よもじいのよもやま話

日々の出来事を写真付きで書くブログ

篠山(31年1月2日)

2019-01-02 16:33:32 | 南郡の山遊び
毎年恒例の篠山へ安全祈願登山。
今日は初めて篠山神社の総代さんと一緒に。
登る前に地元のハンターが若い鹿を撃っていた。
このハンターさん去年もここで会ったな。


総代さんリュックに神シバを。


鳥居をくぐり8時45分出発。


総代さんは山に慣れているので足が軽い。


鹿の害。リョウブの木の皮が食べられて枯れかけとる。
総代さん木の種類も詳しい。




自然林の中は気持がええ。


雪が出てきた。


10時50分、第1駐車場へ到着。


小休止して神社へ。


踏み固まって凍っとる場所もある。
昨日の登山者やろうか。初日の出でも見にきたのかな。


お寺跡の鹿除け網柵。


一人下りてきた男性と会う。ありゃ!去年も会った福浦の人やった。
入らずの森と神社の分かれ道付近の吹き溜まりは雪が深い。


神社前からは風が強く冷たい。


凍っとる。


11時45分神社到着。


さっそく総代さんは神シバをあげよる。


ついでにお賽銭を数えよる。ようけあったら回収しようよ。
あの賽銭箱は2年ぐらい前に壊され総代さん達が担ぎ上げたものらしい。

(弐千拾九円やけん置いとくか)

頂上にも行ったが寒いし昼は駐車場で食べるか。
下りる途中総代さんが凍った所を割って歩きやすいようにしてくれた。


12時40分第1駐車場。


青空も見え風もない。


いつもの。総代さんはアルコールはダメな人。


14時50分、無事下山。


今年も山遊びは事故がないでしょう。
総代さんご同行ありがとうございました。
次は東予方面の山遊びに行きましょう。






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイちゃん)
2019-01-03 03:56:43
おめでとうさん。今年もボログを楽しませてくれやー。元旦、ワシが賽銭の代わりに、みかんを置いていたのやが見ると場所が変わっちょる。他にも2個有ったんやが鹿が持って行ったんやろかのー?酒だけは本数もそのまま。本年も宜しゅうのーや。

コメントを投稿