母の日に息子がやってきた
これは有名な人の作品だからね、10,000円だから終わったらしまっておいてね
3年は持つかもしれないよ
とか言って、寿司を食べて帰った。
写真は富士吉田市提供
富士の白雪、中央に見えるのは富士吉田市市立病院
冷凍のぶりが届いた、海無し県人としては初体験
やってみよう
大根6片
大さじに酒一杯
みりんも一杯
砂糖少々
生姜5枚
水少々
あらを熱湯に浸けてから、えらと血あいを除去
ぐつぐつ煮て5分、大根を噛んだら「ガリッ」
結局15分
味は天にものぼるうまさだった。
あっちこっち、花が咲いています。
カラオケサークルの会長から
新しいキカイが入るので、見に来てほしい、何もしないでいいからね。
立ち会った結果は
会場のスピーカーが唸っている
使っていない舞台のマイクボリュームを下げてOK
カラオケモニターの音が小さい
背面の音量ボタンを押してOK
何もしない訳にはいかなかった。敵の作戦に乗っちゃった。
何処へ行ったか行方不明にになっていた
帰宅したら、留守番電話機に声が入っていた
あれまあ、懐かしい。
彼女は95歳で元気な声である
あれからホームに入っていく年月.帰りたくても
帰れない
いちど遊びにおいでよと言うけれどコロナでは
お会いできません
お子さんやお孫さんが来ても格子の外なの
まるで牢獄なのよ
思い出話に1時間、また電話します。
立派な耕運機です
桜去り 菜の花畑 花一面
この辺りは地元の農家の畑が点在しており
新鮮な野菜は食品スーパー≪キッチンコート≫
に出荷されています。
迷惑電話防止装置です壁と電話機の間につなぐだけで使えます
これを取り付けると困ることに
連絡網が途中で止まっちゃいます
もう一つお年寄りがいるっていうことが、かけた人にわかっちゃいます
でも詐欺電話や迷惑電話には絶対に有効です
上は取り付け図です、誰でも取り付け簡単ですよ
一般に高齢者は聴力が落ちてかけています、人の声が誰であるか判別しにくい
還付金に引っかかる人は欲の深い人かもね。
菜の花や 桜も咲いて 肌寒し
桜が咲いたのに冷え込んで、寒い。雨の中病院
に行って来た、コロナで面会謝絶、看護師さん
に書類を手渡してさようなら。
写真は病院の桜です、手前にはさみしく菜の花
が咲いていた。
写真にカーテンが映っちゃって、よく見えません
実際は黒がバック
「あの写真は梅じゃなくて、虫を写したんですよ」
と言いふらしたら
「嘘っ」
みんな、あらためて見ていた。
ぼうっとして、天文台通りを歩いていました。
なにやら花の香り
振り向けば、ほのかに匂う、じんちょうげ
通り過ぎて気がつくの、やはりぼうっとしていたか。
ここにも桜が咲いている、垂れ下がっているので
しだれ桜か。
後ろから来たオジサンが「きれいだ、わしも撮って
行こう」
スマホをかざした、薄曇りなので色が冴えない。
今日は外気温21度、桜が満開です。
こっちは小川のほとり、名も知らぬ黄色い花も咲いています。
以上はせがれが送ってきたスマホ画像でした。場所は新宿辺りです。
10枚も送ってきたので、居ながらにして🌸お花見ができました。
親類のおばあちゃんが救急車で運ばれた、転んで立ち上がれなかったため
入院してから、五日後に発熱 37℃ 検査結果は陽性
他の入院患者から感染した
熱だけでコロナは初耳
コロナ専門病院に搬送され、一週間で退院予定です。
幼少の頃は、オシノハッカイブタハッカイと言って、池があって水が湧いてて、どこが
いいずら。
観光資源として気づかなかった。
富士吉田市には今回、雪が30センチも積もって、近年にない大雪だったそうです、甥っ子
はワンボックスカーの雪下ろしをしながら、脚立から落下、慎重さが足りない、幸いにもレ
ントゲン検査の結果は骨に異常は無し、怪我が無くって良かった。
写真は富士吉田市提供