険が待ち受けていた。
幸せを求める、2匹の友情物語だ。


 

ピンコロで逝く方法18

2020-05-18 18:29:35 | ネコの本
「コラム」
運動はなぜ健康にいいのか
(1)全身の細胞(60兆個)を刺激し、細胞内のごみや毒素を排泄する。これがうまくいかないと細胞が死んだり、変形して腫瘍やがんになる。

(2)細胞に酸素や栄養素を送り込む働きを活性化させる。ほとんどの人は体内の細胞に十分な量の酸素がいきわたっていない。ウイルスやがんは、酸素が豊富な環境では生きられない。

(3)筋肉を鍛えることができる。筋肉は最大の熱産生器官です。低体温の人の体温が1度上昇すると、免疫力は5倍から6倍に増加します。低体温とは平熱が36度以下の人です。冷え性の人は、女性の人に多いです。筋力が低いからです。健康的な人の平熱は、36・5度から37・1度の間が健康体の体温です。低体温は、ほっておくと、さまざまな病気を招く危険な状態です。がんは35度台の低体温の時、最も活発に増殖します。胃潰瘍、糖尿病、骨粗鬆症、メニエール病、喘息や花粉症などのアレルギー疾患などになります。

(4)体を緊張とストレスから解放する。

2台めのステッパー(3年使用)。1台めは7ねん毎日使用し壊れました。


ピンコロで逝く方法17

2020-05-17 18:37:29 | ネコの本
おふくろの味「野菜の煮物」
野菜を摂るとき、「質」と「量」を考えないといけません。
「質」 1、新鮮であること
    2、色の違った野菜を、たくさんの種類を摂る
    3、生の野菜を摂る(ビタミンCや酵素など熱に弱い)
「量」 植物繊維を多量に摂らなければいけないので、1日350g摂らなければいけません。生でこの量を摂るのは大変ですので、煮たり、炒めたりして摂ります。私の一番得意で、美味しい煮物料理を紹介します。1回で7日分ぐらい作りますので、便利です。大きな鍋が必要です。野菜は皮をむいてはダメです。皮が大事。
材料
  • 鶏のもも肉‐‐‐1ブロック(6等分に切る)
  • ニンジン‐‐‐‐‐2本(1本を7等分に切る)
  • ごぼう‐‐‐‐‐‐‐1本。
  • レンコン‐‐‐‐‐1個
  • 大根‐‐‐‐‐‐‐‐適当な厚さで、7つに切る。半分にする
  • たけのこ‐‐‐‐‐半分。適当な厚さに切る。
  • 椎茸‐‐‐‐‐‐‐‐‐7つ
  • いんげん‐‐‐‐‐‐1パック。半分に切る。
  • 里芋‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1パック
  • 水‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1800・㏄
  • 酒‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐150・㏄
  • みりん‐‐‐‐‐‐‐‐‐50・㏄
  • 醤油‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐200・㏄
作り方
  • ゴボウ、レンコン、大根を別の鍋に入れ、別に水を入れ、30分、強火で煮て、ザルに入れ水をかけ、アクを取る。
  • 上記の12材料を鍋に入れ、弱火で2時間煮る。
1日寝かして味をしみこます。


ピンコロで逝く方法16

2020-05-16 18:00:54 | ネコの本
「コラム」
「ビタミン」「ミネラル」
 これらを十分にとると、細胞の中の染色体遺伝子を元気にして、いろいろな病気を防ぎ、正常な生命活動に不可欠なものです。がん予防にも効果があるものもあります。マルチミネラル、マルチビタミンのサプリメントを摂るのがおすすめです。すごく安いです。
小若順一先生の「食事でかかる新型栄養失調」の本には、実際に人気外食、コンビニの弁当、テイクアウトの惣菜、レトルト・インスタント食品、ファーストフードなど、私たちが口にすることが多い加工食品のミネラルを実測して、その値を発表しています。
それを見ると、加工食品に含まれているミネラルがきわめて貧弱であることがよくわかります。その結果重大な病気を起こす原因になっています。
外食やコンビニ弁当、インスタント食品、スーパーの惣菜はやめて自分で料理することが非常に大事になります。
「ビタミン」
 ビタミンA‐‐アレルギー、喘息、糖尿病、膀胱炎、心臓病予防
        レバー、ブロッコリー、ホウレンソウ、緑黄野菜、魚類
 ビタミンB1‐‐疲労、貧血、ストレス、糖尿病、脚気の予防
        レバー、肉類、魚類、豆類
 ビタミンB2‐‐白内障など目の病気、消化不良、関節炎の予防
        肉類、緑黄野菜、玄米
 ナイアジン‐‐‐循環器系や消化器系の障害を予防
        肉類、緑黄野菜、玄米
 ビタミンB6‐‐高コレステロール、動脈硬化、膀胱炎、リュウマチの予防
        肉類、緑黄野菜
 ビタミンB12‐肝炎、神経過敏症、アレルギー、疲労、血管障害の予防
        肉類、卵、魚類
 葉酸‐‐‐‐‐‐血管障害、精神障害、生理不順の予防
        レバー、緑黄野菜、豆類
 パントテン酸‐‐ストレス、疲労、腎臓障害、痛風の予防
        肉類、野菜果物、玄米
 ビタミンC‐‐‐抗酸化剤、動脈硬化、心臓病、高コレステロール、肝炎予防   
        野菜、果物
 ビタミンD‐‐‐免疫力アップ、インフルエンザ、糖尿病、骨粗しょう症、高コレステロール
        日光浴、卵、魚類
 ビタミンE‐‐‐抗酸化剤、動脈硬化、心臓病、高血圧、静脈瘤の予防
         卵、玄米、オリーブオイル
「ミネラル」
 セレン‐‐‐‐がん、心臓病、金属による中毒の予防
        にんにく、ねぎ、しょうが、大豆、海産物、キノコ類
 亜鉛‐‐‐‐‐心臓病、動脈硬化、糖尿病、前立せん肥大の予防
        牡蠣、里芋、卵、肉類、海産物
 鉄‐‐‐‐‐‐貧血、便秘、疲労の予防
        レバー、肉類、魚類
 銅‐‐‐‐‐‐動脈硬化、糖尿病の予防
        牡蠣、レバー、豆類
 ヨウ素‐‐‐‐発育不全、甲状腺肥大の予防
        海産物、乳製品
 カルシュウム‐骨粗しょう症、肥満、リュウマチ、不眠症の予防
        牛乳、イワシ、貝類、ホウレンソウブ、ロッコリー、
 リン‐‐‐‐‐歯の病気、カルシュウム不足
牛乳、肉類、魚類、豆類。