ずっと行ってみたかった 下田海中水族館に行ってきました
こちらの水族館は自然の入り江を仕切って生き物たちを飼育しています。
どんな感じなんだろう・・・? わくわく・・・
水族館の入り口では、

ハンマーヘッドのチビちゃんたちが出迎えてくれました。
そして、

ドクターフィッシュに角質のお手入れをしてもらえます!くすぐったい~
アザラシやペンギンやウミガメもいて飽きません~。
そして、たくさんのイルカが飼育されていました。

ここではイルカとのふれあいプログラムがいろいろあるのですが、
今回はスノーケリングに挑戦します!
水温は19℃、透明度は3~5mくらいでしょうか?
スーツは5ミリのワンピースで入りました。
(同行してくれるトレーナーさんはドライスーツ
)
入水して5分ぐらいは「水が冷たくてムリかも・・・」と思いましたが
少しフィンキックで進んでいくうちに
身体が温まったようで ほとんど寒さを感じなくなりました
トレーナーさんに誘導されて、
イルカを驚かせないように、静かに海を泳いで行くと・・・

生簀の中から 熱い視線が

だんだん近づいてくる・・・?

どアタマで大接近~(笑) テッカテカやね
イルカの体にもさわらせてもらえます。

気持ちよさそう~

なでなですると垢が出てくる!イルカは新陳代謝が良いそうです…。
イルカたちはすぐ近くを泳ぎ回るので、
びっくりしますが、とーっても楽しい


右からも

左からも

後ろからも~

ぐるぐる回って泳いだり

ゆっくり泳いでくれたり
フィンの動きが面白いのか? じーっとフィンを見つめていたり。
他のイルカと遊んでいたら 後ろから突ついてきたり。
ほんとうに良く遊んでくれました。
というか・・もてあそばれた感じでした(笑)
それから、10月末に生まれたばかりだという
イルカの赤ちゃんも見ることができました
(注:赤ちゃん保護のため一緒には泳げません)
時々、一人前にジャンプしたりします。

なーんてかわいいの~


何とか無事に大きく育って欲しいです
下田海中水族館は―、
設備にお金のかかった大きな水族館ではないけど、
手作り感のある あたたかい雰囲気の素敵な水族館でした。
生き物たちが のびのびしていて、海を近くに感じる事ができて
「水族館に来た」というよりは「海に遊びに来た」感じ

暖かくなったらまた行きたいなぁ

こちらの水族館は自然の入り江を仕切って生き物たちを飼育しています。
どんな感じなんだろう・・・? わくわく・・・

水族館の入り口では、

ハンマーヘッドのチビちゃんたちが出迎えてくれました。
そして、

ドクターフィッシュに角質のお手入れをしてもらえます!くすぐったい~

アザラシやペンギンやウミガメもいて飽きません~。
そして、たくさんのイルカが飼育されていました。

ここではイルカとのふれあいプログラムがいろいろあるのですが、
今回はスノーケリングに挑戦します!
水温は19℃、透明度は3~5mくらいでしょうか?
スーツは5ミリのワンピースで入りました。
(同行してくれるトレーナーさんはドライスーツ

入水して5分ぐらいは「水が冷たくてムリかも・・・」と思いましたが
少しフィンキックで進んでいくうちに
身体が温まったようで ほとんど寒さを感じなくなりました

トレーナーさんに誘導されて、
イルカを驚かせないように、静かに海を泳いで行くと・・・

生簀の中から 熱い視線が


だんだん近づいてくる・・・?

どアタマで大接近~(笑) テッカテカやね

イルカの体にもさわらせてもらえます。

気持ちよさそう~


なでなですると垢が出てくる!イルカは新陳代謝が良いそうです…。
イルカたちはすぐ近くを泳ぎ回るので、
びっくりしますが、とーっても楽しい



右からも


左からも


後ろからも~


ぐるぐる回って泳いだり


ゆっくり泳いでくれたり

フィンの動きが面白いのか? じーっとフィンを見つめていたり。
他のイルカと遊んでいたら 後ろから突ついてきたり。
ほんとうに良く遊んでくれました。
というか・・もてあそばれた感じでした(笑)
それから、10月末に生まれたばかりだという
イルカの赤ちゃんも見ることができました

(注:赤ちゃん保護のため一緒には泳げません)
時々、一人前にジャンプしたりします。

なーんてかわいいの~



何とか無事に大きく育って欲しいです

下田海中水族館は―、
設備にお金のかかった大きな水族館ではないけど、
手作り感のある あたたかい雰囲気の素敵な水族館でした。
生き物たちが のびのびしていて、海を近くに感じる事ができて
「水族館に来た」というよりは「海に遊びに来た」感じ


暖かくなったらまた行きたいなぁ
